鎌仲ひとみ監督「小さき声のカノン」上映会 2016-03-17 イベント 0映画 「ただちに健康に影響はありません」。福島の原発事故後、政府がしきりに発していた言葉だ。悪い冗談のような台詞がまかり通る現実に、背筋が凍る思いをした。世の中にはある立場や利権を守るため、真実を曇らせるような濁った言葉で溢れているようだ。 だが鎌仲ひとみ監督は、混じり気のない当事者た [...]
Didon et Enée 2016-03-15 コンサート 0 ヘンリー・パーセルは、1695年に36歳で亡くなった英国の作曲家。『ディドとエネアス』は、トロイの王子エネアスとカルタゴの女王ディドの悲恋を、20歳半ばとは思えない構成力と気品で表現した歌劇だ。 第1幕では、ためらいがちなディドの恋心がにじみ出る。第2幕では、ディドの破滅を願う [...]
CONFERENCES : 3月15日号 2016-03-15 イベント 0 3月22日(火) Hayabusa 〈はやぶさ〉は2003年に日本宇宙科学研究所が打ち上げ、05年小惑星イトカワに到着、サンプルを採取し10年に地球に帰還した探査機。ミッション責任者だった川口淳一郎氏が〈はやぶさ〉の宇宙開発技術貢献について語る。18h30。 Maison de [...]
INFOS:3月15日号 2016-03-14 イベント 0 3月1日から Taxi prix fixe パリの空港と、パリの間のタクシー料金が固定制に。以下、片道料金。 ✴シャルルドゴール空港⇄パリ 50€(右岸)/ 55€(左岸) ✴オルリー空港⇄パリ 30€(左岸)/35€(右岸) 3月18日(金)〜21日(日) Welcome Sp [...]
MUSIQUE: 3月15日号 2016-03-14 コンサート 0 3月17日(木) MAZARSKI Quartet トランぺッターの沖至、ピアノの裕イサオ、ドラムスの佐藤真の抒情派トリオに、強力にスイングするサックス奏者のジェフ・シカールが合流し、楽しく即興即興…。5€。 BABILO : 9 rue du Baigneur 18e M°Ju [...]
EVENEMENTS : 3月15日号 2016-03-14 イベント 0 3月17日(木)〜20日(日) Salon du Livre de Paris 毎年恒例、本の見本市。昨秋のゴンクール賞作家マティアス・エナール(17日)、 ルノドー賞デルフィーヌ・ド・ヴィガン(20日)、アカデミー・フランセーズ賞『2084』のブアレム・サンサル(20日)らも登 [...]
「必要なのは悲観よりむしろ楽観」 ドミニク・モル監督 記者会見 2016-03-08 舞台・映画 0 Des nouvelles de la planète Mars ドミニク・モルは2000年度のセザール賞を総ナメにした『ハリー、見知らぬ友人』の監督。彼の便りをしばらく聞かないと思っていたら、このたび素晴らしい新作をひっさげ、自身の健在ぶりをアピール。主演俳優らとともにベルリ [...]
未知の調和をさがして:フロマージュとお茶 2016-03-05 イベント 0 4日間の《お茶とチーズ》ティスティングが始まった。え?と耳と目を疑ってしまうような組み合わせのこの試食会は、パリ1区のチーズ・サロンHisadaと、紅茶ブランドLupiciaのプロジェクト。サンジェルマンにあるルピシア店内の一角で行われている。 「ヒサダのサロン・ド・フロマージュ [...]
フィールズ賞受賞数学者トークショー 2016-03-02 イベント 0 3月14日(月) Cédric VILLANI 2010年にフィールズ賞に輝いた数学者セドリック・ヴィラニのトークショー。胸の大きなリボンとクモのブローチ、ワンレングスの髪型でおなじみのリヨン大教授。14hと19hの2回。5€。 予約 :01.4805.8827 Maison d [...]
La Palestine à l’IMA 2016-03-02 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 事前情報がなかったのでまったく期待せずに行ったら、素晴らしく面白かったパレスチナ人現代作家5人展である。 どの作家もいいが、特に印象が強かったのは、ラリサ・サンスールの映画 『Nation Estate』だ。国家 (Nation、State)に不動産 (Estate)を合わ [...]