〈ルイ14、15世下のイベント・祝事〉 2011-03-15 イベント・文化情報 0 〈L’atelier des menus plaisirs du roi〉と題して、ルイ王朝期の祝事や冠婚葬祭企画のデッサン・素描画展。同時開催のバレエや演劇、ルーヴルからチュイルリー公園まで賑わせたスペクタク ルやドレスアップした王侯貴族などを表す作品も。4月24日 [...]
掃除や給食当番がない。 2011-03-15 パリの子育て・親育て 0連載コラム 日本にある「掃除当番」や「給食当番」が、フランスには存在しない。 当然ながら日本とフランスの小学校は違う。フランスは合理的と感心することも多いが、その一方で味気なさを感じることも。例えば日本にある「掃除当番」や 「給食当番」が、フランスには存在しない。掃除は掃除婦を雇ってるようだ [...]
カレーペースト 2011-03-15 ノルマンディーの作家と食 他 0 各種カレーペースト、辛さの度合いもさまざま 中国やインドの食料品店で、タイ風、インド風と各種カレーペーストを売っている。辛さの度合いもさまざま(極辛はfort、柔らかな辛さのものは douxと表記されている)。これをスープやヨーグルト、あるいはココナッツミルクなどで溶いて、火が通 [...]
見本市・フリーマーケット 2011-03-15 イベント・文化情報 0 〈Vivre autrement〉(エコロジー見本市)3/18-21 : オーガニック製品・観光・エスニック関係。Parc Floral de Paris 12e〈パリ・ブックフェア〉3/18-23 : Porte de Versailles 15e〈Salon plan&egr [...]
インド洋の島々の料理 2011-03-15 ノルマンディーの作家と食 他 0 レユニオン島やモーリシャス島の料理は様々な国の料理の影響を受けている レユニオン島やモーリシャス島の料理は、インド洋を渡って来たインド人や中国人、そしてアフリカ人、それぞれの料理の影響を受けている。カレーや炊き込み ご飯のビリヤニ、サモサなどの包み揚げ、焼きそば、シューマイ [...]
パリ市内は自動車より自転車の方が便利。 2011-03-15 フランスで運転 0 まずはヴェリブの手続きかな? 「パリ市内を移動する時は、自動車より自転車の方がずっと便利。パリは意外と狭いから、スイスイどこにでも行けちゃうし買物も便利。第一、自動車のように 駐車場にも困らないし、何より健康に一番ね」とフランス在住5年の日本人の友人が言う。春めいてきて気温も上 [...]
Jean-Christophe Rufin— 「フランスのイメージは失墜した」 2011-03-15 Profil / Media:話題の人 0 ジャン=クリストフ・リュファン ゴンクール賞作家で、2008年にはアカデミー・フランセーズ会員に選出されたジャン=クリストフ・リュファンは、1952年6月にシェール県のブルジュ で生まれる。パリの高校を出てから医学部に進んでディプロムを得、パリ市の病院でインターン、医師として働 [...]
Dolorès (63)/Philippe (60) 二人には劇的な運命が 隠されていた。 2011-03-15 フランスのカップルたち 0 Dolorès (63)/Philippe (60) 一見、定年退職した平凡なカップルにみえるが、その裏には劇的な運命が隠されていた。35年前、パリ郊外クルブヴォワ市のタバコ屋で働いていたドロレスさ んが一目ぼれしたのはフィリップさん。ハーレーダビッドソンに乗ってく [...]
ベベ1歳になる! 2011-03-15 こども・学校生活 0連載コラム お誕生日といえばバースデーケーキ。 時間だけは万人に平等とはいうものの、ベベ中心の生活が始まって以来、時間が飛ぶように過ぎていくと感じるのは私だけではないはず。相変わらずベベに振り 回される日々なのだが、親としての責任や喜びが増してくる、そんなある日、記念すべきファーストアニバー [...]