監督たちよ、恐れるな! とカンヌは言った。 2009-06-02 イベント 0映画 ●第62回カンヌ映画祭報告。 トリアー、ハネケ、ノエ、タランティーノ、トー、スレイマン…。1月前にコンペに参加する監督の名が発表された時、今年は特に映画の「過激派」が多い気がした。彼らは自分の信じる道を突き進み、タブーや実験を恐れない。思えば今年のカンヌ映画祭のポスターはアント [...]
ゲンスブールが文字通り身体を張って主演。 “Antichrist” 2009-06-02 舞台・映画 0 カンヌ映画祭終了。女優賞を獲得したシャルロット・ゲンスブールに感動し、彼女が文字通り身体を張って主演したラース・フォン・トリアー監督の『アンチキリスト』からは、そこに描かれたことのみならず、映画とは? 映画表現とは? 役者とは? と様々な思索を喚起させられた。 夫婦(シャルロッ [...]
Monstres contre Aliens 2009-05-15 舞台・映画 0こども向け 結婚式の日。突然謎の隕石に激突されたスーザンは、新郎の前で20メートルの巨人に変身。こうして彼女はヘンテコなモンスター仲間とともに、地球を攻撃するエイリアンと戦うはめになるのだが。 男の子ならオモシロ怪獣の戦いぶりに興奮し、女の子なら地球を救う魅力的なヒロインにエールを送るだろ [...]
過ちを正そうとする 人間の姿に感動。 “Nos enfants nous accuseront” 2009-04-30 舞台・映画 0 この作品は、公開から既に25週も経っているので、上映館も1館だったりするのですが、口コミで超ロングランになっているのです。ジャン=ポール・ジョー監督『Nos enfants nous accuseront 未来の食卓』は、ユネスコの環境汚染問題会議の出席者に「ガンや [...]
リスクを恐れずに、作家映画を擁護していきたい。 2009-04-30 舞台・映画 0インタビュー ●仏独共同出資のテレビ局アルテの映画部門責任者にインタビュー 私たちが作家性の強い映画作品を享受できるのは、骨太テレビ局アルテARTE(www.arte.tv/fr)の影なる力が大きい。他局にくらべ映画への出資額は少なめだが、カナルプリュスさえも出資に及び腰な現在、アルテの肩に [...]
Ponyo & La Magie de Miyazaki 2009-04-15 舞台・映画 0こども向け トロカデロにあるシネアクアは、「映画館」と「水族館」が融合した未来系アミューズメントスポット。ここで現在、映画『崖の上のポニョ』と宮崎駿監督の仕事を振り返る展覧会が開催中。 500種以上の魚たちがのびのびと泳ぐ会場内では、原画の展示やポニョが活躍する手品スペクタクルが鑑賞できる。 [...]
一番キュンとくるのは 子供の描写。 “PONYO sur la falaise” 2009-04-01 舞台・映画 0こども向け 昨年の夏休み、日本では子供たちが「ポ~ニョ、ポニョポニョ、さかなの子~」と歌っていた。宮崎駿の『崖の上のポニョ 』の主題歌。昨年の日本での興行収入では155億円を上げダントツ1位。揺るぎなき宮崎アニメの貫禄だ。で、『 PONYO sur la falaise』がいよいよこちらで [...]
Sophie Marceau (1966~) 2009-04-01 舞台・映画 0 思春期の娘とそのママン。2人それぞれの恋愛模様をパラレルに描いた映画『LOL(laughing out loud)®』が、観客数300万人を突破し大好調だ。本作の中で、サルコジ時代の仏版アラフォー(40歳前後の女性)を軽やかに体現するのが、国民的女優N°1ソフィ [...]
Moi, Van Gogh 2009-04-01 舞台・映画 0 ラ・ヴィレット公園内にある半円形型スペクタル映画館ジェオード。現在、巨大スクリーンと立体音響を活かし、伝説の画家の生涯と、絵画の秘密に迫る新感覚セミドキュメンタリー映画が公開中だ。本作はゴッホが残した手紙を読み解く美術館学芸員、ゴッホについての映画を撮る映画監督、そしてゴッホ自 [...]
Volt, star malgré lui 2009-03-16 舞台・映画 0こども向け 2月のバカンス用お子様向け映画として公開された、このディズニー発のCGアニメーションは、好評につき3月に入ってもしぶとく頑張っている。ただしディズニー映画といったって、作品の質感は、完全にディズニー傘下のピクサー系といえよう。 アクション満載の人気テレビドラマに出演するスター犬 [...]