父を「英雄」の座から突き落とす。 2012-10-17 Profil / Media:話題の人 0 Grasset社発行。 18€。 優秀な国際フィナンシャルコンサルタントとして活躍するフェリシテ・エルゾーグ(44)が、『ある英雄』を出版した。その「英雄」とは、彼女の父モーリス・エルゾーグ(93)。1950年、ルイ・ラシュナルと共に世界で初めて8000メートル峰登頂に成功し、 [...]
モントルイユのアトリエ開放 2012-10-16 イベント・文化情報 0 個人のアトリエ185とグループ制作会場36カ所で約300人のアーティストと作品に出会える。10月19〜22日(14h-20h)。 観光局(1 rue Kléber 0.4158.1409)でプログラム・資料入手可。 www.montreuil.fr/culture [...]
パリで映画を撮影するには 2012-10-15 イベント・文化情報 0 今年の6~8月、パリ市内で撮影された長編映画は35本、TV映画31本。路上やエッフェル塔の他、歴史的建造物の撮影申請書はパリ警視庁に提出。費用例:庭園や墓地などは長編1日400€、短編130€。 撮影のための詳しいガイドwww.parisfilm.fr/ [...]
ヴィンテージデザイン新バージョン 2012-10-11 デザイン・インテリア 0 「12年間写真家として活躍したけど、カメラもデジタル化してから何かが変わってしまった。興味のあったヴィンテージのインダストリアルデザイン・オブジェの販売業に転職」 クリニャンクールののみの市の中でも、コレクター、ファッションデザイナー、BOBO(ブルジョア・ボヘミア [...]
Bastille界隈(3、4、11、12区) 2012-10-11 Quartier-Balade:街・散策 0パリ3区パリ4区パリ11区パリ12区散策 新作が大量に製作されては、そのほとんどが一瞬で消費され、闇に葬り去られるこのご時世。カルロッタ・フィルムは、映画史に輝く過去の傑作に新しい価値の付加を試み、現代に蘇らせているユニークな映画配給会社だ。昨年はイエジー・スコリモフスキの映画『早春』が、若い人から絶大な [...]
時代の主役は 変わっても生き続ける。 2012-10-09 オヴニー社会科 0 裏地を見せ解説中のジャン=リュックさん。 絹の町リヨンで、最も長い歴史を持つ絹織物メゾンが〈タシナリ&シャテル Tassinari & Chatel〉社。ヨーロッパ文化遺産の日に、パリ2区のショールームが一般公開された。ガイドを勤めるジャン=リュックさんのレクチャーはフ [...]
ジョルジュ・サンドの食卓から 9 2012-10-06 ノルマンディーの作家と食 他 0 『笛師の群れ』(1853年)は、サンドが得意とする田園小説のひとつ。18世紀後半のフランス中部の美しく厳しい自然を背景に、子供たちが成長して恋を育んでいく様子が鮮やかに描かれる(そのうちの一人はサンドの恋人だったショパンがモデルといわれている)。 舞台は、サンド愛好 [...]
第79回モンマルトルのブドウ収穫祭 2012-10-05 イベント・文化情報 0 10月10日〜14日、モンマルトルのブドウ畑(14-18 rue des Saules)周辺で楽しい催しが一杯。道路に地方物産市が並ぶ。10日7h30-13h30 : 新鮮なブドウ市(Rue Ordener)。11日15h-17h : ルイーズ・ミシェル広場(9 pl. St- [...]
社会党第一書記就任がほぼ確実。 2012-10-03 Profil / Media:話題の人 0 9月12日、ジャン=マルク・エロー首相とマルチーヌ・オーブリ社会党第一書記は、「次の第一書記にはアルレム・デジールというのが私たちの選択だ」という共同コミュニケを発表。こうした党幹部の一方的な決定に、内部から批判も多いが、10月の社会党大会の最終投票を待たずして、アルレム・デジ [...]
パリ市内フリーマケット 2012-10-02 イベント・文化情報 0 10/6 : Rue du Colonel Driant 1er/Marché Treilhard 8e/Place des Guigniers 20e/ Square Dunois 13e (10/6-7) 10/7 : Rue St-Bernard [...]