イマードの武器はカメラ。 2013-03-02 舞台・映画 0 2月20日に公開された『5 Caméras Brisées』、日本では『壊された5つのカメラ』という邦題で公開。『5台のカメラが壊された~パレスチナ~』としてBS 1で放映されている。 これは偶然が必然となったドキュメンタリーだ。パレスチナの農民だ [...]
動物のいない劇 2013-03-02 舞台・映画 0 ポスターを見て「懐かしい!」と飛びついたこの戯曲。前に観たのは、2001年のことだった。この度は、作者であり演出家のジャン=ミシェル・リブが2002年から座長をつとめるThéâtre du Rond Pointが会場。新しい作家やアヴァンギャルドな劇を [...]
Marc Riboud “Vers l’Orient” 2013-02-28 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 Galerie Camera Obscura & Marc Riboud マルク・リブー(1923-)は、1955-58年、トルコから日本までアジアを回り、風景と人々を撮った。このときの写真220点を集めたものが2012年に出版され、優れた写真本に贈られるナダール賞を [...]
Dalí 2013-02-06 パリで遊ぶ展覧会イベント情報 0 ポンピドゥ・センターは、長蛇の列のダリ展のみ23hまで開館。21h過ぎに行くと並ばずに入れる。10代から最晩年までのダリの一大回顧展。誇大妄想、性的妄想があり、自己中心的でお金が大好きだった彼の真骨頂に触れられる。日本で開催されるダリ展とは一味違う。3/25迄(火休)。 ポンピ [...]
モーツァルト、ブルックナー 2013-02-05 コンサート 0 モーツァルトの最後のピアノ協奏曲第27番は、シンプルな音階の繰り返しの中に、豊かな表情がゆれる傑作。インゴ・メッツマッハー指揮のパリ管弦楽団の演奏で、ピアノはエマニュエル・アックス。後半はブルックナーの『ミサ曲へ短調』。合唱とオーケストラが、息の長い美しい旋律を奏でる。 20日 [...]
Jean Charasse “La Couleur du Silence” 2013-02-05 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 © Jean Charasse フランス人アーティスト、ジャン・シャラス(1941-)によるミニマリスムの極みのような抽象彫刻とデッサン。着色した木の立方体の組み合わせから静寂が漂う。 3/9迄。 Galerie Akie Arichi : 26 rue Keller [...]
Fulcrand 2013-02-05 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 © Galerie Lazarew モンペリエ出身の抒情的抽象画家フルクラン(1914-2004)の1960年から1990までの作品を展示する。大半が未公開作品。 3/23迄(土日月休)。 Galerie Lazarew : 14 rue du Perche 3e [...]
Félix Thiollier (1842-1914) Photographies 2013-02-02 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 © Musée d’Orsay/Patrice Schmidt 1860年から1914年まで、産業革命を経て工業化されていくサンティエンヌ周辺の写真を2万枚以上撮ったフェリックス・ティオリエ。本業はリボン製造の実業家。会社設立12年後に本業を辞め、地元の [...]
スラム街の少年がテロ実行犯となるまで。 2013-02-01 舞台・映画 0 ●ナビル・アユチ監督インタビュー 2003年5月16日、カサブランカで同時連続爆弾テロが発生し、20代の若い自爆犯を含む41人が死亡。本事件を下敷きにした映画『Les Chevaux de Dieu』は、実行犯となった青年の軌跡に迫る力作。監督はフランス生まれのモロッコ人、ナビ [...]
少女から見たイスラーム社会。 2013-02-01 舞台・映画 0 『Wadjda』の主人公は、サウジアラビアの首都、リアドに暮らす12歳の少女。友だちのアブダラと自転車競争がしたい。だから自転車が欲しい。街の雑貨店に入荷したグリーンの自転車を見てから、それを買うことが彼女の夢となり、やがて最大の目的になってゆく。お小遣いを貯め、母に [...]