「ラクロシュ」の 宝飾デザイン展 2019-12-04 イベント情報パリで遊ぶ展覧会 0 Lacloche Joailliers 1892-1967 12月20日(金)まで パリ、ロンドンなどに店を持ち、20世紀前半に一世を風靡したがその後一般から忘れられた宝飾メゾン「ラクロッシュ」を取り上げた珍しい展覧会。高度な職人技術に支えられた上品で詩的な雰囲気の漂 [...]
Atelier chocolat de Noël 2019-12-03 イベント 0日曜営業こども向けパリ10区 12月7日(土)〜24日(火) サンタクロースやクリスマスツリーの形のチョコレートを作るアトリエ。クリスマス前の3週末と23、24日。11h15-(10h15と12h15の日も)。6歳から。参加費35€。8歳未満は要同伴(同伴者も35€の参加費要)要予約:01.4229.6860 [...]
Kali 2019-12-03 コンサート 0パリ10区 マルチニーク島のミュージシャン、カリについて、90年代の初めにこんなことを書いた。「砂糖キビ畑で疲れた体を休めているときに、ふと口ずさみたくなるメロディーの懐かしさと安らぎを持っている。軽妙なカリのバンジョー(…)あっちの畑では誰かが太鼓をたたいている。ビギンやマズルカのリズムに [...]
コスモポリタンな監督の憂鬱『It Must Be Heaven』 2019-12-03 舞台・映画 0 キリストが育ったイスラエルの聖地ナザレ。高台にはレモンの木がある家が建ち、無口なパレスチナ人ES氏が住む。演じるのは本作の監督エリア・スレイマン本人だ。彼の生活は奇妙な日常の断片で出来ている。国際派の彼は飛行機で海外にひとっ飛び。パリではプロデューサーに新作の企画を売り込むが、「 [...]
Pop-up Ghibli ジブリ・グッズの期間限定ショップ。 2019-12-02 イベント 0 Pop-up Ghibli – “Le Chateau éphémère” 12月15日(日)まで スタジオジブリのグッズ期間限定ショップ。ぬいぐるみ、携帯ストラップ、カレンダーなど。今年は『魔女の宅急便』公開から30周年なので同作品グッズも充 [...]
ヨーロッパを代表するコントラバス奏者デル=フラの音色を楽しむ。 2019-11-30 コンサート 0パリ1区 Riccardo Del Fra “Moving People” 12月6日(金)、7日(土) 長い間チェット・ベイカーのバックで演奏していたリカルド・デル・フラは、ヨーロッパを代表するコントラバス奏者。そのメロディーラインの美しさにはいつもほれぼれ。今回 [...]
歌声に導かれる、夜のモニュメント見学。 2019-11-30 イベント 0 Visites Chantées 12月6日(金)、12日(木) グレゴワール・イシュさんはガイドでテノール歌手。場所と時代にあった歌を歌いながら夜、モニュメントの案内をする。 12/6はフランス王族が眠るパリ北郊サン・ドニ大聖堂(19h30。20€/16€) https://t [...]
ニーナ・シモンの人生を、歌と演技で。 2019-11-28 コンサート 0日曜営業パリ18区 Portrait de Ludmilla en Nina Simone 12月13日(金)〜21日(土) 日本にはニーナ・シモンのファンが多い。低音でソウルに満ちた声で歌われる『I put a spell on you』はいつまでもぼくらの耳に響いている。黒人公民権運動にも積極的 [...]
バーバラ・ヘップワース Barbara Hepworth 2019-11-27 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0パリ7区 バーバラ・ヘップワース(1903-75)は、20 世紀イギリスを代表する彫刻家の一人。フランスではあまり知られていないが、本展で魅力を発見する人が多いはずだ。 王立美術学校などで学び、第2次世界大戦中は、イギリス西南端のセント・アイヴスにある芸術家コミュニティーで主導的役割 [...]
現代を代表するヴィオラ奏者 Tabea Zimmermann 2019-11-26 コンサート 0パリ8区 ヴィオラは、弦楽四重奏団にあってもヴァイオリンとチェロにはさまれて目立たない楽器。だが、ジェラール・コセやキム・カシュカシャンがバッハの無伴奏チェロ組曲をヴィオラで弾いたアルバムのおかげもあってか、その落ち着いた音色にファンが増えている。カシュカシャンと並んで、現代を代表するヴィ [...]