フランソワ・バイルーが新首相に就任。 2024-12-15 ニュース 0 12月4日の国民議会でバルニエ内閣不信任案が可決され、バルニエ首相が(74)が辞任。マクロン大統領は13日、フランソワ・バイルー氏(73歳 中道 MoDem 民主運動党)を任命した。前バルニエ首相の任期は3ヵ月8日間という第五共和制で最も短いものとなった。 MoDem党の創設者 [...]
フランソワ・バイルー氏が新首相に就任。 2024-12-13 ニュース・社会問題フランスを知る 0 マクロン大統領は12月13日、フランソワ・バイルー(73)氏を首相に任命した。前バルニエ内閣(74)が12月4日、内閣不信任案可決によって翌日解散したため、後継者任命が待たれていた。マクロン大統領の第2期(2022年4月から)4人目の首相となる。 バイルー氏はMoDEM党(民 [...]
「表現の自由」教えた教師殺害事件の裁判。 2024-12-11 フランスの出来事 0 2020年、教員サミュエル・パティさんがイスラム過激思想の男に殺害された事件の裁判が、11月4日、パリの特別重罪院で始まった。パリ郊外イヴリーヌ県の中学で歴史を教えていたパティさんが授業中「言論・表現の自由」について風刺画を見せムハンマドを冒涜したとして、チェチェン人難民アブド [...]
1254人 / 2389人 2024-12-09 数字でみるフランス 1 タイヤ製造企業のミシュランとスーパーの大手オーシャンが、11月5日にそろって大規模な人員削減を発表。ミシュランは2工場を閉鎖して1254人、オーシャンは10以上の店舗を閉鎖して2389人の雇用をそれぞれ削減する。バルニエ首相は、政府予算案が国民議会で審議中であるだけに「政府から [...]
EU=南米自由貿易協定が締結されるか? フランスは猛反対。 2024-12-07 ニュース 0 フランスの複数の農業団体は11月18、19日と26日、欧州連合(EU)と南米諸国との自由貿易協定に反対してデモや道路封鎖を行った。抗議運動は今後も続きそうだ。 この協定は、関税撤廃等を目的に発足したアルゼンチン、ボリビア、ブラジル、パラグアイ、ウルグアイによる関税同盟「南米南部 [...]
【映画】子の連れ去り、フィクションに。『また君にあえるまで Une part manquante』 2024-12-06 フランスの出来事 0 国際離婚が増え、日仏間では子連れで完全帰国する日本人の行動が問題視されるようになって久しい。子の連れ去り防止を定めた「ハーグ条約」を日本が締結して10年になるが課題も多い。現在この問題に触れる仏・ベルギーの合作映画『Une part manquante また君に会えるまで』が公 [...]
バルニエ内閣不信任決議案が可決。今後の政権運営はさらに不透明に。 2024-12-05 ニュースフランスを知る 0 国民議会は12月4日、左派連合(NFP)の提出した内閣不信任案を賛成331票で可決した。わずか3ヵ月間と短命だったバルニエ首相は5日、マクロン大統領に辞表を提出した。来年度予算案が国会で成立しておらず、早期の新首相任命と新組閣が待たれる。 首相が2日、憲法49-3条の規定を利 [...]
女性への暴力に反対デモ 2024-12-04 ニュース 0 11/23女性に対する性的、身体的、精神的、経済的暴力に反対するデモが全国主要都市で開催され、内務省によると計2万人、主催者側によると計10万人が参加した。夫に薬物で眠らされた女性が70人もの男性に強姦された「マザン事件」の公判中であることにも触発され、約400の市民団体、労組な [...]
SNCF貨物の分割にスト 2024-12-03 ニュース 0 11/12仏国鉄(SNCF)の全労組は貨物部門Fret SNCFの解体に反対するストを敢行。超高速列車(TGV)はほぼ平常通り、地方列車TERと都市間急行列車Intercitéは約7割が運行し、スト参加率は低かった。EUの鉄道事業自由化規則のため来年1月からFret SNCFが貨 [...]
フランス人の性生活白書 : 初体験遅く、パートナー数増加、性行為の多様化…。 2024-12-03 フランスの出来事 0 社会が変われば性生活も変化する。フランス国立衛生医学研究所(INSERM)が中心になって行ったフランス人の性に関する調査が11月13日に発表され、その内容をメディアが一斉に報じた。20年ごとに行われるもので、5年間をかけ、31500人の15歳から89歳を対象としている。 社会 [...]