トルコはEU圏に入らない? 2002-12-01 ニュース 0 ニース条約(2000年)によって2004年5月に実現が予定されているEU拡大計画が、10月20日、アイルランドが2回目の国民投票で63%の賛成票を得たことでいよいよ現実のものになった。中東欧10カ国、ポーランド、ハンガリー、チェコ、スロバキア、スロベニア、バルト3国 (エストニ [...]
35時間法の骨抜き。 2002-11-15 ニュース 0 35時間法はいまから5年前、97年に前ジョスパン内閣のオブリー社会・雇用相が、失業対策の特効薬として長い陣痛のはてに産み落とした社会政策だ。 が、2004年からは20人以下の小企業にも適用されるはずのこの時短法への経営者たちの憤まんはたまるいっぽう。そこでラファラン内閣のフィ [...]
元服役者アンリの場合。 2002-11-01 ニュース 0 どこの国にも5年か10年ごとに国民の記憶に極悪非道のイメージを刻む伝説的犯罪者がいるものだ。パトリック・アンリ(49)もその一人だろう。77年に幼児誘拐・殺人犯として死刑になる可能性が高かったのが無期懲役となり、服役25年後の2001年5月に仮釈放された元服役者だ。 76年2 [...]
パポン出獄の抜け穴。 2002-10-15 ニュース 0 今年3月に議会で成立したクシュネール法は、「寝たきり老人や、生命にかかわる重態の服役者で、釈放しても公序に反しない者は出獄させる」としている。 ナチス占領下、ジロンド県総務局長として約1600人のユダヤ人を強制収容所に移送し「人類に対する罪」の共犯罪で、98年4月に禁固10年 [...]
仏テレコム、難破寸前。 2002-10-01 ニュース 0 フランス・テレコムの負債額がなんと世界一、700億euros(約8兆円)! 今年度上半期だけで122億eurosの損失! 9月12日、この天文学的な数字をボン総裁(59)が発表し、その責任をとりラファラン内閣に辞任願いを提出した。 97年まで100%国営だったフランス・テ [...]
10歳から処罰。 2002-09-15 ニュース 0 大統領選挙、総選挙とシラク派の圧勝と引き替えに国民が右派政権に白紙委任した治安・非行少年対策に、ラファラン内閣はブレーキなしの抑圧態勢に突入。 7月には、憲兵・警官合わせて約1万人の増員や拘置所の増設(1万1千人増)、そのための5年間にわたる56億ユーロの特別予算を発表。そし [...]
ルーマニアから押し寄せる売春婦や身障者たち。 2002-08-01 ニュース 0 治安対策の一環として、サルコジ内相が全力を投入している課題に、東欧から押し寄せてくる外国人売春婦問題がある。 もう一つの問題として、最近、ルモンド紙が報道していたように、ルーマニアが2002年1月よりシェンゲン協定国(加盟国内を自由に移動できる)となったことにより、パリで急に [...]
超エリートの猛進から破滅まで。 2002-07-15 ニュース 0 丸顔ながらしぶとい感じの”J2M”こと ジャン=マリ・メシエ氏 (45)。 86年、30歳で当時のバラデュール経済相顧問として国有企業の民営化に携わり、94年、37歳で仏大手水道会社Compagnie générale de [...]
“ブルー” 派の大軍。 2002-07-01 ニュース 0 サッカーだけで彩られるべきこの5月、6月に大統領選、総選挙と国民は4回も投票に駆り出され、極左から極右までゴマンといる候補者の演説も耳にタコ。そして大統領と首相がシュウト・ムコ関係になる保革共存政権はもうまっぴらと、6月16日の総選挙決選で大統領与党連合(UMP)に577席のう [...]
ワールドカップ番外狂騒編。 2002-06-15 ニュース 0 5月31日のフランス対セネガル戦でついに熱戦の火蓋が切られたアジア初のワールドカップ(W杯)ももう11日目(6月10日現在)、早いものだ。 優勝候補の一角、フランスのまさかの黒星発進は本大会が波瀾に満ちた展開になることを暗示しているように思えた。ポルトガルの初戦黒星やドイツの [...]