今月のチーズ:Beaufort 2016-03-22 チーズを選ぶ 0 サヴォワ地方にスキーに行った友人が、ボーフォールをおみやげに持ってきてくれた。高さ15センチくらい、重さ70キロ近い大きな塊から切り出されたものだ。コンテやエマンタールなどと同様の加熱圧搾タイプのチーズで、かのブリヤ=サヴァランが「グリュイエールのプリンス」と称えた名チーズ。香 [...]
今月のチーズ:Roquefort 2016-02-21 チーズを選ぶ 0 ブルーチーズといえば、フランス南部アヴェロン県で作られているロックフォール。1925年、チーズとして初めてのA.O.C.を得た。原料は羊乳で、凝乳の過程でペニシリウム・ロックフォルティという青カビを混ぜ込み、ロックフォール・シュル・スールゾン村にある湿気の多い洞窟で3カ月以上かけ [...]
今月のチーズ:Mont d’or 2016-01-23 チーズを選ぶ 0 ジュラ山地で作られている牛乳チーズで、山続きのスイスでも、ヴァシュラン・モン・ドールの名で、まったく同じタイプのものが作られている。エピセア(モミの木の一種)の薄い木片の輪っかの中に入っていて、晩秋から冬にかけてが食べごろ。ビロードのような光沢の皮を薄くそぎとると、 [...]
今月のチーズ:Langres 2016-01-05 チーズを選ぶ 0 シャンパーニュ地方のラングル高原で作られているウォッシュタイプの牛乳チーズ。1991年にAOCを得た。直径8センチ、高さ4、5センチの小型のチーズで、真ん中がくぼんでいる。このくぼみを「泉fontaine」といい、通はマール酒少々を注いで味わうという。薄いオレンジ色でなめらかな [...]
今月のチーズ:Ossau-Iraty 2015-11-22 チーズを選ぶ 0 オッソー・イラティは、バスク地方とベアルン地方のピレネー山地で放牧されている羊の乳から作られる非加熱圧搾タイプのチーズ。2011年、イギリスのチーズコンクールで「生乳チーズ世界一」に選ばれたのももっともな名品だ。固い皮に包まれた象牙色の身を薄く切ってかみしめると、濃厚なバターのよ [...]
Saint-Félicien 2015-10-22 チーズを選ぶ 0 ドーフィネ地方で作られている小型のチーズで、以前は羊乳で作られていたが、現在は牛乳が使われている。表面は柔らかな白カビで覆われている。切りとったとたんに、薄いクリーム色の身が流れ出そうなのが、食べごろだ。プラスチックや陶器の型に入って売られているのはそのためです。どこかルブロショ [...]
今月のチーズ:Epoisse 2015-09-15 チーズを選ぶ 0 エポワスは、美食家ブリヤ=サヴァランが 「チーズの王様」と讃えた、ブルゴーニュ産の牛乳チーズ。かのナポレオンの大好物でもあった。塩水で表面を磨きながら熟成させるウォッシュタイプの一つだが、その塩水にブルゴーニュ名産のマール酒も入るという極上品。熟成が進むと、身はとろとろ。味はノワ [...]
7月のチーズ:Mimolette 2015-07-21 チーズを選ぶ 0 ミモレットは、フランス北部で牛乳から作られている非加熱圧搾タイプのチーズで「Boule de Lille」とも呼ばれる。そのオレンジ色は、ルクーという植物の実からとられた着色剤によるものだが、盛り合わせに加えると映える。写真の奥は、8カ月熟成のもの、手前は 「extra viei [...]
今月のチーズ:Brie de Melun 2015-06-17 チーズを選ぶ 0 ブリというと白カビで覆われた直径35センチもあるモー産が名高いが、それよりやや小さめのムラン産も、AOC(原産地統制名称)をもらっていて、あなどりがたいおいしさだ。モー産が1カ月熟成されるのに対して、ムラン産は湿ったカーブで2カ月半くらい熟成される。熟成が若いものは、モー産に似た [...]
5月のチーズ 2015-05-18 チーズを選ぶ 0 Saint-Nectaire オーヴェルニュ山地の香り高い牧草を食べた牛の乳から作られるサン・ネクテールは、同地方のカンタルなどと同じく非加熱圧搾タイプのチーズの名品だ。5月末くらいから熟成が進んでどんどんおいしくなっていく。古くから作られているチーズで、ルイ14世の食卓にも届け [...]