Sensualité et spiritualité, à la recherche de l’absolu 2013-05-31 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 ジャン=ジャック・エネール(1829- 1908)に捧げられた美術館で、エネールと、その友人の画家たち(ギュスターヴ・モロー、ウージェーヌ・カリエールなど)の宗教画が展示されている。顔が見えないキリスト像は、明暗のコントラストが素晴らしく、神秘な美しさが敬虔な気持ちを起こさせる [...]
Ingar Krauss : Nature morte 2013-05-31 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 ©Ingar Kraus, courtesy Galerie Camera Obscura 222268, 22 ポーランドとの国境に近いドイツに住むインガー・クラウスの写真展を2カ所で開催中。14区のギャラリーでは静物が中心。魚の入ったコップとネギの花、魚の頭とレモ [...]
Ingar Krauss : Le temps suspendu Une rétrospective 2013-05-31 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 ゲーテ・インスティテュートのクラウスの写真展は、人物が中心。思春期の子どもの写真はダイアン・アーバスの作品を想起させるが、アーバスの被写体のように外見が他者と著しく異なっているわけではない。普通の子どもの心にためられた複雑な思いが開かれない扉のようにあり、そこから尋常を超えた濃 [...]
Collection Rodolphe Stadler 2013-05-30 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 1955年にパリのセーヌ通りに画廊を開いたロドルフ・スタットラー(1927-2009)のコレクションを、クリスティーズが6月4、5日にオークションにかけるが、それに先立つ内覧会。日本の前衛芸術運動「具体」の白髪一雄、ジャン・デュビュフェ、アントニオ・サウラなど、現代美術の著名作 [...]
Philippines Archipel des échanges 2013-05-07 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 7千余の島からなるフィリピンの、スペインに植民地化される前の文化を伝える大展覧会。北部のルソン島には、紀元前6億5千年前に人類が存在していた。紀元前4千年〜2千年に台湾から農業と畜産が伝えられる。神話とシャーマニズムに基づいた米の神の像、金の装飾品、テキスタイル(絣、刺繍)、道 [...]
Les Impressionnistes slovènes et leur temps (1890-1920) 2013-05-06 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 Ivan Grohar Foneises, Musée de la ville de Ljubljana ©Narodna Gqlerija 19世紀末、オーストリア = ハンガリー帝国の一部だったスロヴェニアの芸術は、近代化と民族意識の高まりの中で大き [...]
De l’Allemagne 1800-1939 2013-05-03 パリで遊ぶ展覧会イベント情報 0 19世紀から第2次大戦直前までのドイツ美術を、歴史とドイツ文化への意識の高まりを軸に分析してみせる。カスパー・ダーヴィド = フリードリッヒの作品は見ごたえがある。ドイツのナショナリズムと言いながら、クレーなどスイス人芸術家が複数紹介されているのが理解できない。ドイツ美術史が小 [...]
Dynamo 2013-05-03 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 1913年から2013年までの1世紀にわたる光と動きの抽象芸術を網羅し、150人のアーティストの作品を展示。観客参加型、動力で動く作品、見る位置で見えるものが変わる作品など。現代作家が中心だが、最後に、20世紀初頭のドローネー、キュプカなど、光と動きを絵画で表そうとした画家たち [...]
Julio Le Parc 2013-04-30 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 Série 15 n° 18 1971-2012 Photo : Atelier Le Parc パレ・ド・トーキョーでは、今シーズンをSoleil Froid(冷たい太陽)と題して、複数の展覧会を開催中。その中のフリオ・ル・パルク(1928-)の回顧展が [...]
Geneviève Asse 2013-04-29 展覧会イベント情報パリで遊ぶ 0 ©GCB / Losi 青を基調に、この上なくシンプルな構成でミニマリスムの抽象絵画を追求するジュヌヴィエーヴ・アス(1923-)。モンペリエのファーブル美術館で回顧展が開催されたばかり。6月からポンピドーセンターで回顧展が予定されている。5/18迄。 Galerie [...]