Expo etc 2004-09-15 イベント・文化情報 0 ●Pierre ALECHINSKY (1927-) 1949年から1951年にコブラ・グループに参加、伝統的な絵画概念・素材にとらわれないアンフォルメルの画家。過去50年間、250点のデッサン。9/27迄(火休) ポンピドゥ・センター ●Resonances 1960年代から音 [...]
Saint-Denis – Porte de Paris駅界隈(サンドニ市) 2004-09-01 Quartier-Balade:街・散策 0 歴史的建造物や美術館、異国情緒あるマルシェもあり、 観光気分で訪れるのも悪くない。 Basilique de Saint-Denis 荘厳なゴシック建築。 スタッド・ド・フランスへ行くにはRERなども利用できるが、サンドニ・ポルト・ド・パリ駅(13号線)が最も近い駅だ。スタジア [...]
Dossiers: QUAND LE JAPON VOIT LE MONDE EN ROND 2004-09-01 Articles en français sur le Japon 0 Si les Japonais n’ont guère brillé dans les matches de football lors des Jeux olympiques d’Athènes, le ball [...]
こんなプールで泳いでみよう。 2004-09-01 イベント・文化情報 0 写真・文(美) フランスに来てから体を動かす機会があまりないという人が多いようです。かく言う私も中学生の時の部活動を最後に、すっかり運動不足気味…。まずはお手軽な“プール通い”から始めてみるのはどうだろう。せっかく泳ぎに出かけるならば、こん [...]
5月にパリに遊びに行って 2004-08-01 読者からの手紙 0 5月にパリに遊びに行って無事に日本に帰ってきました。明るい時間が思ったより長くて驚きました。 で、早朝、太陽が出る前と夜、太陽が沈みきった直後とか薄暗いころに美しい声で鳴く鳥は何という名前なのでしょう? 滞在した15区のアパルトマン近辺にたまたまいた鳥なのか、フランスでポピュラー [...]
Ternes駅界隈(17区) 2004-08-01 Quartier-Balade:街・散策 0 可憐な花々に彩られた街。 マルシェでは高級感と庶民的な面が共存している。 テルヌ駅(2号線)のTernesとは、villa externa(パリ司教区所有の農地)という名称の変形。1860年に晴れてパリの行政区内に入るまでは、このあたりはパリではなかったらしい。地下鉄の駅から出 [...]
Somen (nouilles blanches glacees) 2004-08-01 Articles en français sur le Japon 0 Quand il fait très chaud, les Japonais adorent manger des somen glacées, trempées dans une sauce spéciale puis d [...]
Dossiers: LES JAPONAIS-AMERICAINS : UN PASSE QUI PASSE MAL 2004-08-01 Articles en français sur le Japon 0 Si les actes de bravoure de l’armée américaine pendant la Seconde guerre mondiale ont marqué nos mémoires, [...]
Le Sens de l’espace au Japon 2004-08-01 Articles en français sur le Japon 0 Il y a des livres qui marquent une existence, des romans que l’on peut lire et relire en savourant chaque phrase et chaque tournure, d [...]
Philippe Grand — 「証言しないことは倫理的に許されなかった」 2004-08-01 Profil / Media:話題の人 0 1998年5月、作家ジャン=リュック・エノディは、ル・モンド紙に、モーリス・パポン(オヴニー447号、509号参照)は、彼がパリ警視総監だった1961年10月17日、管轄下にある警察を動員してアルジェリア人の独立要求デモを弾圧し、約200人を殺害したという記事を書く。98年7 [...]