最後まで人間的な社会主義を信じていた。 2013-07-08 Profil / Media:話題の人 0 オランド大統領の支持率が、左翼陣営からも「右寄り路線」と批判され、30%前後で低迷しているなか、「正真正銘の社会主義者(リベラシオン紙)」として尊敬されていたピエール・モロワが、6月7日、84歳で亡くなった。 1981年ミッテランが大統領に選ばれ、23年ぶりに、共産党大臣も含 [...]
最初にアルティショーを食べた人は飢えていたのかな? 2013-07-08 ノルマンディーの作家と食 他 0 ボクが最初にアルティショー(アーティーチョーク)と対面したのは、もうひと昔、大学都市の食堂だ。「未知との遭遇」というコトバがぴったりで、目の前に暗い灰緑色の大きな塊がある。ビネグレットソースらしきものが添えられているけれど、二つに切るのか、かぶりつくのか見当がつかない。周りを見 [...]
「動くことを止めない」町。 2013-07-05 Quartier-Balade:街・散策 0散策 画家のエルヴェ・アングランさんが住んでいるのは、のみの市でおなじみの町モントルイユ。かつては、パスティスのPernod社、キャンディーのKréma社のキャンディーなどの工場が密集していた地区で、20世紀半ばには約700の工場を数えた。エルヴェさんのアトリエも、19世紀後半からウ [...]
パリ・ジャズフェスティバル 2013-07-04 イベント・文化情報 0 ヴァンセンヌのParc Floralで7月28日迄、週末午後コンサート(入園料のみ)。 www.parisjazzfestival.fr [...]
”Le son du temps(時の音)” 2013-07-03 デザイン・インテリア 0 階段を上がる。人ひとりが入れる暗黒スペースに展示された半球型クリスタル。神秘的な雰囲気に導かれ、出会ったのは「時の音」。クリスタルの球形の中で真鍮(しんちゅう)の針がクリスタルの表面をなぞりながら回転する。60秒を刻む摩擦音が静寂に響く。まるで、日常の中の独立した「時」に向かう [...]
アルゼンチンタンゴの夕べ 2013-07-02 イベント・文化情報 0 アルゼンチン独立記念に際し、同国大使館協賛により7月9日19h30-22h、ラテンの夕べ。同日18h-19hにタンゴの体験実習 も受けられる。 6区区役所 : 78 rue Bonaparte 6e [...]
ヴァンセンヌ城にクラシックカーが集う— 美しき、走る文化遺産。 2013-07-02 オヴニー社会科 0 © Hervé Mazzocu パリの東、ヴァセンヌの城と森に囲まれた広場。ここで毎月第一日曜日に、200から400台もの優美なクラシックカーが勢揃いする。さながら屋根のない自動車ミュージアムだ。 約25年前、クラシックカーの愛好家たちが、定期的に内輪 [...]
パリ・トロピカルカーニバル 2013-06-29 イベント・文化情報 0 7月6日14h、カリブ海地域出身者約4千人がねり歩く。 11区ナシオン広場→Av. Philippe Auguste→ナシオン広場。 [...]
ショパン・フェスティバル 2013-06-28 イベント・文化情報 0 バガテル公園のオランジュリーと植物園で国内外高名ピアニストによるリサイタル。7月14日迄。 www.frederic-chopin.com [...]