夢枕獏 – 谷口ジロー『神々の山嶺』を、フランスP.アンベール監督がアニメ化。 2021-09-21 舞台・映画 0映画 「なぜエベレストに登るのか?」「それがそこにあるからだ。」の名言で知られるイギリスの登山家マロリー。1924年、彼は遭難前に人類初のエベレスト登頂に成功していたのか?登頂できないまま遭難したのか?その謎を追うカメラマンが、孤独な天才クライマーに出会い、まだ誰も成し遂げていない南西 [...]
A・ポッターが歌う、、ヴィヴァルディ“Nisi Dominus” 2021-09-20 音楽 0パリ8区 Alex Potter “Nisi Dominus” バロック音楽の作曲家ヴィヴァルディは、600曲以上の協奏曲や50曲以上のオペラなど、親しみやすく美しい旋律にかけては他を寄せつけなかった。カトリック教会の司祭でもあっただけに、『グローリア』、『スターバト・マーテル』といっ [...]
華麗なる温泉郷、ヴィシー。Vichy, la Reine des Villes d’eaux 2021-09-17 パリから行ける街 0特集記事 人口は2万5千人ほど。さほど広くないヴィシーの町には、様々なスタイルの美しい建築物がひしめきあっている。セヴィニェ夫人、ルイ15世の娘アデライドとヴィクトワール、デュマ、ドラクロア、シャトーブリアン…多くの名士が湯治に訪れたという町は、皇帝ナポレオン3世が温泉保養地として整備を [...]
パテ財団「エッフェルを巡って」展 2021-09-15 展覧会 0 映画で描かれる「鉄の貴婦人」 老舗映画会社パテの「ジェローム・セドゥ=パテ財団」で、映画とエッフェル塔の関係をたどる企画展「Autour d’Eiffel エッフェルを巡って」 が開催中だ。これはロマン・デュリス主演の映画『Eiffel』との連動企画。映画はコロナ禍 [...]
特集:コルドゥアンの灯台へ。〈その 3 〉ジロンド河のほとりで。 2021-09-12 パリから行ける街 0特集記事 この夏、ユネスコの世界遺産に登録されたコルドゥアンの灯台。「灯台の王様、王様の灯台」、「海のヴェルサイユ」などと称されるジロンド河の河口に1611年に完成した灯台は、400年以上にもわたって、大西洋からジロンド河を経てボルドー港へ航行する船を導いてきた。その灯台を見たら今度は、 [...]
特集:コルドゥアンの灯台へ。〈その2〉メドックのおいしい寄り道。 2021-09-10 パリから行ける街 0特集記事 この夏、ユネスコの世界遺産に登録されたコルドゥアンの灯台。「灯台の王様、王様の灯台」、「海のヴェルサイユ」などと称されるジロンド河の河口に1611年に完成した灯台は、400年以上にもわたって、大西洋からジロンド河を経てボルドー港へ航行する船を導いてきた。その灯台を見たら今度は、 [...]
カトリーヌ・ドヌーヴの靴オークション。 2021-09-06 イベント 0パリ8区映画 La collection personnelle de chaussures de Catherine Deneuve mise aux enchères au profit des Restos du Cœur 「フラットな靴、シャネルのベージュのバレリーナシューズ、ヴィヴ [...]
第27回エトランジュ・フェスティバル「ジャンル映画の価値発見に貢献でき誇らしい」 2021-09-05 舞台・映画 0パリ1区映画 1993年にパリで産声をあげて以来、異彩を放ち続けるエトランジュ・フェスティバル。今年も愛すべき“奇妙な映画たち”を、大勢引き連れてやってくる! 第27回目の2021年は9月8日から19日まで開催。会場は例年通り、パリ1区のフォーラム・デ・ジマージュだ。気鋭の製作会社A24に [...]
宇宙と地球結んで大型「ディクテ」〜 トマ・ペスケさんの朗読で。 2021-09-04 イベント 0こども向け Dictée géante avec Thomas Pesquet 国民的大スターの宇宙飛行士トマ・ペスケさん。あす9月5日(日)は、500人が参加する大型「ディクテ」に参加する。ディクテは「書きとり」のこと。ペスケさんが宇宙ステーションでマルグリット・デュラスの『太平洋の防波 [...]
「ピカソ-ロダン」ー ふたつの美術館でのふたり展。 2021-09-04 Non classé 0日曜営業パリ3区パリ7区 Picasso – Rodin ピカソ美術館とロダン美術館が初めて協力し、巨匠ふたりの作品をテーマ別に、両館で見せている。ロダン(1840 – 1917)とピカソは、活動期はズレるが、ともに美術界に新風を送り込んだ革命的な美術家だ。ふたつの展覧会は、〈 [...]