Moi, Van Gogh 2009-04-01 舞台・映画 0 ラ・ヴィレット公園内にある半円形型スペクタル映画館ジェオード。現在、巨大スクリーンと立体音響を活かし、伝説の画家の生涯と、絵画の秘密に迫る新感覚セミドキュメンタリー映画が公開中だ。本作はゴッホが残した手紙を読み解く美術館学芸員、ゴッホについての映画を撮る映画監督、そしてゴッホ自 [...]
Volt, star malgré lui 2009-03-16 舞台・映画 0こども向け 2月のバカンス用お子様向け映画として公開された、このディズニー発のCGアニメーションは、好評につき3月に入ってもしぶとく頑張っている。ただしディズニー映画といったって、作品の質感は、完全にディズニー傘下のピクサー系といえよう。 アクション満載の人気テレビドラマに出演するスター犬 [...]
Bouzkachi Le chant des steppes 2009-03-02 舞台・映画 0 ウズベキスタンの町ブハラ。織物アトリエで働く娘モハバは、幼なじみの二人の求婚者から一人を選ばねばならない。男らは聖なる伝統騎馬競技ブズカシで、愛の勝者を決めることにした。 求婚者演じる青年らは本物の騎馬遊牧民。映画は時おり彼らについてのドキュメンタリーの様相を帯びる。またリトア [...]
大自然と共に生きる人間の 自然な営み…。 “Tulpan” 2009-03-02 舞台・映画 0 カザフスタンのセルゲイ・ドヴォルツェヴォイ監督の『Tulpan』は、昨年のカンヌ「ある視点」部門賞を皮切りに東京国際映画祭のグランプリ他、世界各地の映画祭で賞をとりまくっている。その人気の秘密は…? 素朴さ! 大自然と共に生きる人間の自然な [...]
Yolande Moreau (1953~) 2009-03-02 舞台・映画 0 175cmの長身+岩石系のごっついお顔。だがパワーに満ちた外見とは裏腹に、素顔は謙虚で繊細な方との噂。女中、犯罪人、上流階級の夫人と何を演じても抜群の説得力を誇る女優ヨランド・モローに、2008年のフランス映画も相当お世話になった。セザール賞で台風の目となった『セラフィンヌ』で [...]
Le Petit Fugitif 2009-02-16 舞台・映画 0こども向け 50年代のブルックリン。7歳のジョイくんは、ママが留守の間、お兄ちゃんの悪巧みで家出をするはめに。幼い彼がひとり辿り着いたのは、遊園地コニーアイランド。冒険あり、労働あり、出会いあり…。たった24時間の小さな逃避行は、彼をちょっぴりオトナにするのだった。 映画史に慎ましく輝く、 [...]
フランソワ・オゾンの 新しい女性像。 “Ricky” 2009-01-30 舞台・映画 0 カティ(アレクサンドラ・ラミー)は、郊外の団地に娘のリザ(メリュジーヌ・マヤンス)と二人で暮らすシングルマザー。バイクで娘を学校に送った後、自分は勤め先の工場へ向かう、そんな毎日。ある日、カティは新入りの工員パコ(セルジ・ロペス)を気にとめ、早速ねんごろの仲になり、パコはカティ [...]
新生フォーラム・デジマージュは討論と交流を促す「好奇心の場所」。 2009-01-30 舞台・映画 0 かつて年間34万人の入場者数を誇っていた映像センター、フォーラム・デジマージュ。だが3年前、突然の改装工事に突入。長らくファンをヤキモキさせていたが、昨年末ようやく再オープンへ。目の覚めるようなピンクが手招きするモダンな内装に期待が高まるが、変わったのは外観だけではない。総合デ [...]
パリで子供映画を観るなら… 2009-01-15 舞台・映画 0こども向け シネマテークは映画教育に熱心。質の高い作品選定と、奥深い映像世界に誘うアトリエが魅力だ。12歳までは特典多数のカード〈CARTE CINEFILOU〉が無料で作れ、3本観たら1本ご招待に。 再オープンしたばかりの新生フォーラム・デジマージュは、上映会の対象年齢を細やかにして違いを [...]
Niko, le Petit Renne 2008-12-15 舞台・映画 0こども向け トナカイの子ニコは、まだ見ぬパパがサンタクロースのソリを引いていると信じている。パパに会いたい、僕も空を飛びたい! そしてニコの冒険がはじまった。 雪の世界の表現が素晴らしい本作は、サンタのふるさとフィンランド産のアニメーション。フィンランド映画史上最高の製作費(といっても約 [...]