ル・コルビュジエ「サヴォア邸」でペトロヴィッチ展 “Habiter la Villa”。 2023-08-21 展覧会パリで遊ぶ 0 ル・コルビュジエと、彼のいとこピエール・ジャンヌレが設計した 「サヴォア邸」。この20世紀建築の傑作とされる邸内で、フランソワーズ・ペトロヴィッチ(1964-)の絵画・彫刻展が開催中だ。 ペトロヴィッチは、この年頭には国立図書館、現在開催中のロマン派美術館での展覧会、オービュ [...]
〈日本人シェフ〉吉田哲也さん:Sphère (スフェール) 2023-08-18 日本人シェフフランスで暮らすパリの日本人 0パリ8区日本人シェフ 自分のルーツであるクラシックなフランス料理を大切に。 学生時代の経験は、時に一生の仕事を決める。ミロメニル駅近くに昨年9月オープンしたSphèreのシェフ、吉田哲也さんがフランス料理に目覚めたのは、大学時代のバイト先のカフェだった。その店のシェフは、ホテルのフレンチ出身。故郷 [...]
【expo】アングル |芸術家と(彼を庇護した)王子たち 2023-08-17 展覧会 0 Ingres, l’artiste et ses princes 19世紀フランス新古典主義の巨匠、ジャン=オーギュスト=ドミニク・アングル(1780-1867)の成功の裏には、オルレアン公爵家の王子たちの支援があった。それをコンデ美術館所蔵の作品を中心に見せる趣旨なのだが、ア [...]
新学期手当、きょうから支給。 2023-08-16 フランスの出来事フランスを知る 0 今日8月16日から新学期手当(L’allocation de rentrée scolaire – ARS) の支給が開始される。6歳から18歳の子どもがいる約300万世帯が受給するもので、新学期が8月後半にはじまるレユニオン、マイヨットではすでに支給が [...]
【彫刻】ルネ・イシェ(1897-1954) : 闘う芸術 2023-08-15 展覧会パリで遊ぶ 0リール René Iché (1897-1954): l’art en lutte 第一次世界大戦が終わって人々が自由を取り戻し「狂乱の時代」と呼ばれた1920年代。パリでは芸術家たちが人々の注目を浴びるスターとなっていた。モンパルナスでは藤田嗣治、ヴァン・ドンゲン、モディリアニなど「 [...]
(会期延長)世界10都市巡回『ラムセスとファラオの黄金』展、ラ・ヴィレットで。 2023-08-14 展覧会 0 Ramsès & l’Or des Phararons 昨年は、エジプト学の始祖、シャンポリオンのヒエログリフ解読200周年を記念し、フランスでエジプト展が続いたが、本展はエジプト政府の後援のもとで世界10都市を巡回する、全く別の展覧会だ。 会場が美術館で [...]
マルセイユの若者死亡事件で警官3人が被疑者に。 2023-08-12 ニュースニュース・社会問題 0 マルセイユ検察局は8月10日、27歳男性が7月1日の深夜に死亡した事件で、国家警察特殊部隊(BAC)の警官3人を暴行致死の容疑で被疑者とした。パリ郊外ナンテールで交通取り締まりの際にナエルさん(17)が警官に射殺された事件をきっかけに全国に広がった暴動(6月末~7月初め)におい [...]
【特集:パスカル生誕400周年。】〈その 5〉パスカルとジャンセニスム。 2023-08-12 パリから行ける街 0特集記事 パスカルとジャンセニスム 〜 パリのポール・ロワイヤル図書館をたずねて。 パスカルのジャンセニズムへの傾倒は、ポール・ロワイヤル修道院に入った、文学に造詣の深い妹ジャクリーヌの影響が強かったという。この宗派は、人間は生まれつき罪に汚れており、神の恩寵の導きなしには善へ向かい得な [...]
パリ五輪2024:セーヌ河岸ブキニスト、本箱撤去を拒否。 2023-08-11 フランスの出来事フランスを知る 0 2024年7月26日、パリ五輪の開会式が予定されている。オリンピック史上初のスタジアム外での開会セレモニーはパリ都心のセーヌ川が舞台となる。その安全確保のためパリ警視庁は、セーヌ河岸で本や土産品などを売買する「ブキニスト」の本箱を撤去するよう業者に告知した。 これに対してブキ [...]
連載 : Made in France Ateliers Arquié リモージュ磁器 2023-08-10 MADE IN FRANCE 0連載コラム リモージュの磁器は、一時は王家の支援があったものの、王立製陶所セーヴルに比べて民間の力で発展してきたためか、フランス人にはより親しみがあるように思える。小規模ながら伝統的な製造法を守る無形文化財企業 (EPV)、アトリエ・アルキエを訪ねてみた。 街はずれにある石造りの堂々たる [...]