「ミュグレー」創始者、デザイナーのティエリー・ミュグレーさん逝去。 2022-01-24 ニュース 0 デザイナーのティエリー・ミュグレーさん(73)が1月23日午後亡くなった。ミュグレーさんの広報担当者は自然死によるものだとAFP通信社に伝えている。 1948年ストラスブールに生まれ、14歳でバレエ団に入団、その後、装飾美術学校で学んだ後、20歳でパリへ上京。バレエを続けるつ [...]
コロナ : 仏政府、ワクチンパス導入と規制緩和の日程発表。 2022-01-20 ニュースニュース・社会問題 0covid-19 仏政府は1月20日の晩に会見を行い、ワクチンパス導入と、コロナ対策措置を軽減する日程を発表した。 1月24日(月)から・16歳以上に、ワクチンパス導入(12〜15歳は、衛生パス pass sanitaireのまま)・2月15日までに第1回目の接種を受けた人には「ワクチンパス」が与 [...]
コロナ : 新学期2度目の教員スト、今週木曜(1/20)。 2022-01-18 ニュース・社会問題フランスの出来事 0covid-19 小・中・高校でのコロナ対策が煩雑すぎると2度目の教員ストが木曜に予定され、ブランケール教育相の辞任を求める声が高まっている。そんななか、同相が新学期コロナ対策を発表したのはスペインのリゾート地からだったとMediapartが1月17日の晩に報じ、野党政治家から一斉に批判の声が上 [...]
コロナ :「ワクチンパス」1月21日ごろ導入に。 2022-01-17 ニュース 0covid-19 「ワクチンパス」法案の審議は、抗コロナワクチン接種の実質的な義務となるため難航が予測されていたものの、マクロン大統領の「ワクチン未接種者をうんざりさせたい emmerder」発言などもあって、可決は政府の思惑より遅れ、16日となった。 実際に適用されるのは、1月20日か21日あ [...]
ファジル・サイが弾くバッハの「ゴールドベルグ変奏曲」を聴きに。 2022-01-16 コンサート 0 Fazil Say: Bach Variations Goldberg 映画『羊たちの沈黙』の一シーン。独房の中でハンニバル・レクターがクラリスを思い浮かべながら聴いているのが、バッハのゴルトベルク変奏曲のアリア。映像と音楽がみごとに融合している。このアリアを弾いているのは屈 [...]
柔らかな肉、熱々のマッシュポテト、カリっと香り高いチーズ…。 2022-01-16 肉料理 0 Hachis parmentier 息子カップルが食べにきてくれたので、 子羊のもも肉をロースト。ところが、オーブンのタイマーをうっかり40分ほど余計に合わせるという大失敗。芯はまだロゼで食べられたが、外側は焼きすぎで固くパサパサ、ちっともうまくない。そこでくじけてはいけない。 [...]
モリエール 生誕四〇〇年。 2022-01-14 舞台・映画 0特集記事 400年前の1月15日、ジャン=バティスト・ポクランはパリのサントゥスタッシュ教会で洗礼を受けた。後にモリエールと名乗り、俳優・劇作家・演出家・劇団長としてフランス古典喜劇を確立した奇才の誕生である。18世紀以降、フランス語が「モリエールの言語」と呼ばれるようになるほど、この喜 [...]
「ワクチンパス」法案、紛糾した国民議会で可決。 2022-01-14 ニュース 0covid-19 衛生パスを「ワクチンパス」に切り替える法案が1月6日、国民議会で賛成214票、反対93票、棄権93で可決された。同法案は上院審議を経て憲法評議会の承認を得れば、1月半ばにも施行される予定だ。 法案は、文化・娯楽施設、飲食店、見本市、飛行機、長距離列車・バスなどの利用に提示を義 [...]
コロナ : 1月13日教員ストと、学校のCovid-19規則(1月10日発表)。 2022-01-12 ニュース 0covid-19 学校における政府のCovid-19対策に関する不満の表明として、教員らは1月13日(木)にスト*を予定している。小学校では75%の教員が参加すると発表されており、デモには教員だけでなく、保護者らも参加するとされている。 政府はオミクロン感染が大規模になっていても「学校を閉めな [...]
第12回マイ・フレンチ・フィルム・フェスティバル 〜進化を止めないフランス映画をオンラインで 2022-01-12 舞台・映画 0映画#RestezChezVous オンライン映画祭の先駆け「マイ・フレンチフィルム・フェスティバル」 世界中から旬のフランス映画にアクセスできる、MyFrenchFilmFestival。12回目の今年は2022年1月14日から2月14日まで1ヶ月間開催される。ユニフランス*代表のダニエラ・エストナーは、「こ [...]