Arcadi Volodos テクニックと詩情あふれる演奏。 2018-06-15 コンサート 0 6月19日(火) アルカディ・ヴォロドスは、最近リリースされたブラームス集でも、素晴らしいテクニックに支えられた、詩情あふれる演奏を聴かせてくれる。今回のパリ公演のプログラムは、シューマンの『パピヨン』、ブラームスの『8つのピアノ小品』、シューベルトの最後のソナタD960。20 [...]
ギャラリー・ラファイエットで、チーズ&ワインのテイスティング 2018-06-15 イベント 0 パリの老舗デパート、ギャラリー・ラファイエットで、ワインとチーズの試食アトリエが開催されると聞き、さっそく参加してみました。講師はブルゴーニュ地方はディジョン出身のティエリー・ジヴォーヌさん。ワインの試飲などを行う会社 Wine Tasting in Paris社の社長さんです [...]
エネール美術館でドビュッシーとブーランジェ没後100年コンサート 2018-06-15 コンサート 0 19世紀の画家・ジャン=ジャック・エネールの絵画が300点ほど展示されているエネール美術館で、6月14日(木)、ドビュッシーとブーランジェのミニ・コンサート。《ことばと音楽、本と楽譜、ことばと心の歌の出会い》を活動の指針とするWinterreise(冬の旅)楽団による上演。 [...]
Fête de la Musique夏至の日は「音楽の祭」。 2018-06-15 イベント 0夜のパリ 6月21日(木) 1982年から夏至の日は”音楽の祭”。今では100カ国以上で行われる無料イベント。プロもアマも路上、広場、公園でパフォーマンス。以下リンクから、自分の居場所の近くでどんな音楽が奏でられるか調べられます。 https://fetedelamusique.cult [...]
石上純也「自由な建築」展。カルティエ財団 〜会期延長 2018-06-13 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 Junya ISHIGAMI, “Freeing Architecture” 緑の庭に囲まれたカルティエ財団の展示室に入ると、中国山東省に建設中の『谷の教会』の巨大模型が、高い天井まで伸びている。庭を背にかけられたカーテン状の布には、那須高原の『水庭』の [...]
(故)ジョニー・アリディ㊗️75歳ミサと、映画上映。 2018-06-13 イベント 0 昨年12月5日に亡くなったジョニーは、生きていればこの6月15日(金)に75歳になるはずだった。その誕生日を祝うイベントが6月14日(木)と15日(金)、行われる。 6月14日(木)20h〜 映画 ”Olympia 2000”上映 フランス全土250館の映画館(うちパリは9館 [...]
モンマルトルの「洗濯船」とヴァン・ドンゲン。 2018-06-10 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 Van Dongen et le Bateau-Lavoir 8月26日(日)まで エコール・ド・パリの画家、キース・ヴァン・ドンゲン(1877-1968)は、オランダから来て1905年末から07年初めまでモンマルトルの「洗濯船」に住んだ。ピカソなど当時の前衛を輩出 [...]
オペラ・ガルニエで「オペラ座の怪人」謎解き大ゲーム。 2018-06-09 イベント 0 パリのオペラ・ガルニエ内で初めてEscape Game – 謎解きエスケープゲームが開催される。 あの由緒あるオペラ座内で、当時の衣装をまとった役者、音楽家たちが、それぞれ臨場感を出すなか、一連の謎を解いて〈オペラ座の怪人〉の呪いを解くことが目的だ。 《ゲームのあら [...]
小説家・原田マハさん、パリでマリアンヌ・ジェグレさんと対談。 2018-06-08 イベント本 0 6月8日(金) 18h - HARADA Maha × JAEGLE Marianne 小説家の原田マハさんが、明日、パリ10区の書店でフランス人小説家のマリアンヌ・ジェグレさんと対談する。ふたりの文筆家を巡り会わせたのは、言うまでもなく美術小説だ。 [...]
Kupuka, pionnier de l’abstractionクプカ、抽象の先駆者。 2018-06-08 アート展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 チェコ出身のフランティシェク・クプカ(1871-1957)は、カンディンスキー、マレーヴィチと並ぶ抽象画の先駆者だ。カンディンスキーが知的に構築した抽象だとすれば、クプカのそれは、植物の生命の源を描いたような有機的な抽象画だ。 [...]