YOSHIKIインタビュー「不可能はない」ということ。 2023-12-14 インタビュー 0音楽 ロサンゼルスを拠点に世界規模の活躍を続けるYOSHIKI。先日、初の監督作となった渾身のドキュメンタリー『YOSHIKI:UNDER THE SKY』が、シャンゼリゼ大通りの映画館UGC Normandieで上映されたばかり。上映後のQ&Aに加え、ピアノライブを行い、ファンを歓 [...]
【エペルネーのおすすめレストラン】観るも楽しい、名物タルタルステーキ。|Chez Max 2023-12-13 フランス料理 0 エペルネー駅を出て、マルヌ川にかかる橋を越えてすぐの場所にある「シェ・マックス」。正確にはMagenta(マジャンタ)という隣のコミューンだが、1946年創業以来、長く地元エペルネで愛される老舗だ。 フランス定番料理が並ぶメニューの中でも、特に人気なのがタルタルステーキ。店主 [...]
移民法案、国民議会で議論されないまま否決。 2023-12-12 フランスを知るフランスの出来事 0 ダルマナン内相が国民議会に提出した新しい移民法案が、昨晩(12月11日)、審議されないまま却下された。エコロジー党(EELV)が提出した事前否決動議が賛成270票と反対265票で法案が否決となった。 この法案は、上院(元老院)では審議され、政府案よりも厳しい法案が採択されてい [...]
【エペルネーのおすすめシャンパーニュバー】#Brut|シャンパーニュ大通りで唯一 「独立バー」。 2023-12-10 フランス料理レストランワインの知識 0 シャンパーニュのバー #Brut モエ、ペリエ・ジュエ、ポル・ロジェ…有名メゾンが軒を連ねるシャンパーニュ通り。シャンパーニュを飲める場所は数あれど、どれも生産者直営の施設だった。 2021年、若いカップル(レオニーとジュール)がシャンパーニュバーを開店。シャンパーニュの都 [...]
エビ入りジャンバラヤを味わって、ルイジアナに思いをはせる。 2023-12-09 魚料理 0 Jambalaya aux crevettes メキシコ湾でとれるエビをつかったルイジアナ州のケイジャン(クレオール)料理が、ジャンバラヤ。手間数はかかるけれど、失敗なしのレシピです。 米(タイの香米やカマルグ地方の粒の長い米)をといでパソワールにあけ、しっかりと水気を切る。 [...]
ユマニテ紙に声明文 2023-12-08 発言から知るフランス 0 パレスチナとイスラエルの戦争で多数の犠牲者が出るなか、93人の芸術家(ノーベル文学賞アニー・エルノー、俳優ジュリエット・ビノシュ、音楽家アブド・アル・マリク…)が、ユマニテ紙に声明文。ガザ地区に囚われている人質の即時解放を求めるとともに、「数十年にわたるイスラエルによる占領で、 [...]
新年は「第九」を聴きに。 2023-12-08 コンサート 0 Beethoven, Symphonie no 9 – Mikko FranckConcert en soutien à UNICEF 日本ではベートーヴェンの交響曲第9番 『合唱付き』は大みそかが恒例だが、フランスでは新年になってから。4日と5日、今年もミッコ・フ [...]
【展覧会】モンマルトルの画家、ステンレン没後100年回顧展。 2023-12-07 展覧会 0 モンマルトルの画家ステンレン、没後100年の回顧展。Théophile-Alexandre Steinlen テオフィル=アレクサンドル・ステンレン(スタンラン/1859-1923)は黒猫のポスターで世界的に有名だが、その人となりは意外に知られていない。実はこんな人だったのか、 [...]
【Expo】イタリア80’s が出現!アリーチェ・ロルヴァケル監督のインスタレーション “Bar Luna “。 2023-12-06 パリで遊ぶ展覧会舞台・映画 0パリ4区 BAR LUNA 土地の記憶や映画史の遺産を引き継ぎながら、イタリア映画を更新するアリーチェ・ロルヴァケル監督。映画界に彗星のように現れ、最大の理解者である姉で女優のアルバ・ロルヴァケルとの協働で、懐かしくも革新的な作品を発表し続ける。『夏をゆく人 Les Merveilles [...]
イスラム過激派テロ。パリでドイツ人観光客が刺殺される。 2023-12-05 ニュース・社会問題フランスの出来事 0 12月2日夜9時すぎ、パリのエッフェル塔、地下鉄ビル・アケム駅近くの路上で、ドイツ人観光客男性(23)がナイフで刺されて死亡した。犯人はビル・アケム橋を渡って16区側に行き、ほかの2人の男性を金槌で殴って怪我を負わせ、駆けつけた警官に逮捕された。 犯人はイラン人を両親に持つフ [...]