Sophie Alour歌心あふれるテナーサックス 2018-06-04 コンサート 0 6月8日(金)、9日(土) テナーサックスの素晴らしい新人登場!と騒がれてもう20年のアルール。今回はトランペットのステファン・ベルモンド、トロンボーンのグレン・フェリス、ピアノのアラン・ジャン=マリなどのベテランと、ガーシュイン、コール・ポーターなどの曲を、歌心たっぷりに吹く。 [...]
Stephen Kovacevich今のピアノ界最高峰の演奏を 2018-06-03 コンサート 0 6月6日(水) コヴァセヴィチは、現在のピアノ界で最高峰に位置する一人。淡々としたテンポで弾きながら、そこから生まれる感動と色合いの豊かさ!今回はベートヴェン晩年のピアノソナタ30番とシューベルトの最後のソナタ21番を弾く。ほかショパンのマズルカや夜想曲。30€~85€。 [...]
Céline Frisch, seule avec Bachチェンバロ奏者バッハの名手 2018-05-26 音楽コンサート 0 6月16日(土) 現代を代表するチェンバロ奏者と聞かれると、セリーヌ・フリッシュと答える人が多いにちがいない。1974年マルセイユ生まれ。エクサン・プロヴァンス音楽院のチェンバロ科を首席で卒業し、バーゼル・スコラ・カントルムでアンドレアス・シュタイアーに師事。2000年にバッハ [...]
Otomo Yoshihide/Kaze即興ジャズとノイズが交錯する! 2018-05-21 コンサート 0 5月23日(水) 第1部はニュージャズを代表するピアニスト藤井郷子、トランペッター田村夏樹とクリスチャン・プリュヴォ、ドラムのピーター・オリンズからなるKaze。第2部は世界で大活躍のギター、ターンテーブル奏者、大友良英ソロ。即興ジャズ、ノイズが交錯する一夜!13€/サイト11 [...]
Touré Kundaクンダ、10年ぶりのパリ公演! 2018-05-20 コンサート 0 5月24日(木) セネガルならではの弾むリズムを西欧の人にも受けやすくアレンジしたトゥーレ・クンダのダンス音楽は、80年代にワールドミュージックの先がけとして大ヒット。84年のライブ盤再版を機に10年ぶりのパリ公演。28.1€。20h開場、21h開演。 [...]
ジャルスキーとプティボン共演『オルフェオとユーリディーチェ』 2018-05-16 音楽コンサート 0 5月22、25、28、31日、6月2日 19h30 5月27日 17h 『Che puro ciel!』『Che farò senza Euridice?』など、美しいアリアがちりばめられたグルックの歌劇『オルフェオとエウリディーチェ』。オルフェオには、カウンターテナーのフィリッ [...]
Oki Open Space Orchestra11人のインプロ・オーケストラ! 2018-05-01 コンサート 0 5月5日(土) 高木元輝、佐藤允彦、富樫雅彦らと共に日本のフリージャズシーンをリードしていたトランペッター沖至。1974年からフランスで活動を始め、スティーヴ・レイシー、アーサー・ドイル、加古隆、アラン・シルヴァ、オリヴァー・ジョンソンたちとの共演でパリのジャズ史を刻んだ。その沖 [...]
« Sound prints / 音跡 »Joe Lovano, Dave Douglas… 2018-05-01 コンサート 0 5月7日(月) ポール・モチアン・トリオで名演を聴かせてくれたジョー・ロヴァーノ。これだけストレートに心に訴えかけてくれるテナーサックス奏者はいないだろう。共演は、ジョン・ゾーンのマサダで注目を浴びた知的なトランペッター、デイヴ・ダグラス、やはりマサダのドラマー、ジョーイ・バロ [...]
Les Romantiquesロマン派音楽をオルガンで 2018-04-19 コンサート 0 4月22日(日) 前号で、サン・トュスタッシュ教会の大オルガンによるコンサートについて書いたけれど、今回はもう一人の首席オルガン奏者、バティスト=フロリアン・マルル=ウヴラールが、ブラームスやシューマン、メンデルスゾーンの曲を演奏する。19世紀ロマン派音楽のオルガン曲を聴ける貴 [...]
The Togetherness Ensemble 2018-04-15 コンサート 0 トランペット奏者、ドン・チェリーは、1965年、パリのユシェット通りにあったクラブ 「Chat qui pêche」 で何回か演奏。メンバーは、当時イタリアに住んでいたテナーサックスのガトー・バルビエリ、ヴィブラフォンのカール ・バーガー、ベースのジャン=フランソワ・ジェニー= [...]