Haskil / Fricsay「想像の息吹の光」が差し込むモーツァルト。 2017-03-27 音楽 0 モーツァルトを得意としたクララ・ハスキルが、1953年にライブ録音した協奏曲第13番。新マスタリングで音の歪みが消え、低音域が締まり、各楽器の輪郭が鮮やかになり蘇った。第1楽章からハスキルの音は柔らかながら各タッチに芯がある。ある評論家が言ったように「創造の息吹の光」が差し込んで [...]
フランスの離婚件数 2017-03-25 数字でみるフランス 0 12万5000 2016年のフランスでの婚姻件数は23万5000組と書いたが、離婚件数は2013年を例にとると12万5000組(同年の婚姻件数は23万9000組)。離婚率はなんと52.4%! 結婚後5年目に離婚するカップルが多い。 [...]
文楽版『月に憑かれたピエロ』の音楽監督、根本雄伯氏。 2017-03-24 音楽 0インタビュー 今晩から、アテネ劇場で始まる、文楽で演出された『Pierrot lunaire 月に憑かれたピエロ』公演。本紙3月15日号では、この演出を手がけ、人形を自ら操るジャン=フィリップ・デルソー氏について紹介した。 もうひとり、このプロジェクトの全体像をとらえるに重要な存在となるの [...]
ラファエル・アロッシュ初小説集『海への回帰』を読む 2017-03-24 音楽 0 2000年にデビューしたパリ生れのシンガー・ソングライター、ラファエルはその3枚目のアルバムから2005年に「キャラヴァン」という売上150万枚の大ヒット曲を出している。美しい顔立ちをした少年のように見えたが、あの時すでに30歳だった。2007年には来日もしたし、アルバムは日本 [...]
コプロウィッツ・コレクション 2017-03-24 アート 0 16世紀のスペイン美術から、現代作家バルセロまで。 De Zurbarán à Rothko – Collection Alicia Koplowitz ジャクマール・アンドレ美術館は、外国の個人コレクションで特別展を企画することが多い。スペインの女性実業家のコレク [...]
まちかど写真:バレンシアガ展見学者 2017-03-23 ストリートスナップ 0 「バレンシアガ〜黒の過程〜展」 彫刻家のアトリエ跡を美術館にしたブールデル美術館で「バレンシアガ〜黒の過程〜展」が始まりました。展覧会初日に来ていた人たちです。 [...]
Jain。第2のストロマエ登場。 2017-03-23 音楽 0 1年半ほど前にテレビで見た、エイミー・ワインハウスの『You Know I’m No Good』を、ギターを弾きながら歌う若い歌手…感情過多に陥らず、この名曲のハートを掴んでいる。それがジェインだった。 『Zanaka(マダガスカル語で「子供」)』は初アルバムとは思え [...]
3 Monts / Punk Ipa 2017-03-21 ワイン以外のお酒 0 今回のレシピのソース作りで使ったビールが3 Monts。リールに近い醸造所で作られている。色はブロンドだが、アルコール度は8.5%のつわもので、その上、きちんとした苦みも備えている。時間をかけて味わいたい。Punk Ipaは、スコットランド産。2006年創業の醸造所で6種類のホ [...]
Duralex のコップ 2017-03-18 MADE IN FRANCE 0連載コラム 学校や会社の食堂、カフェやビストロ、家庭でもよく見かけるコップ(グラスというよりはコップと呼びたい)。丈夫で割れにくく底が厚いので安定感があって手になじむ。その商標が 「デュラレックス」 とは知らなくても、このコップを手にしたことのないフランス人はいないだろう。それほどフランス [...]
左派戦線のメランション候補の発言 2017-03-17 発言から知るフランス 0 「 ヴァルスが放り出される。これも dégagismeの勝利だ」 1月29日、ブノワ・アモンが右寄りのヴァルス前首相を破って社会党の大統領候補に選ばれた翌日、左派戦線のメランション候補の発言。「Dégage de là」と言ったら「そこから出ていけ、とっとと失せろ」という意味だが [...]