SNCF改革法案、可決 2018-04-30 フランスの出来事 0 4/17 仏国鉄(SNCF)改革法案が賛成454、反対80、棄権29で国民議会で可決された。上院審議は5月。与党と共和党が賛成、左派諸党が反対。 主な内容は、SNCFを商工業的公施設法人から株式会社に転換し(株式は国が100%保有)、鉄道市場開放は地方列車とIntercités [...]
PSGが7度目リーグ優勝 2018-04-30 フランスの出来事 0 4/15 仏サッカー・リーグ1のパリ・サンジェルマン(PSG)は2位で去年の覇者ASモナコと対戦し、7対1と圧勝。5月19日の閉幕を待たずに早々に2年ぶり7度目のリーグ優勝を決めた。PSGはすでに仏リーグ杯で5連覇を達成し、フランス杯でも決勝(5月8日、対レゼルビエ)に進出してい [...]
タルナック事件、被告無罪 2018-04-30 フランスの出来事 0 4/12 高速列車TGVの運行を妨害したとされる「タルナック事件」で、主犯格のジュリアン・クパ被告とイルデュンヌ・レヴィ被告が無罪となった。 9人の被告のうち有罪は文書偽造罪で執行猶予付禁固4ヵ月の1人のみ。同事件は2008年に国内3ヵ所でTGVの架線への細工で列車運行に支障 [...]
同性婚反対デモ 2018-04-23 発言から知るフランス 0 「 ぼくは、なんだかわからないスローガンを叫んだ。12歳だった。その日、両親はぼくの権利に反して、ぼくをデモに連れて行ったのだ。そのことを思うたびに心が傷む」 “J’ai hurlé des slogans que je ne comprenais pas [...]
オルタナ交通手段transports alternatifs 2018-04-19 ニュース 0 仏国鉄(SNCF)の長期ストが4月3日に始まり、TGV、Intercitieからローカル列車、パリ首都圏のRERまで大幅な間引き運転。このまま5日間に2日のペースで6月末までストが続けば、95年のような大混乱に…。 ところが時代は変わり、「オルタナティブな交通手段」が脚光を浴び [...]
大学生の抗議運動が全国に飛び火 2018-04-19 ニュース 0 大学入学制度改正などに反対する学生によるデモや、大学封鎖の運動が全国に拡散している。南仏で始まった学生の大学封鎖は、仏国鉄(SNCF)や公務員の労組のデモが行われた3月22日にモンペリエ大学で起きた暴行事件をきっかけに、一気にパリ、ルーアン、リール、ボルドー、ストラスブールなど [...]
NDDL占拠者を強制排除 2018-04-19 フランスの出来事 0 4/9 ノートルダム・デ・ランド空港の旧建設予定地の占拠者の強制排除が始まった。国は憲兵隊2500人を投入して数日間で排除を完遂する予定だが、初日早朝から憲兵隊と占拠者の衝突が発生した。同空港は政府が1月に建設撤回を決め、不法占拠者には3月末までに自主的に退去するよう、それ以降は [...]
国鉄職員スト 2018-04-18 数字でみるフランス 0 4月3日からフランス国鉄職員が大規模なストを開始した。初日は全職員の33.9%、そして機関士は77%が参加し、パリ地域では約75%の列車が運休。TGVも8本に1本の運行に減少した。 [...]
FDJ(国営ギャンブル会社)を民営化? 2018-04-18 フランスの出来事 0 4/8 ジュルナル・デュ・ディマンシュ紙は、国が公営ギャンブルのフランセーズ・デ・ジュ(FDJ)の持株72%のうち約50%を売却して上場する計画だと報じた。国は株式総会の決定を阻止できる最低限の25%を確保し、FDJ社員と煙草屋連盟などに優先的に株を売却するという。政府は現政権 [...]
国家機関改革骨子を発表 2018-04-18 フランスの出来事 0 4/4 フィリップ首相は、国会などの国家機関の改革の骨子を発表した。当初は今年を予定していたが、改革のための3つの法案は5月に国務院と閣議に提出され、改革実施は来年になる。 改革内容は、国民議会議員と上院議員の3割減(それぞれ577人から404人、348人から244人に)、小選 [...]