Mabel 2018-04-14 コンサート 0 4月27日(金) マベルは『Know me better』を歌って19歳でデビュー。22歳の今、ロンドンを中心に活躍するR&B歌手。あどけなさが残る顔や体つきと対照的な成熟した声で人気上昇中。『Talk About Forever』のようなバラードを歌う時の波打つ声の表情 [...]
Poker Faces坂東勲が撮り続けてきた「顔」。 2018-04-14 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 5月4日(金)まで 生活の道具や町のなかには、微妙な表情の無数の「顔」がある。その顔たちを見る目を持つ人には。グラフィック・デザイナーで写真家の阪東勲はそんな顔をもう40年以上、日本、フランス、イタリア、イギリスなどで写真に収めてきた。今回は20区のデザインスクールでの個展。 [...]
第71回カンヌ映画祭 記者会見 2018-04-13 舞台・映画 0 国際映画祭トップの地位を守るカンヌ。だが時代の要請に合わせ、内側から変革を迫られているようだ。恒例の記者会見では、時代に追い越されぬよう、ひたすら走り続けるカンヌの “焦り”も感じさせられた。 [...]
Dancing In the Streetピーター・ナップ写真展 2018-04-09 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 6月10日(日)まで モード誌ELLEのアートディレクターで、ヴォーグなどの写真も撮ったスイス人写真家・ビデオ、造形作家ピーター・ナップの60〜70年代の作品。クレージュ、カルダン、サンローランなどに身を包み、自由奔放に走り、跳び、闊歩する女性像は時代を象徴し、今でも新鮮。火休 [...]
吉田喜重と岡田茉莉子レトロスペクティブ、初日はご両人来場。 2018-04-08 イベント 0映画 パリのお隣、モントルイユ市の映画館《メリエス》で、明日から【吉田喜重と岡田茉莉子のレトロスペクティブ】が開催される。初日の明日、9日と、11日には、85歳の吉田・岡田両氏が劇場挨拶に来場。明日は、岡田氏が自らプロデュースし、吉田氏を監督として起用した『秋津温泉』(1962)、そし [...]
ゲーンズブールの家の写真5 bis rue de Verneuil 2018-04-07 パリで遊ぶ展覧会イベント情報 0 6月10日(日)まで セルジュ・ゲンスブールが69年から91年まで住んだヴェルヌイユ通りの邸宅は、娘シャルロットが譲り受け、今でも家のなかは冷蔵庫、灰皿など、セルジュが生きていた時のまま。若者雑誌Salut les Copainsの写真家だったトニー・フランクが撮った、セル [...]
Divine Violence神聖暴力 2018-04-05 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 5月21日(月)まで アダム・ブルームバーグとオリヴァー・チャナリンは、紹介の仕方によって写真が違う意味を持つことに注目し、聖書に写真をつけることを思いついた。アイデアの源はベルトルト・ブレヒトが戦争の報道写真に詩をつけた「戦争案内」。 [...]
柔らかい声に深みが出てきたLizz Wright 2018-04-05 コンサート 0 4月7日(土) 米国南部ジョージア州に生まれ、幼少期から教会でピアノを弾きゴスペルを歌っていたリズ・ライト。ジャズ、ブルース、ソウル、なんでも巧みにこなす。 38歳になってその柔かい声に深みが増し、最新盤『Grace』では、レイ・チャールズやニーナ・シモンの曲などを歌って、シン [...]
Mary Cassatt 子どもを思う母の気持ちが伝わってくる 2018-04-03 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 7月23日(月)まで パリで活動したアメリカ人画家メアリー・カサット(1844-1926)は、子どもを抱く母親、舟遊びをする母子など、友人や家族をモデルにして描いた。カサットの作品からは、子どもを思う母の気持ちや子どもの感情が伝わる。ドガのアドバイスを受けて描いた大胆な構 [...]
『La Prière』祈りの力、真っ直ぐに見つめる。 2018-03-31 舞台・映画 0 『La Prière』 「La Prière 祈り」という直球のタイトル。無神論者なら、一瞬ひるむだろうか。しかし、信仰心を持たぬ、ごく普通の人にこそ見てほしい。信仰を美化せず、貶(おとし)めもしない。観察者として、判断はくださずに踏みとどまる、慎み深い人間ドラマだ。 [...]