シャンゼリゼのイルミネーション点灯。省エネでも華やかに。 2022-11-20 イベント情報 0パリ8区 今晩11月20日19h09分、シャンゼリゼのイルミネーションが点灯され、400本の街路樹が輝き始めました。 今年イダルゴ=パリ市長とともに点灯ボタンを押したのは、人気俳優のタハール・ラヒムさん。セザール主演男優賞に輝いた『預言者』、『ダゲレオタイプの女』などの映画で、日本でも [...]
【重要】 9/21〜11/14に掲示板アノンスにお申込み頂いた方へのお知らせ。 2022-11-18 フランスで暮らす編集部ブログ 0 OVNI掲示板アノンスをご利用いただき、誠にありがとうございます。11月15日にシステム障害が発生し、9月21日〜11月14日にお申し込みいただいたアノンスが消去されてしまう事態となりました。 大変恐れ入りますが、上記に該当する方は弊社までメールにて内容を再送いただけますと幸い [...]
パリ植物園のイルミネーション:今年のテーマは、小さな生物たちの世界。 2022-11-17 イベント情報パリで遊ぶ 0 Mini-Mondes en voie d’illumination パリ植物園の年末のイルミネーションが始まりました。今まで「絶滅の危機にある品種」「海中生物」「生命の進化」などのテーマでイルミネーションを行ってきましたが、4年目の今年は 《Mini-Mondes [...]
『La Cerisaie 桜の園』の時代は「今と似ている」。古典の演目を現代の視点から。 2022-11-16 イベント情報舞台・映画 0 日本とフランスの俳優が、ひとつの舞台の上で、それぞれの言語で演じるチェーホフの『桜の園』。演出はジュヌヴィリエ国立演劇センターのディレクター、ダニエル・ジャンヌトー。現代演劇で知られる演出家が古典作品を手掛けるのは、日本と関連がある。 SPAC静岡県舞台芸術センターの芸術総監 [...]
ボジョレ・ヌーヴォー特別メニューで乾杯! 2022-11-16 フランス料理パリで遊ぶレストランイベント 0 ボジョレー・ヌーヴォー解禁日をずっと祝い続ける、オヴニーも好きなパリの有名店2軒のボジョレー特別メニューを教えてもらいました。音楽の生演奏があったり、レストランがセレクトした生産者のワインを買えたり、今年も楽しそうです。 La Bonne Franquette (ラ・ボンヌ・フ [...]
プルースト没後100年:鉄道駅で、巨大ディクテ開催。 2022-11-15 イベント情報パリで遊ぶ 0 今年はマルセル・プルースト没後100年。命日の11月18日には、数多くのイベントが予定されています。 パリのサン・ラザール駅では巨大ディクテ(「聞き取り」。朗読を聞き取って、正しく書くこと)。プルーストが鉄道の旅を好んだことや、サン・ラザール駅は実際にノルマンディーへ行くため [...]
プルースト没後100周年:『失われた時を求めて』全16時間の朗読会。 2022-11-15 イベント情報パリで遊ぶ 0 Centenaire de la mort de Marcel Proust マルセル・プルーストは1922年11月18日、16時に息を引き取った。そのちょうど100年後にあたる、11月18日(金)16時、俳優イヴァン・モラヌ氏が『失われた時を求めて』の最終巻「見出された時」の [...]
プロヴァンスのノエルがパリの百貨店にやってきた。 2022-11-11 パリで遊ぶショッピング 0南仏 BHVの今年のクリスマスのテーマは《プロヴァンス》。 BHVの今年のクリスマスのテーマは「Noël en Provence プロヴァンスのクリスマス」。ウィンドーではプロヴァンスに古くから伝わるおとぎ話「黄金の山羊」や「カッコウとセミ」から、山羊が草を食んでいたり、カッコウや [...]
はじめてみよう、フランス料理!⑥ フランス料理、塩加減はひかえめに。 2022-10-15 フランス料理 0はじめてみよう!フランス料理 日本料理は、漬けものにはじまり、干もの、煮もの、みそ汁、麺のたれなど塩がかなりきいていて、その塩味を砂糖や味りんなどの甘みが入ってまろやかにしているといえるだろう。それにひきかえフランス料理では、各家庭で多少異なるものの、塩加減は一般的にひかえめ。それだから砂糖もほとんど入らな [...]
パリ10・20区、ベルヴィル《職工の日》、アトリエを訪ねる。 2022-10-06 イベント情報イベント 0 m 10月8日、9日 Portes ouvertes des ateliers avec plus de 60 artisans, démonstrations de savoir-faire, tables rondes, expositions, défilé de [...]