20分でわかる、2022年フランス大統領選挙。 2022-04-01 フランスの出来事 0特集記事 ロシアのウクライナ侵攻に話題をさらわれ、今回の大統領選挙は盛り上がりがいま一つ。マクロン大統領がテレビ討論会に参加しないと決めたため、メディアでの候補者の激突激論も少ない。燃料や農産物の値上がりによる購買力低下、エネルギー問題、国防・集団防衛などウクライナ戦争の影響を反映した争 [...]
エヴィアン協定60周年 2022-03-31 ニュース 0 3/17マクロン大統領は、アルジェリア戦争の停戦と独立で合意したエヴィアン協定60周年の式典で演説した。式典には元仏兵士、独立派の闘士、アルキらのほか中高生100人を含む200人が参加。アルジェリア政府側は参加しなかった。大統領はアルジェリア植民地化と戦争の記憶を掘り起こしてアル [...]
マッキンゼー、脱税疑惑 2022-03-31 ニュース 0 3/17上院はコンサルタント会社に関する調査報告書で、米マッキンゼーの仏子会社が2011〜20年の間、全く法人税を払っていないと指摘。同社仏法人は管理費、人員支援費、商標使用料などの名目で米本社への支払いを発生させることで、利益を隠蔽したと批判している。同法人は同10年間に4億2 [...]
建築家の坂茂氏、パリ市の体育館にウクライナ難民施設を設営。 2022-03-24 フランスの出来事 0 フランスでもポンピドゥ・メッス館、ラ・セーヌ・ミュージカル(音楽堂)などの設計で知られる建築家、坂茂氏が、パリの体育館内にウクライナ難民のための避難所を整備した。 坂氏は、紙管で枠を組み、そこに布をかけて間仕切をつくる「紙管ユニットシステム」で、日本の被災地をはじめ世界各地で [...]
ゼレンスキー大統領、フランス国会でビデオ演説。 2022-03-23 ニュース 0 ヴォロディミール・ゼレンスキー=ウクライナ大統領は、3月23日午後3時から、フランス国会、フランス国民に向け10分ほどのビデオ演説を行った(国会の上下両院議長ふたりの挨拶が5分!ほど続いた後)。 「あなた方に、どうしたら戦争を止められるか、平和をもたらせるか、質問したい。でもそ [...]
大気汚染が原因 2022-03-22 数字でみるフランス 0 イル・ド・フランス地域圏保健監視所の発表では、この10年来減ってはきているものの、2019年にイル・ド・フランスで大気汚染が原因で亡くなった人は、7900人。フランス全国では約4万人。車の排気ガスが主因なので、急ブレーキ、急加速は避けるように助言する。 [...]
政府、Ehpad監督強化策 2022-03-16 ニュース 0 3/8 政府は要介護高齢者施設(Ehpad)の監督強化策を発表。先月、Ehpadを運営するオルペア社の利益第一主義や虐待を暴露した本をきっかけに政府が対応策を約束していた。まず、今後2年間で国内の全Ehpad7517軒を地域圏保健局(ARS)が立入検査し、入居者が払う滞在費につい [...]
仏でもウクライナ支援デモ 2022-03-15 ニュース 0 3/5 ウクライナ侵攻反対デモがパリで行われ、約1万6000人が参加した。ウクライナから国外へ避難した人は国連によると8日時点で201万人を超えた。ポーランドの約120万人など約170万人が近隣国へ避難。EUは加盟国が難民に6ヵ月の仮滞在許可証(3年まで更新可能)を発給し、難民手 [...]
俳優ジェラール・ドパルデュー 2022-03-15 発言から知るフランス 0 俳優ジェラール・ドパルデュー(73)は、彼が主演する 『メグレ』封切りのプロモーションでテレビに出演する機会が多かったが、ロシアのウクライナ侵攻がはじまってからは沈黙を守っていた。プーチン大統領と親友でロシア国籍を有するドパルデューだが、フランス映画界の圧力に屈したのか、ようや [...]
閣僚2人が内閣を去る 2022-03-15 ニュース 0 3/5 大統領府は、ナタリー・エリマス優先教育担当相が辞任するとの声明を出した。同相はモラルハラスメントの疑いで1月半ばから行政調査の対象になっている。同相の官房室の職員約6人がモラハラ、虐待を受けたと訴え、病欠や退職が相次いだとみられる。同相は悪意のある個人攻撃と反発。また、ジ [...]