音楽の日(6/21)、ルーヴル・ピラミッドでブルックナーを聴く。14日に予約開始。 2022-06-13 イベント情報コンサート 0 今年は「音楽の日」が設定されてから、40周年にあたる年。クラウス・マケラ指揮するパリ管弦楽団は、ルーヴル美術館のピラミッドのある広場でコンサートを行う。演目はアントン・ブルックナーの最後の交響曲、『交響曲第9番ニ短調』。 6月14日に予約が開始になるので、早めに席を確保しよう。 [...]
2つの国のファラオ:ナパタの王たちの叙事詩 2022-06-13 展覧会 0 Pharaon des Deux Terres – L’Epopée africaine des rois de Napata – ナイル川の上流、現在のスーダンにあたるヌビア地方には、紀元前2500年頃から紀元4世紀まで古代文明が栄えていた [...]
セーヌ・サン・ドニ県料理コンクール 〜 県の食材で〈世界の料理〉を。 2022-06-10 イベント情報フランスで暮らすイベント 0 「世界の料理コンクール イン・セーヌ・サン・ドニ」Championnat du Monde des Cuisines du Monde In Seine-Saint-Denis パリの北東に隣接するセーヌ・サン・ドニ県が、地元食材を使うことを条件とした「世界の料理」コンクールを [...]
Café Les Deux Gares – ナチュラルワインと美味しい料理。4つ星ホテルの気取らないカフェ。 2022-06-09 フランス料理 0 Café Les Deux Gares 東駅から北駅に向かう階段を登って少し歩くと、赤い外観の可愛らしいカフェが見えてくる。シェフはポール・ボキューズ学院で料理を学び、6区の人気ナチュラルワインバーSauvageで厨房を任されていたジョナタン・シュヴェツェールとくれば、これは期 [...]
“Cinéma Paradiso Louvre” ルーヴルの中庭で上映会。 2022-06-08 イベント情報パリで遊ぶ舞台・映画 0 7月15日(金)〜18日の晩、ルーヴル美術館の中庭 Cour Carréで、映画上映会が開催される。ルーヴル美術館と映画館MK2の共催によるものだが、素晴らしいロケーションでの屋外上映会(しかも無料)とあって人が殺到するため、入場者は抽選で決められる。一晩2500人が入場でき [...]
注目のグラフィティアートのデュオ、DUOGRAPHY LEK & SOWAT。 2022-06-06 展覧会 0 グラフィティアートの2人組、レック&ソワトの勢いは止まるところを知らない。廃墟となったパリ郊外のショッピングセンターに入り込み、40人のグラフィティアーティストと建物全体を作品にしたことで注目を浴びた。 パレ・ド・トーキョーの館長だったジャン・ド・ロワジーから展覧会の誘いを受け [...]
ゲンブリの名手、モクタール・ガニアがパリで演奏。 2022-06-02 コンサート 0 Moktar Gania & Gnawa Soul ひと昔、モロッコのエッサウィラにしばらく滞在していたときに、なじみになったカフェの主人が連れて行ってくれたプライベートな演奏会が忘れられない。 黒人のミュージシャンが歌いながら、太い弦が3本張られたゲンブリという弦楽 [...]
〈特集〉ディジョン|ガストロノミー体験。 2022-06-01 パリから行ける街 0特集記事 フランスの食文化がユネスコの世界無形文化遺産に登録されて11年。ブルゴーニュ地方の首府ディジョンに「Cité de la Gastronomie et du vin」がオープンした(以下、シテ)。ユネスコ登録後、国内4都市に食の文化施設を創設するという政府決定に沿って2018年 [...]
シャンポリオンの冒険ーヒエログリフの秘密の中で 2022-06-01 展覧会 0パリ13区 L’aventure ChampollionDans le secret des hiéroglyphes ジャン=フランソワ・シャンポリオン(1790-1832)が、弱冠32歳で世界で初めてヒエログリフを解読したのは1822年のこと。解読200周年の今年、フランス各地で記念イ [...]
第75回カンヌ映画祭だより⑤ 〜 最高賞パルム・ドール発表、そして映画祭閉幕。 2022-05-29 舞台・映画 0カンヌ映画祭 スウェーデン人リューベン・オストルンドに2度目の最高賞。 昨年に比べコロナ禍は影を薄め、かなり通常開催の雰囲気に戻った第75回カンヌ映画祭が、5月28日晩に閉幕。パルムドール(最高賞)はスウェーデンの鬼才、リューベン・オストルンドの風刺コメディ『Triangle of Sadn [...]