グランパリ計画向け増税 2018-11-29 フランスの出来事 0 11/16 パリ首都圏のメトロを拡張する「グランパリ・エクスプレス計画」への資金供給のため宿泊税等の増税を含む来年度予算修正案が国民議会で可決された。同計画は公施設法人「グランパリ社(SGP)」が実行するが、2013年の予算250億ユーロが17年には350億ユーロに見直され、資 [...]
ビル崩壊で2人停職処分 2018-11-29 フランスの出来事 0 11/15 マルセイユの住宅ビル2棟が崩壊し住人8人が死亡した事件で、2人の地方議員が停職処分になった。原因捜査終了までの停職処分を受けたのは、プロヴァンス=アルプ=コートダジュール地域圏議会のグザヴィエ・カシャール副議長と同議会議員で同市住宅担当助役のアルレット・フリュクテュ [...]
クリスマスのプレゼントの予算 2018-11-25 数字でみるフランス 0 OpinionWayの調査によると、今年のクリスマスのプレゼントの予算は1世帯当たり平均342€で、6年前より12%減。65歳以上の高齢者世帯は、孫への贈り物などもあってか505€。贈り物の65%はネット通販で購入される。 [...]
Cheddar チェダーチーズ 2018-11-23 チーズを選ぶ 0 チェダーやスティルトンなどの英国産チーズは、フランスのチーズに劣らないうまさを持っている。マークス&スペンサーの店の前を通ると、ついつい入り込んでチェダーの500グラム入りを買ってしまう。数週間、朝食や食後のチーズ、あるいはサラダに入ったりして大活躍だ。カンタル同様に非 [...]
神父から性的暴行 2018-11-22 発言から知るフランス 0 当時13歳だったオリヴィエ・サヴィニャックさんは、1993年のカトリック系若者キャンプで神父から性的暴行を受けた。10月30日オルレアン軽罪裁判所で同神父はその事実を認め、禁固3年を求刑されたが、その直後のサヴィニャックさんの発言。11月3日、ルルドで開かれた全国司教会議に招か [...]
DVD ルイ・クープランをクリストフ・ルセの演奏で 2018-11-21 音楽 0 秋の夜長、クラヴサン (チェンバロ)が聴きたくなったらルイ・クープラン。甥のフランソワ・クープランのクラヴサン曲のような、典雅さや技を尽くしたポリフォニーは見られないが、しみじみとした落ち着きの中に歌が流れるのがルイのよさ。 彼はクーラント、サラバンド、ジーグなど舞曲の形をとった [...]
「布の道」を旅して。 2018-11-20 インタビュー 0日本が好きなフランス人 Ana Bergerさん インドで作られる、模様をプリントした木綿布 「更紗 (さらさ) 」は、1664年にコルベールが創設したフランス東インド会社によってフランスにもたらされた。色鮮やかな草花や動物が描かれた布はアンディエンヌ(les indiennes)と呼ばれ、その人気たる [...]
Persona Grata アートで移民受け入れの態度を問う 2018-11-19 アート 0 「好ましからざる人物」を意味するラテン語の「Persona non grataぺルソナ・ノン・グラ―タ」は、相手国から受け入れを拒否された外交官を指す外交用語。それからnonを取った「ペルソナ・グラ―タ」は、受け入れOKの人物を指す。外交用語を移民に転用し、アートを通して受け入れ [...]
Clairefontaineのノート 2018-11-18 MADE IN FRANCE 0連載コラム 長髪女性の横顔のマークが目印のクレールフォンテーヌのノートは、フランスでは昔から馴染み深い。学校の配るリストを片手に「grands carreaux(大きな方眼)」、「petits carreaux (小さな方眼)」といった子どものノートをそろえるのは、毎年9月の新学期の年中行 [...]
よむたび。〈13〉ヨーロッパ〜アフリカ〜カリブ海 2018-11-18 本 0 『 魂の友(仮題) 』 Frère d’âme ダヴィド・ディオプ著 / Edition Seuil刊 世界大戦と「セネガル狙撃兵」。 二つの世界大戦中、フランスのために戦ったアフリカの人々がいた。彼らの数は1914〜18年の期間だけで23万人にも及び [...]