文句なしのロックラックを味わうならこの店。|Dong Tam 2024-09-20 レストランアジア料理 0パリ13区 ロックラックという名のカンボジア料理をご存知だろうか? トマト風味のご飯の上に目玉焼きがのり、横にはサイコロ状の牛肉のステーキ。そしてキュウリとトマト、レタスなどの生野菜が彩りを添えているのがお約束。一見お子様ランチ風だが、しっかりボリュームもあるので、ガッツリ食べたい人向けだ [...]
トラン・トゥ・ニャーさんの闘い − フランスで枯葉剤訴訟。 2024-09-20 フランスの出来事 0 パリ最高裁判所は8月22日、ベトナム戦争中に米軍が使用した 「枯葉剤」の被害者トラン・トゥ・ニャーさん(83)が枯葉剤を製造した企業14社を相手どった訴えを受理できないとの判断を下した。トランさんは、それらの企業が米政府から強制されて枯葉剤を製造したのではなく入札制で受注し製造 [...]
フランス映画を英字幕で見る。「Lost in Frenchlation」 2024-09-19 舞台・映画社会ラボ 0 ジュスティーヌ・トリエ監督の『落下の解剖学』(2023年カンヌ映画祭パルムドール受賞)を公開数ヵ月後にパリ6区の映画館で見た。ほぼ満席で、開始前にあちこちから英語が聞こえる。始まった映画には英語字幕がついていた。仏映画を英語字幕で見る活動を続けるグループ「Lost in Fre [...]
ルーアン大聖堂前で、B・ビュッチュによるDJセット。 2024-09-19 コンサート 0 9月21日(土) 3月に始まったノルマンディー印象派150周年フェスティバルも今月で閉幕。そのクロージングとしてバルバラ・ビュッチュがルーアン大聖堂に映写される、アントワーヌ&マニュエルのマッピングを背景にDJ-セット。ルーアン大聖堂前広場で21hスタート、無料。ルーアンはパリ [...]
【展覧会】浮世 〜 ジャポニスムから現代アートまで 〜 2024-09-18 展覧会パリで遊ぶパリから行ける街 0 Mondes Flottants Du japonisme à l’art contemporain ノルマンディーの印象派150周年の後半を飾る展覧会の一つが、ドーヴィルの「レ・フランシスケーヌ」で開催中の、ジャポニスムと現代日本アートを組み合わせた展 [...]
【展覧会】オーギュスタン・ルアールの世界: Augustin Rouart en son monde 2024-09-17 展覧会 0 ドーヴィル*に来たら、隣町のトルーヴィル・シュル・メールにも足を向けたい。ドーヴィル港から内陸へ伸びるラ・トゥック川(La Touques)を挟んで、ドーヴィルの対岸にある。鉄道の駅はドーヴィル・トルーヴィルだ。 市営のヴィラ・モンテベロ美術館で、ノルマンディー印象派150周 [...]
〈日本人シェフ〉大好きな料理を、ずっと続けていきたい。北野ゆりかさん 2024-09-16 日本人シェフ 0 モンパルナス駅の近くでありながら、静かな雰囲気を保つ15区パストゥール駅界隈。駅からほど近くにある、レストランPilgrimのシェフを務めるのが北野ゆりかさんだ。 北野さんが初めてフランスに来たのは、調理学校を卒業した後の19歳の頃。語学留学目的だったが、それだけでは満足で [...]
〈連載:ふつわ〉メルランのさつま揚げ 2024-09-15 魚料理 0 フランスのどこの魚屋にも置いてあるメルランmerlinはタラ科の魚。その白身は繊細な味わいだが、火をとおすとこわれやすいのが欠点だ。そこで衣をつけて揚げたり、ホイル焼きにする。今回はさつま揚げです。 おろし身を500g買ってくる。残っている小骨を丁寧にとりのぞき、小さく切り分 [...]
シャンゼリゼで五輪チャンピオンたちのパレード。 2024-09-13 イベント情報パリで遊ぶ 0JO2024 五輪のメダリストとボランティアの人々を讃えるシャンゼリゼでのパレードが、9月14日(土)に開催されます。パレードはシャンゼリゼ中央あたりから凱旋門に向かって歩きます。パレードには、オリとパラ両方のメダリストが参加。フランス・テレビジョンで中継されます(パレードを近くで見られるの [...]
絵画と写真の対話。ノルマンディー、1840〜1890年。 2024-09-12 展覧会 0 Photographier en Normandie 1840-1890 – Un dialogue pionnier entre les arts ノルマンディーで写真を撮る 1840〜1890年 – 芸術間の先駆的対話 印象派1 [...]