ドイツ17世紀の音楽 2013-10-31 コンサート 0 バッハの一世代前の作曲家、ブクステフーデとフローベルガーを最近よく聴いている。彼らの音楽からは、バッハほど抽象的になる前の響きや、オルガン曲でも歌が素直に流れてくる瞬間がある。彼らの、滅多に聴くことができないヴィオラ・ダガンバと通奏低音のためのソナタが演奏される。ヴィオラ・ダガ [...]
Festival de l’Orangerie de Sceaux 2013-08-06 コンサート 0 ソー公園のオランジュリーで室内楽中心のクラシック音楽祭開催中。(土・日17h30)。8月のおすすめを紹介。いずれも優れた音楽家ばかり。 10日は、モディリアーニ弦楽四重奏団とゲストで、ドビュッシーの弦楽四重奏曲、シェーンベルクの『浄められた夜』ほか。11日は、ジェラール・コセ [...]
American Jazz Festiv’Halles 2013-06-28 コンサート 0 レアールのジャズクラブSunsideでアメリカン・ジャズ・フェスティバルと題し、優れたアメリカのジャズメンたちが登場。6日21hは、ブルースからフリーなフォームまで、渋いピアノを聴かせてくれるボビー・フュー(25€)。11日と12日21hは、ECMから、前衛からうっ [...]
今月のコンサート 2013-05-31 コンサート 0 Michael Marcus Paris Quartet ●Michael Marcus Paris Quartet NYを中心に活躍するクラリネット奏者マイケル・マーカスに、トランぺッターの沖至、ベーシストのヨラム・ロシリオ、ドラムの佐藤真が加わったカルテット。クールでしなや [...]
カルル=アマデウス・ハルトマン 2013-05-07 コンサート 0 カルル=アマデウス・ハルトマンは、1905年にミュンヘンで生まれた作曲家。ウェーベルンに学び、交響曲に鋭い才能を見せた。戦後は、ストラヴィンスキーの影響を受け、ブーレーズの行き方にも興味を示したという。1963年に、ジャン・ジロドーの劇曲に霊感を受けて『Scène [...]
ハーゲン弦楽四重奏団ほか 2013-04-04 コンサート 0 1981年、オーストリアのザルツブルッグで生まれたハーゲン弦楽四重奏団。モーツァルトやベートーヴェン、ブラームスで、バランスがよくとれた、それでいながらメリハリのある名演奏を聴かせてくれ、日本でもどんどんファンが増えている。今回のパリ公演、3回にわたってベートーヴェンの弦楽四重 [...]
モーツァルト、ブルックナー 2013-02-05 コンサート 0 モーツァルトの最後のピアノ協奏曲第27番は、シンプルな音階の繰り返しの中に、豊かな表情がゆれる傑作。インゴ・メッツマッハー指揮のパリ管弦楽団の演奏で、ピアノはエマニュエル・アックス。後半はブルックナーの『ミサ曲へ短調』。合唱とオーケストラが、息の長い美しい旋律を奏でる。 20日 [...]
エンリコ・ラヴァ 2013-01-30 コンサート 0 イタリア人ならではの歌心と柔らかなトーンのトランぺッターといえば、エンリコ・ラヴァ。2011年にECMから出たクインテット盤は、彼の数あるアルバム中の名盤の一つに数えたくなる出来だ。ほとんど同じメンバーによるパリ公演は期待大。 6日、7日20hと22hの回。28€。 [...]
セリーヌ・フリッシュ 2012-11-30 コンサート 0 クリストフ・ルセと並んで、バッハ弾きとして名高いハープシコード奏者セリーヌ・フリッシュ。スイスのバーゼル・スコラ・カントルムでアンドレアス・シュタイアーに師事し、2001年にはバッハのゴールドベルグ変奏曲を録音する。中音域をみごとに響かせながらの生命感あふれる演奏は高い評価を受 [...]
11月のジャズ 2012-11-03 コンサート 0 スネアとライドシンバルだけのセットから豊かな音色、素晴らしいドライブ感を生み出す名ドラマー、レオン・パーカー。ピアノのフレッド・ナルダン、ベースのマッテオ・ボルトーネが共演。7日と8日21h。25€。 Sunside : 60 rue des Lombards 1e [...]