〈連載:ふつわ〉マッシュルームごはん 2021-10-09 野菜料理 0連載コラム 〜フランスで揃えやすい食材でつくる和風レシピー〈ふつわ〉。今回は、マッシュルームごはん〜 一年中出回っているキノコといえばマッシュルームchampignon de Parisで、キロ5ユーロ前後という手ごろな値段。ぼくらの朝市には、オワーズ県の採石場跡で栽培されたものが手に入る [...]
モンマルトルのブドウ収穫祭、週末のグラン・デフィレほか。 2021-10-08 イベント 0散策 今週の水曜日から始まったモンマルトルのブドウ収穫祭。昨年はネット上のヴァーチャル収穫祭でしたが、今年は実際に、モンマルトルの丘に行ってたのしめます。今年のテーマは、未来。食の未来を考える展覧会や、収穫祭の一週間をしめくくるダンスパーティー「Back to the Future」 [...]
ガス+12.6%、ガソリン値上げ、最低賃金、住宅手当ほか、10月から変わること。 2021-10-05 ニュースニュース・社会問題 0 ガス料金の値上げをはじめとして、この10月、日常生活のなかで変わること。 ▶︎ガスの規制料金(エンジー)12.6%値上げ 調理用ガスは4.5%、調理・湯沸かし両用のガスは9.1%、暖房用ガスは14.3%の値上げで、平均13.9%(税込12.6%)の値上げとなる。ヨーロッパのガス [...]
ジュ・ド・ポーム美術館で、MoMA所蔵名作写真展。 2021-10-04 展覧会 0パリ1区日曜営業 ニューヨーク近代美術館 (MoMA)が、コレクターのトーマス・ヴァルターから購入した350点以上の写真の中から230点をフランスで初公開。 主体は両大戦間の欧州と米国の写真で、実験的な前衛写真が多い。欧州のものではバウハウスの教授と学生の作品が興味深い。教授だったモホリ=ナジ・ [...]
MAC Lyon|現代女性作家展 2021-10-03 展覧会 0 リヨンの現代美術館が開催する現代女性作家展。ビデオ、写真、彫刻、デッサンで構成されているが、これほど揃って質が高いのは珍しい。クリスティーヌ・ルべは研究者らと協力し、廃れた漁師歌の復活といった人類学的な主題を自らのデッサンをもとにアニメビデオにした。ヤスミナ・シビックは、欧米の [...]
オーストラリアの潜水艦契約破棄 ― フランスに大きな衝撃。 2021-10-02 ニュース 0 9月15日、オーストラリア政府がフランスの潜水艦購入契約を破棄したことで、仏メディアは一斉にその衝撃を伝えた。16日付レゼコー紙は「世紀の契約が危機に」、18日付ル・モンド紙は「フランス外交の失敗」と一面で大きく扱った。その契約破棄発表と同時に、バイデン米大統領は、英豪両首相が [...]
コロナ:12歳と2ヵ月〜17歳、衛生パス必要に。 2021-09-30 ニュース 0covid-19こども向け きょう9月30日から、12歳2ヵ月から17歳にも、一定の場所、イベントなどでの衛生パス Pass sanitaire の提示が必要になった。通学には不要だが、レストラン、カフェ、映画館、ジム、プール、課外活動で文化施設を訪れる時などには必要になる。 ワクチン完了/ 72時間以内 [...]
Sam Mangwana 2021-09-29 コンサート 0 1970年代、ザイール(現コンゴ民主共和国)の首都キンシャサを中心に、キューバ音楽に大きな影響を受けながら、リンガラ語で歌われる新しいダンス音楽ルンバ・ザイロワ(コンゴレ)が生まれた。ベースとドラムによるスピード感あふれるリズム、旋回するようなギターのリフ、いなせな男性コーラス [...]
沖縄の彫刻家、金城実氏の寄贈作品、イナルコ〈研究の家〉に常設。 2021-09-25 展覧会ニュース 0パリ7区 沖縄の彫刻家金城実氏の作品が昨年、イナルコ(国立東洋語文化学院)に寄贈され、その一部が、イナルコ <研究の家> で9月23日から常設展示されることとなった。1992年にパリの文化施設 <エスパス・ジャポン> で開催された個展に出品された一部で、寄贈された作品はテラコッタによる6 [...]
パリ駅伝復活!登録スタート。今年から「ハーフ」も。 2021-09-22 イベント 0 MAIF Ekiden Paris 11月7日に開催されるパリ駅伝の登録が始まりました。2年ぶりの開催です。 トロカデロの丘のふもととエッフェル塔を結ぶイエナ橋をスタート地点とし、セーヌ河岸を走るコース。Ekidenは、参加者それぞれが走る距離がそれほど長くないため参加しやすく [...]