ルペンFN党首、被疑者に 2017-07-14 フランスの出来事 0 6/30 ルペン国民戦線党(FN)党首が欧州議会議員の秘書架空雇用疑惑で被疑者とされた。同党首が欧州議員だった2009〜16年にカトリーヌ・グリゼFN幹部および自身のボディガードを議員秘書として雇用し、欧州議会から給与を不正に得ていた疑いが持たれている。ルペン党首は選挙を理由に予 [...]
GM&S、倒産へ 2017-07-13 フランスの出来事 0 6/30 ポワチエ商業裁判所は、司法再建下の自動車部品製造GM&Sアンデュストリー社の倒産を決定した。ただし、7月21日まで工場は操業し、その後、自動車部品プレス加工GMDグループが工場と従業員277人のうち120人を引き受ける。この件では政府が工場引受け先を探し、GM& [...]
グレゴリー事件で新被疑者 2017-07-13 フランスの出来事 0 6/29 グレゴリーちゃん事件で、父親のいとこベルナール・ラロッシュさん(同父親が1985年に射殺)の義理の妹ミュリエル・ボルさん(48)が誘拐罪で被疑者とされ、勾留された。1984年の事件当時15歳だったボルさんは、義兄が自分を学校に車で迎えに来て、その足でグレゴリーちゃんを誘 [...]
猛暑が続いて 2017-07-12 発言から知るフランス 0 「ショートパンツは(会社に)禁止されているので、禁止されていないスカートにしました」 フランス全国で猛暑が続いていた6月20日、ナント市のバスやトラムウェイを運営するSEMITAN社の、男性運転手数人がスカート姿で運転して話題に。会社側は22日、ショートパンツを許可。「社会的な進 [...]
Picasso Primitif ピカソ・プリミティフ 2017-07-06 アート 0 近代絵画の金字塔であるピカソの 「アヴィニョンの娘たち」にはアフリカの仮面が描かれている。ピカソと非西洋美術の関わりは知られているが、彼はどのようにしてアフリカやオセアニアの美術に興味を持ったのだろうか。この展覧会は青年時代から晩年まで年代順に追い、アフリカやオセアニアの彫刻、仮 [...]
修復でバカンスを過ごす 2017-07-06 社会ラボ 0連載コラム バカンスの時期、どうせ出かけるなら社会の役に立つことをしながら過ごしたい、と思っている人に勧めたいのが、NPO「Rempartランパール」の活動だ。文化・自然遺産修復を活動とする170のフランスのアソシエーションの連合体で、昨年創立50周年を迎えた。年中、どこかの修復現場にボラ [...]
ルイ・ヴィトン財団美術館のアフリカンアート展 2017-07-03 アートこどもとおでかけ 0こども向け Art/Afrique, Le nouvelatelier atelier atelier 世の格式高い美術館では、まだまだ西洋芸術が幅をきかせている。でもブローニュの森に建つルイ・ヴィトン財団美術館は、その傾向に背を向ける。昨年の「中国」に続き、今回焦点を当てるのは「アフリカ [...]
新人議員 2017-07-03 数字でみるフランス 0 今回の国民議会選挙で当選した577人中、新人議員は、なんと431人。マクロン大統領の政党「共和国前進」から当選した308人の91%が、民間企業や自由業か、市民団体などに携わっていた新人。 [...]
国民議会で過半数を占め、マクロン政権本格始動。 2017-06-30 ニュース 0 6月11日、18日の国民議会選挙で、マクロン大統領の政党「共和国前進」(LREM)が308議席を獲得し、単独で国民議会(定数577)の過半数を占めた。提携する中道Modemの42議席と合わせると350議席。11日の第1回投票の直後には400〜450議席との予想もあったが、決戦投 [...]
Ray Lema & Laurent de Wilde 2017-06-29 音楽コンサート 0 コンゴ生まれのレイ・ラマが1985年に出した『Médecine』は、シンセの軽く弾む電子音があふれ、世界に広がりつつあったコンゴ・ルンバの殻を破った意欲作。それ以降も、ニュージャズのヨアヒム・キューンやブルガリアン・ヴォイスなどと共演しつつ音の旅を続けてきた。 米国生まれのフラン [...]