デュマ、食の物語 -12- 2014-04-15 ノルマンディーの作家と食 他 0 『四十五人』(1847年)は、アレクサンドル・デュマが物した宗教戦争3部作の最後を飾る歴史小説。前作ですでにお馴染みの登場人物が現れ、読者はまるで昔の友人に会ったかのような気持ちで読み進める。この作品中で、以前にも増して食の喜びを追求しているのが、よく肥えたゴランフロ修道士。「も [...]
移動する若者の住空間に向けて 2014-04-09 デザイン・インテリア 0 1943年創立のスウェーデンの家具メーカー「IKEA」は、デザインと機能のよさ、手頃な価格で人気がある。もう少しすると「IKEA SPシリーズ」が登場。 現在、フランスの19歳から29歳の年代層の 60%は賃貸アパート暮らし、そのうち、20%は30㎡以下のスペースで暮らす。6 [...]
第19回凧(たこ)上げフェスティバル 2014-04-09 イベント・文化情報 0 Châtelaillon-Plageはラ・ロシェルから12km南の大西洋海岸。ここで恒例の凧上げ大会が4 月19〜21日に行われる。六角凧の合戦や巨大な動物を象ったふうせん凧などが飛び交う。夜は照明鮮やかな凧の醍醐(だいご)味を味わえる。 [...]
モン・サンミッシェルの新堤防道 :大工事の陰に不満の声も。 2014-04-08 オヴニー社会科 0 現在は、モン・サンミシェルまでシャトルバスが運行。 毎年250万人の観光客が訪れる。 ノルマンディーの海に浮かぶ聖地モン・サンミッシェル。かつてヴィクトル・ユーゴーは、「この自然と芸術の共同作品を、何としても『島』として残さねばならない」と力説した。このユゴーの意志を尊重するか [...]
住宅街の中に観光地…。 2014-04-07 Quartier-Balade:街・散策 0散策パリ15区 Bir Hakeim界隈(15区) 12歳で祖国シリアからフランスに移住したラシャ・アバジェッドさん。80年代後半、多感な時期の数年を15区のボーグルネルで過ごした。そして時は流れ、現在職場として通うのが同区のビルアケム界隈。エッフェル塔観光の最寄り駅もここだ。「このあたりは観 [...]
野口久光没後20周年〈映画ポスター展〉 2014-04-05 イベント・文化情報 0 1930年代から川喜多夫妻によってフランスの名作が日本に輸入され、1933年、東和商事(後の東和映画)にポスター作家として雇われたのが野口久光(1904-94)。日本人には懐かしい1000作にのぼる洋画のポスターを制作。トリュフォーは『大人は判ってくれない』のポスターを一番気に [...]
イスラム文化フェア 2014-04-03 イベント・文化情報 0 イスラム世界のテキスタイルから食品、装飾・アクセサリー、観光まで広範囲の見本市。4月18〜21日。 Parc des expositions Le Bourget。 行き方:Porte de La Villetteからバス152でParc des expositions下車。 [...]
Vide-greniers(フリーマーケット) 2014-04-03 イベント・文化情報 0 4/6 : Av. de Laumière 19e Rue des Grands Moulins 13e 4/12 : Place des Fêtes 19e 4/13 : Place P&egra [...]