ベルリン映画祭金熊賞、フィリベール監督『アダマン号に乗って Sur l’Adamant 』。 2023-04-20 パリで遊ぶ舞台・映画 0 第73回ベルリン映画祭コンペティション部門で最高賞《金熊賞》を受賞した『アダマン号に乗って Sur l’Adamant 』が、4月19日、フランスで公開になった。オヴニーも何回も書いてきたフランス現代ドキュメンタリーの名匠、ニコラ・フィリベール監督の新作だ。『音のな [...]
北フランスの知られざる文化財に会いに行く。「アール・デコの春」 2023-04-19 展覧会イベント 0 4/1〜 5/28 : Printemps de l’Art Déco オー・ド・フランス地域圏と呼ばれる北フランスには、サン・カンタンのように、第一次世界大戦後の復興時に建てられたアール・デコ様式の建築物が随所にあります。 なかにはルーベ Roubaixにある、1 [...]
〈連載:ふつわ〉ワンタンスープ 2023-04-18 肉料理 0 フランスで揃えやすい食材で、和風のお料理をつくりましょう。 冷蔵庫に、1袋40枚入りの雲呑(ワンタン)皮がある。無性にワンタンスープが食べたくなった。4人分として水1リットル半を鍋にとり、チキンのブイヨンキューブ1個半を溶かし、和風のだしの素少々も加え、しょう油少々をたらせば、 [...]
パリ郊外にある本屋店主の言葉。|発言から知るフランス 2023-04-18 発言から知るフランス 0 「 陳列されている本は、ベストセラーはもちろんですが、私の好みの本も並べるようにしています。ときには子どもたち向けに童話の朗読会を企画したり、街に活気を与えることができたらなあ、というのが願いです 」 [...]
今年も〈パリのバゲットコンクール〉が一般審査員を募集! 2023-04-17 イベント 0 Concours de la meilleure baguette de Paris 今年もパリ市はバゲット・コンクールを開催する。それにあたり、一般から6人の審査員を募集。 コンクールは5月10日(水)。 一般審査員は14hから夕方まで審査する(結果は当日)。 パリ全20区 [...]
はじめてみよう、フランス料理!⑫ チーズをつかった料理に強くなろう! 2023-04-16 特選レシピ集肉料理フランスで暮らす 0はじめてみよう!フランス料理 フランス人はチーズに目がない。先日フランス人家庭に招かれたら、熱々の野菜のスープの後はチーズだけという食事だった。といっても、ブリ、ロックフォール、セル=シュル=シェール、マンステール、コンテ……の豪華な盛り合わせで、客たちから歓声があがった。大量のサラダといっしょに、それぞれ [...]
【年金改革】憲法評議会は主要条項を「合憲」。マクロン大統領が発布。 2023-04-15 ニュース・社会問題フランスを知る 0 憲法評議会は4月14日、年金改革法の主な条項を合憲と判断した。マクロン大統領は同日夜、違憲になった部分を除いた同法を早々と発布し、15日の官報に掲載された。だが、同法の眼目である法定定年年齢の62歳から64歳引上げに反対する左派や労組は抗議運動を継続する構えだ。 3月16日に [...]
〈日本人シェフ〉鈴木春太さん :レ・ザンファン・デュ・マルシェ 2023-04-15 日本人シェフ 0インタビューパリ3区 美味しくてホッと落ち着く、ワインと楽しむ料理。鈴木春太さん(35歳) 1615年創設、パリ最古のマルシェとされる3区のアンファン・ルージュ市場。現在、エリアのうち多くを飲食店が占めており、独特かつ気軽な雰囲気が、パリの人々のみならず、多くの観光客をも引き寄せている。中でもワイン [...]
年金改革法案、定年引き上げ「合憲」。 2023-04-14 ニュース・社会問題フランスを知る 0 年金改革法案に関して憲法評議会はきょう、大筋を「合憲」と判断した。争点となっている定年年齢を現行の62歳から64歳に段階的に引き上げる点についても合憲の判断を下した。 また、左派議員らが憲法評議会に提出していたRIP(共同発議国民投票 référendum d’initiati [...]
現代的な光の描き方。「ジョヴァンニ・ベッリーニ、交差する影響」展 2023-04-13 展覧会 0パリ8区 Giovanni Bellini, Influences croisées イタリア・ルネサンスの画家、ジョヴァンニ・ベッリーニ(1435頃-1516)は有名な画家の父ヤーコポの婚外子としてヴェネツィアに生まれた。嫡子である長兄ジェンティーレと同じように父のアトリエで修行し、最 [...]