初産の平均年齢29歳。 2025-08-07 ニュース 0 仏国立統計経済研究所(INSEE)によると、仏女性の初産の平均年齢は2023年に29.1歳となり、2013年よりほぼ1歳、1974年より5歳上がった(ちなみに第2子は31.6歳)。だが、EU全体の平均29.8歳よりは低い。 初産年齢の上昇は世界的傾向で、1995-2014年の [...]
【シネマ】ムーラン・ルージュの風車のテラスで上映会「Cinéma sur le toit」 2025-08-07 舞台・映画 0 9月10日(水)まで 毎週水曜の晩、ムーラン・ルージュの赤い水車が立つ屋根の上のバー「Bar à Bulles」で映画上映会。席数が少ないので行きたい上映日のチケットは、前週の木曜正午から予約! ☞ https://shotgun.live/fr/venues/la-machin [...]
動物園を夜、たのしもう。 2025-08-05 イベント 0 Nocturnes au Zoo de Vincennes 8月7日と14日は、夜(18h-22h)のヴァンセンヌ動物園を楽しめる。温室でコウモリの給餌を見るチャンスも。通常入園22€のところ一律15€。ネットで「Nocturnes」チケットを購入。チケット☞www.par [...]
【展覧会】ベルリンの壁・分断された世界〜史上最大の世界分断のシンボル。 2025-08-05 展覧会パリで遊ぶ 0 広島・長崎の原爆投下で核の脅威を知ったにもかかわらず、世界は核開発競争へと舵をきった。1954年には、第五福竜丸が被爆(1954年3月1日静岡の遠洋マグロ漁船が、マーシャル諸島ビキニ環礁で米の水爆実験により、乗組員23人勢員が被曝)。広島の原爆の千倍の威力だった。 戦後、ド [...]
【シネマ】マルセル・パニョルの再評価は続く。 2025-08-04 舞台・映画 0 『Merlusse』など修復作6作品公開 『La Femme du boulanger(パン屋の女房)』や「マルセイユ3部作」といった映画作品で知られる国民的作家マルセル・パニョル(1895–1974)。ジャン・コクトーのように小説家・劇作家・映画監督と、各分野で成功をおさめた [...]
オレンジ風味がさわやかな、カモの胸肉のカルパッチョ。 2025-08-03 肉料理 0 Carpaccio de magret de canard 肉料理でも、さっぱりとしていて香り高いものを食べたいなあ、そうだ、カモの胸肉magret de canardのカルパッチョをつくることにしよう。カモ肉特有の風味には甘酸っぱいソースが合うから、オレンジ風味はどうだろう [...]
【特集】ピエール・ロティと、旅する家へ。 2025-08-01 パリから行ける街 0特集記事 Rochefort – Maison de l’écrivain voyageur Pierre Loti 『お菊さん』 『氷島の漁夫』などの著作で日本でも知られるピエール・ロティ(1850-1923)は、海軍士官として世界を旅した。船旅をするようになっ [...]
ルイ・ヴィトン財団|「デイヴィッド・ホックニー 25」展 2025-08-01 展覧会 0 David Hockney 25 デイヴィッド・ホックニーの1955年から今年まで400作品が一堂に会する大展覧会。初期の代表作も堪能できるが、88歳の巨匠がこだわったのは、ここ25年間の作品を見せること。90年代後半から描いた故郷ヨークシャーの風景の大作、2000年頃からの肖 [...]
カルナック列石群がユネスコ世界遺産に。 2025-07-31 ニュース 0 ブルターニュ地方の「カルナックとモルビアン海岸の列石群」が7月12日、ユネスコの世界遺産に登録された。仏の世界遺産は54ヵ所目。この列石群は欧州新石器時代の紀元前4500年頃から2000年の間に造られたとされ、最大のもので高さ6mの約3000のメンヒル(ブルトン語で「長い石」 [...]
農業支援法案、可決成立するも、環境面の後退に反対署名200万筆以上。 2025-07-30 ニュース 0 殺虫剤の使用を再容認する新法案。 農業活動への規制を少なくして農業をやりやすくすることを目指す法案が7月8日に国民議会で可決・成立したが、とりわけ農薬アセタミプリドを例外的に使用できる条項に反対する署名が28日に200万筆を超えた。 この法案は、2024年初頭の農業従事者の [...]