フリー・フローティングの電動キックボードの存続は、市民投票の結果次第。 2023-01-17 ニュース・社会問題フランスの出来事 0 アンヌ・イダルゴ=パリ市長は、パリ市内におけるフリー・フローティング(FF)電動キックボードの存続を、市民投票にかけると語った。ル・パリジャン紙が開催した、市長と読者の対談でのべ、1月15日付の新聞に掲載された。 FFの電動キックボードは現在 Lime、Dott、Tierの3社が [...]
シネマ:「Nos soleils」農民の受難、家族のひと夏。 2023-01-16 パリで遊ぶ舞台・映画 0 フランスでは近年、農民の受難を描く映画(『Petit Paysan』(2017年)、『Au nom de la terre』(2019年))が注目を集めた。そして2022年はお隣の国スペインから、立て続けに同テーマの秀作が誕生。東京国際映画祭最高賞を受賞したロドリゴ・ [...]
年金制度改革案を政府が発表。全労組が抗議運動へ。 2023-01-15 ニュースフランスを知る 0 ボルヌ首相は1月10日、懸案の年金制度改革法案の骨子を発表した。全労組はとりわけ定年退職年齢を現行の62歳から64歳に引き上げる措置に猛反対しており、今後の抗議運動が高まりそうだ。 政府は2030年に135億€にのぼると試算される年金制度の赤字を解消し、同制度を救済するために [...]
はじめてみよう、フランス料理!⑨ 肉を焼いたら、どんなソース? 2023-01-14 特選レシピ集肉料理フランスで暮らす 0はじめてみよう!フランス料理 牛のサーロインfaux-filetなどを焼いたら、まず、レストランでも定番の一つのコショウ風味ソースsauce au poivreだ。黒コショウの粒をすり鉢に入れ、すりこぎでたたくようにして粗くつぶす。あるいはまな板にコショウをのせ、布巾をかぶせてからたたいてもいい。ベシャメル [...]
グルノーブル美術館「自然について De la Nature」 2023-01-13 展覧会パリで遊ぶ 0 人々が環境問題に敏感になり、生物多様性という言葉が一般にも浸透するようになって、美術界でも自然を扱うアーティストが増えてきた。その中でも、グルノーブル美術館の「自然」展は出色の展覧会である。4人のグループ展だが、それぞれが超一級のアーティストなのだ。各自の個性が際立った見応えの [...]
どうなる?電気・ガス規制料金の値上げ。 2023-01-12 フランスで暮らす 0 電気・ガス規制料金は、政府支援で今年は15%の値上げ。 昨年は政府の電気・ガス料金抑制政策で値上げが抑えられたが、今年はどうなるのか気になるところだ。政府の発表によると、今年の一般家庭向け規制電気・ガス料金は原則として15%の値上げに抑えられる。 昨年は政府が400億€を費や [...]
町名を女性形に? Pantin → Pantin”-e”で賛否両論。 2023-01-10 フランスの出来事フランスを知る 0 パリ北東部と隣接する町パンタンの市長が、「今年一年、パンタン市 Pantinは、Pantin-e パンティーヌ市と女性形にします」と言ったことが話題になった。 同市のベルトラン・ケルヌ市長(社会党)は、市民に向けた年賀ビデオ(文末にビデオ)で「今年は、男女同権と女性への暴力根 [...]
パリ10区で、2度目のクルド人殺害事件。 2023-01-09 ニュース・社会問題フランスを知る 0パリ10区 2度のクルド人殺害事件を糾弾する大規模デモ。 1月7日(土)パリで、2013年のクルド人殺害事件の10周年を記念・追悼する大規模なデモが行われた。主催者の発表によると、全国そして近隣諸国からクルド人ら約2万5千人が参加(警察発表は約1万人)。昨年12月にもクルド人3人がパリ10 [...]
〈日本人シェフ〉「ふつうに、食べておいしい」を支える、基本の技術。 長門 嘉仁さん 2023-01-07 日本人シェフ 0 Les Fines Gueules 長門 嘉仁さん(36歳) コロナ禍をきっかけに、仕事に対する考え方が変わった人は多いようだ。1区ヴィクトワール広場そばのビストロ 「レ・フィーヌ・ギョル」のシェフ、長門嘉仁さんもその一人。来仏以来、10年ほど高級レストランで経験を積んだが、複 [...]
【コンサート】現在最高のフルート奏者エマニュエル・パユ。 2023-01-07 コンサート 0 Pahud-Pinnock-Manson “Bach” 現在最高のフルート奏者はときかれたら、半数以上が「エマニュエル・パユ」と答えるにちがいない。ミシェル・デボストやオーレル・ニコレのもとで研鑽をつんだパユ、今年で53歳になる。1993年からベルリン・フィルハーモニーの首席フ [...]