OVNI 557 : 2004/12/15 2004-12-15 フランスの出来事 0 「欧州連合憲法条約批准に関し、賛成票を投じた社会党員は、この条約は妥協の産物ではあるが、むしろ前向きであり、この条約によって新しいヨーロッパを建設していくことができる、と判断したからだ」 コンバンディット欧州議会緑の党議員 「私はグアドループ島出身で、5年前から、第二の故郷ともい [...]
「末期患者の権利」を認める。 2004-12-15 ニュース 0 交通事故で四肢麻痺となり2年間闘病生活にあったヴァンサン・アンベールさん(22歳)の母親が、昨年9月24日、息子の意思を受け入れ、胃ゾンデにバルビツール酸を投入、医師が人口呼吸器を外し死に至らせてやった。この母と医師の手による「安楽死 euthanasie」事件(『死ぬ権利を要 [...]
OVNI 556 : 2004/12/1 2004-12-01 フランスの出来事 0 毎年クリスマスが近づくと、フランスの郵便局に、サンタクロースPere Noel宛に、さまざまなプレゼントをお願いする絵はがきや手紙が100万通以上届く。フランス国内からだけでなく、ロシアなどヨーロッパ諸国、アフリカ、アジアなどからも送られてくる。 「アラスカに送らなくてはいけない [...]
仏・コートジボワール関係が破局。 2004-12-01 ニュース 0 コートジボワールのアビジャンといえば、15世紀には奴隷と象牙の輸出港。17世紀に西アフリカに進出したフランスが目をつけたのも象牙海岸で1917年に全国を制圧、46年には仏海外県に。58年に自治共和国となり60年に独立。コートジボワールはアフリカ仏語圏諸国の中でもフランスの旧花形 [...]
OVNI 555 : 2004/11/15 2004-11-15 フランスの出来事 0 「米国の大統領選挙は平和と民主主義への新たな機会となった。イスラムのファシズムによるテロと脅威に立ち向かうためには強国アメリカの力が必要だ」 超リベラル派でとおるアラン・マドラン国民議会議員。 「ビンラディンがブッシュ大統領に手を貸したといってもいい。これからまた4年間、戦争の論 [...]
フランスでうつ病患者が急増している。 2004-11-15 ニュース 0 フランスは世界でいちばん精神安定剤や睡眠薬の需要が高いといわれている。職場でのストレス、工場の国外分散化による解雇、失業、離婚、家庭内暴力…とノイローゼ、うつ病に陥る要因が絶えない。 世界保健機関とフランスの厚生省が協力し、1999年から2003年まで4年間にわ [...]
OVNI 554 : 2004/11/1 2004-11-01 フランスの出来事 0 「ニュールンベルグ裁判の結論をうのみにする歴史学者は一人もいない。強制収容所があったことは認めるが、そこでの死者数には議論の余地があるし、ガス室が存在したかどうかは、歴史学者が結論を出すべきことだ」 10月11日、リヨン市での記者会見で、極右、国民戦線党のナンバー2、ブルーノ・ゴ [...]
OVNI 554 : 2004/11/1 2004-11-01 フランスの出来事 0 「ニュールンベルグ裁判の結論をうのみにする歴史学者は一人もいない。強制収容所があったことは認めるが、そこでの死者数には議論の余地があるし、ガス室が存在したかどうかは、歴史学者が結論を出すべきことだ」 10月11日、リヨン市での記者会見で、極右、国民戦線党のナンバー2、ブルーノ・ゴ [...]
トルコのEU加盟問題でフランスが煩悶。 2004-11-01 ニュース 0 仏社会党を襲っている欧州憲法条約賛否論争と混線しながら左右両派が論戦の火花を散らしてるのがトルコのEU加盟問題だ。 10月6日、EU委員会がトルコは「EU加盟交渉開始に必要な基準を満たしている」とし交渉開始を勧告、12月17日の首脳会議で交渉を開始するかどうかが決定されるとい [...]
上院は政治家の「避難港」? 2004-10-15 ニュース 0 3年ごとに議員(計331人)の3分の1(今年は128人)を選挙する上院議員の間接選挙が9月26日、32県で行われた。 上院le S始atは1850年代第二帝政期には議員の半数は大統領が任命、他は聖職者や元帥らからなり元老院とも訳されるのはそのためだろう。下院の国民議会とは内実 [...]