(南)が推薦する4月のシャンソン。 2002-04-01 シャンソン 0 ★★★★Bonzon ボンゾンは、風変わりな演技でシャンソン界のバスター・キートンの異名を持ち、数カ月前、パリ市立劇場で成功をおさめたばかり。今回も、回廊のようなルナール劇場の薄暗い空間で、長身の彼がシルエットを生かしたスケールの大きいステージを見せてくれるに違いない。 2日~ [...]
財津暁平 La Vie-Danse 2002-03-15 音楽 0 「身体は、さまざまな力がせめぎ合い、絡み合う場だ。この力はどこからやってくるのだろう?」と舞踏家の財津暁平は自問する。この見知らぬ力にとり憑かれた踊り手と、やはり得体の知れないエネルギーに導かれたミュージシャンが舞台の上で交流する。踊りが〈何か〉を表現していた時代は終焉し、絶え [...]
(南)が推薦する3月のシャンソン。 2002-03-01 シャンソン 0 ★★★★ Juliette ピアノの弾き語りと饒舌、そして舞台でのダイナミズムで当代一の実力を誇る怪物、ジュリエットの3年ぶり歌の大饗宴が今から楽しみ。伝統的シャンソンからジャズやブルース、ファドのようなワールド音楽なども積極的に取り入れた新CD “Le Festi [...]
(南)が推薦する2月のシャンソン。 2002-02-01 シャンソン 0 ★★★★ Anne Baquet 前回の公演の際、在仏日本人の間でも評判になったアンヌ・バケの2年ぶりのコンサート。シャンソン・ファンほか、声楽、ピアノを学んでいる人たちにも自信を持ってお勧めしたい今回のプログラムは、マリ・ポール=ベルやイザベル・マイローの歌から、トポールの詩 [...]
(南)が推薦する12月のシャンソン。 2001-12-01 シャンソン 0 ★★★★ Quartet Buccal 女性4人組、カルテット・ビュカルの公演 “Entre chienne et louve” が評判。彼女たちの、四つの口を楽器のように使いこなすアカペラの質の高さとオリジナリティーに脱帽してしまった。 ブラッサンス [...]
(南)が推薦する11月のシャンソン。 2001-11-01 シャンソン 0 ★★Monsieur Poli 人気歌手のF・カブレルが発掘した 3人組ムッシュー・ポリに注目したい。リード・ボーカルのジェラール・ポリの詩は、ディケースらの歌手仲間たちも取り上げる詩情豊かな歌から、悪魔チックな歌などさまざま。ジャズ、ボサノバ、ロックのリズムをシンプルな演奏で [...]
(南)が推薦する10月のシャンソン。 2001-10-01 シャンソン 0 ★★★Joel Favreau “Salut Brassens” ブラッサンス狂集まれ! エスパス・ジャポンのすぐ近くのメナート劇場で、J・J・フランシャンのアコーデオンをバックに、ブラッサンスの元ギター奏者ジョエル・ファヴローが、見事な “ [...]
(南)が推薦する8月のシャンソン。 2001-08-01 シャンソン 0 8月のバカンス中はシャンソンのコンサートがまったくないので ひとあし早めに9月のプログラムを紹介。モラーヌのオランピア劇場公演(9月22日~23日)やマヌ・チャオのベルシー公演(9月27日)もあるけれど、(南)はルナール劇場のコンサートをオススメしたい。 ★★★ Le Loup [...]
(南)が推薦する7月のシャンソン。 2001-07-01 シャンソン 0 ●17e Francofolies (7/13~7/18) フランスの音楽ファンにとって夏のコンサートは何といっても恒例の “フランコフォリー” シャンソン・フェスティバル。今年は近年になくフランスのミュージシャンが中心です。 13日:グループのラ・リュ・ [...]
(南)が推薦する6月のシャンソン。 2001-06-01 シャンソン 0 ★★★Au rythme de l’Accordeon ”レ・ザン・レ・ゾートル” でのアコーデオン月間に、フランスを代表するアコーデオン奏者たちが勢揃い。歯切れの良い三連符のアルペッジオの連続、休むことを知らない蛇腹の深呼吸にミュゼットのフ [...]