カレー風味のジャガイモやカリフラワーのおいしさにびっくり! 2021-11-05 野菜料理 0 Aloo gobi だいぶ前にAloo gobiというインドの野菜料理を紹介した。アルはジャガイモ、ゴビはカリフラワーのことで、最近は、この料理が得意な友人のレシピで作っている。トマトの量が少なめなので、ジャガイモやカリフラワーの味が生き生きなのだ。 まずインドやアラブ系の食料 [...]
フランス2050年の電力政策―報告書に議論。 2021-11-05 ニュース 0 仏電力会社(EDF)を大株主とする送電網会社(RTE)は10月25日、2050年のフランスの電力システムを模索する報告書「エネルギーの未来、2050*」の概要を公表した。再生可能エネルギー100%から原子力50%までの、6つのシナリオを提示している。来年初めに詳細なシナリオが公 [...]
MK2 Junior こども名画上映会 ー 今週末は『メアリー・ポピンズ』。 2021-11-04 舞台・映画 0こども向け トゥッサンのバカンスも、もうすぐ終わり。この週末は、こどもの記憶のなかに一生残りそうな、私たちも観て育った名作を観にでかけませんか?『メアリー・ポピンズ』今週末の予約は、こちらのページから。 このバカンスが終わっても、MK2は以下のプログラムで上映を継続(5歳以上むき)。11月3 [...]
エネルギー価格高騰:政府は支援策に苦慮。 2021-11-02 ニュース 0 燃料費の高騰に対し、カステックス首相は10月21日、税引き後の月収が2000ユーロ未満の人に「インフレ補償金」100ユーロを自動的に支給すると発表した。 給与中央値の2000ユーロを基準とする「中流層への補償金」である一律支援金は3800万人が対象。世帯でなく個人が対象で、給与 [...]
三度の革命の歴史を刻むバスティーユ広場。 2021-11-02 フランスの出来事 0 2024年のパリ五輪開催に向け町の化粧直しが進んでいて、新しい施設や改修を経ての再オープンの話題が続く。バスティーユ広場も工事の後は歩きやすくなって、マリーナへ降りる立派な階段もお目みえした。 バスティーユ広場といえばバスティーユ監獄の襲撃を機に勃発した、1789年の大革命がす [...]
太陽劇団の新しい演目は佐渡?「L’île d’Or」 2021-10-31 舞台・映画 0 11月3日から アリアーヌ・ムヌーシュキン率いる太陽劇団の新しい舞台が11月3日に開幕‼︎ 内容は秘密にされたままだが、ヒントは『金夢島』と書かれたポスター。1436年に世阿弥が小謡(こうたい)集『金島書』 を著した佐渡島を想起させるが、ムヌーシュキンは2019年、思想・芸術部 [...]
冬時間に変え…ます! 2021-10-30 フランスの出来事 0 今週末、冬時間への移行です。日曜(10月31日)の午前3時になったら、時計の針を午前2時に戻します。この土曜10月30日から、日曜31日にかけての夜中です。1時間、朝ゆっくりと寝坊ができる日となります。 「サマータイム制」は廃止は決まったものの、廃止後、夏時間に合わせるのか、冬時 [...]
自然史博物館の没入型8Kデジタル映像(香りつき)で大自然を楽しむ。 2021-10-29 展覧会 0日曜営業こども向けパリ5区 L’Odyssée sensorielle 自然史博物館(パリ植物園内)で、没入型デジタル映像展示「L’Odyssée sensorielle 感覚の冒険の旅」が大人気。まだ見る機会の稀な8K映像(フルハイビジョンの16倍の解像度!)を駆使、音響と「香 [...]
シュルレアリストたちの反植民地運動と、現代アフリカ美術家の展覧会。 2021-10-27 展覧会 0 Un.e Air.e de famille 家族の類似(場所) サン・ドニ市のポール・エリュアール歴史美術館で、シュルレアリストたちの反植民地運動を縦糸に、現代アフリカ女性美術家の作品を横糸にして構成した展覧会を開催中だ。同じ展示室で、シュルレアリストたちの資料と現代アフリカ [...]
こどものためのアジア映画フェスティバル。ケ・ブランリー美術館で。 2021-10-26 パリで遊ぶ舞台・映画こどもとおでかけ 0こども向け En route pour l’Asie – Festival de cinéma jeune public トゥッサン(万聖節)のバカンス中、ケ・ブランリー美術館で子ども向けの名作映画祭が開催されます。ジブリ作品ほか、台湾、中国、韓国などの映画18作品 [...]