【エペルネー】最先端のシャンパーニュ博物館 「Pressoria プレッソリア」 2023-12-24 展覧会パリで遊ぶ 0 Pressoria – Voyage sensoriel au coeur du Champagne かつてポメリー社のブドウ圧搾所とそこで働く人たちの住まいだった建物が、シャンパーニュの一連のユネスコ世界文化遺産登録をうけ、博物館になって2021年にオープン。青み [...]
愛するサンタクロースさんへ。 2023-12-23 発言から知るフランス 0 12月20日まで、フランスでは子供たちがサンタクロースに手紙を送ることができる。毎年、100万通以上が投函されるという。住所は「Père Noël 1 rue du Ciel étoilé Pôle Nord」。「Père Noël」だけでも届く。無料で、北極住まいのサンタクロ [...]
【特集】シャンパーニュの都、エペルネー〈2〉 2023-12-22 パリから行ける街ワインの知識 0 ポップスの調べで、カジュアルにシャンパーニュ。Les Grands Vins de France ウィンドーがまず目を引く。シャンパーニュのボトルを開ける刀、キャスター付きボトル運搬ケース…。プロ向けの道具店かと思いきや、店内にはシャンパーニュのフタ蒐集アルバム、絵葉書やキーホ [...]
【expo】ニコラ・ド・スタール |パリで20年ぶりの回顧展。 2023-12-21 展覧会パリで遊ぶ 0 ニコラ・ド・スタール(1914-55)の展覧会はフランスの美術館で何度も開かれたが、最盛期を1年ごとに区切ってその年の作品を見せるのは今回が初めてだと思う。約200点の出展作品のうち25%がフランス初公開で、スタールファンの筆者にとっても、知らなかった作品が多く、印象に残る展覧 [...]
ソウル、ファンク、ディスコで年越し! 2023-12-21 コンサート 0 どうぞ、早めのご予約を!!New Morningの年越しパーティー ”Réveillon 2024″ 大みそかは例年のごとくNew Morning の年越しパーティーへ。21時から午前1時までは、8人のミュージシャンが、アレサ・フランクリン、スティーヴィー・ワンダー [...]
【エペルネー】シャンパーニュ生産者ジャニソン・バラドン直営店へ。クリスマスのおすすめを聞きました。 2023-12-18 フランスの食材と専門店専門店フランスで暮らすパリの散策スポット・お店ワインの知識 0 ジャニソン・バラドン社は昨年、設立から100周年を迎えた。現在5代目、創始者のひ孫兄弟が運営するメゾン。シャンパーニュ大通りの出発点、レピュブリック広場の一角に直営店がある。2014年の開店時から勤める山田宏美さんは、それ以前から20年以上シャンパーニュを扱ってきたエキスパート [...]
〈連載:ふつわ〉イカ、セロリ、赤ピーマンの和えもの 2023-12-18 魚料理 0 小イカを4人分として500グラム買ってくる。冷水で洗ってから下準備する(コラム参照)。鍋にたっぷり水をとり、塩適量を加え、中火にかけ、沸騰してきたら、イカの胴と足と耳を入れる。大きく混ぜ合わせながら10ほど数えたらすぐにとり出す。ゆですぎると固くなってしまう。イカを一度に入れる [...]
バッハの”イタリア性”をテイラーの名演で。 2023-12-16 音楽 0 Justin Taylor “Bach & L’Italie” 若き日のヨハン・セバスティアン・バッハは、イタリアの協奏曲のコンサートを聴いたり、数多くの楽譜に触れたりして、ドイツ音楽にはない、優雅で歌心にあふれる音楽に魅了された。ヴィヴァルディの協奏曲を2 [...]
〈日本人シェフ〉木下貴美子さん:Aux 2 K(オー・ドゥ・カ) 2023-12-15 インタビューレストランフランスで暮らす 0 デザートは美味しく、そして美しく。 いつも賑やかな9区マルティール通り近くに、この9月にオープンした「Aux 2 K」。パティシエールの木下貴美子さんと料理人のサマンサ・カギーさんが開いた小さなレストランだ。2人は、7区「Violon d’Ingres」およびヴァン [...]
フランスの埋葬に関する意識が変わってきている 2023-12-15 数字でみるフランス 0 フランスで一般的だった、遺体をそのまま棺に収めての埋葬が、墓地不足や、カトリック信者の火葬への拒否感が薄れ、少しずつ減少。一方、火葬の割合は1980年は1%、93年は10%、2016年は36%、22年は40%。世論調査ではフランス人の50%以上が火葬を望んでいる。 [...]