MEP(ヨーロッパ写真美術館)の3展覧会。アニー・エルノー著作の世界観をもとに構成された「戸外」ほか。 2024-05-19 展覧会パリで遊ぶ 0 MEPで5月26日まで三つの展覧会を開催中だ。展覧会の趣旨も視点も全く異なっており、意外な組み合わせだが、そのため、好みの違う人と一緒に行っても、各人がそれなりに楽しめるだろう。 戸外 ー アニー・エルノーと写真Extérieurs — Annie Ernaux et la P [...]
2024年 カンヌ映画祭だより ②賛否両論、コッポラ新作『Megalopolis』は芸術家讃歌のドラマ。 2024-05-19 パリで遊ぶ舞台・映画 0カンヌ映画祭 初日から雨模様が続いたカンヌも、今は「コート・ダジュール(紺碧海岸)」の名にふさわしい爽やかな青空が広がっています。とはいえ、気温は例年より肌寒く感じる年です。 今年のカンヌのコンペティション作品の中で、上映前から大きな注目を集めたのが、フランシス・フォード・コッポラの新作『 [...]
【イベント】5 /18 ヨーロッパ 美術館の夜 – Nuit européen des musées 2024-05-17 アート展覧会イベント情報パリで遊ぶ芸術 0 毎年ヨーロッパ各国で美術館や博物館が夜間一斉に開館する「ヨーロッパ 美術館の夜」が今年も5月18日(土)にやってくる。OVNIではパリ市内のいくつかの美術館をピックアップ。☞文化省公式サイトはこちら(地図上でお近くのミュージアムの情報が検索できます)。 ザッキン美術館 ザッキン [...]
ニューカレドニアで暴動:選挙権拡大法案に独立派が反発。 2024-05-17 ニュースフランスを知る 0 仏領ニューカレドニア(仏名ヌーヴェル・カレドニー)の住民の選挙権を拡大する法改正問題で、首府ヌメアを中心に5月13日から暴動が起き、17日までに5人が死亡した。 ニューカレドニア住民の選挙権を、独立も視野に入れた自治権拡大を認めたヌメア協定(1998年)以前に同地で出生あるい [...]
パリ五輪:開会式前と当日(7/18〜26)の通行QRコード「PASS JEUX」申請サイトがオープン。 2024-05-16 ニュースフランスを知る 0paris2024 パリ五輪の開会式前(7/18)〜開会式(7/26 13h)の期間中、開会式会場付近に入るための QRコード(PASS JEUX)を申請するサイトが立ち上がった。7/18〜7/26 13hの期間中有効(五輪開催中は別の規制となる)。13歳未満は不要。 グレーの地区 7/18〜7/ [...]
〈日本人シェフ〉レストラン「228 litres」樋渡直久さん 2024-05-15 日本人シェフ 0 「おいしい」の先を行く、組み合わせの妙を模索する。 近年、パリでもレストラン使いができる食事のおいしいワインバーが多く誕生している。中でも、料理レベルの高さからファンを増やしているのが、9区ピガールにある228 litresだ。ナチュラルワインを中心としたワインショップLa C [...]
2024年 カンヌ映画祭だより ① 難しい舵取りを迫られるカンヌ映画祭 2024-05-14 ニュースパリで遊ぶ舞台・映画 0カンヌ映画祭 戦争も災害も続き、不安定な世界情勢に心乱される2024年。世界最大の映画祭カンヌ映画祭もなんとか開幕はしたものの、内側から揺さぶりをかけられる不安定な年となっています。映画祭の一週間前には、映画祭で働く300人による労働者団体「Sous les écrans, la dèche」 [...]
[コンサート]〈ジャズ〉というジャンルを超えたピアノの旋律、フレッド・ハーシュ。 2024-05-14 パリで遊ぶコンサート 0 5月18日(土)/19h ぼくがここ数年いちばんよく聴いているピアニストはフレッド・ハーシュ。それも、ソロアルバムの『Open Book』から『The Orb』や『Through the Forest(20分近い大作で。ほとんどシェーンベルクの世界!)』*(下のビデオ)といった [...]
【展覧会】〈森の声〉を聞いた画家、テオドール・ルソー。 2024-05-13 展覧会 0 Théodore Rousseau, La voix de la forêt 木を人間のように見なし、木や森の伐採に反対する人が増えている。プチパレで回顧展が開催されているバルビゾン派の巨匠、テオドール・ルソー(1812-67)はその元祖のような人だ。これまで「バルビゾン派展」 [...]
〈連載:ふつわ〉白アスパラガスのスープ 2024-05-11 野菜料理フランスで暮らす 0 中華レストランのメニューでよく見かけるのが 「Potage aux asperges et au crabe」。レストランではアスパラガスもカニも缶詰だが、今出まわっている白アスパラガスとエビのむき身でつくったら、レストランの味をはるかに上まわるおいしさ。 白アスパラガスは皮 [...]