バカロレアの専攻科目の試験は5月に延期。 2022-01-29 フランスの出来事 0covid-19 ブランケール教育相は1月28日、普通・技術バカロレアの専攻科目の試験を当初予定の3月14~16日から延期して、5月11~13日に実施すると発表した。コロナ感染の拡大により欠席する生徒が多く、試験の準備が十分にできない生徒に不利にならないようにするのが主な理由だとした。 この専 [...]
パリの日本人シェフ30人をめぐる、愛情あふれるレストランガイド。 2022-01-27 日本人シェフ本 0インタビュー パリの日本人シェフ30人をめぐる、愛情あふれるレストランガイド ロール・アングランさん、フィリップ・ルーさん 近年、フランスでは日本人シェフの活躍が目覚ましい。そんな中、パリで能力を発揮する日本人シェフたち30人の料理とバックグラウンドについて取材した書籍が出版された。ロール・ [...]
コロナ : 今日1/24から「ワクチンパス」実施。「衛生パス」はいつまで有効? 2022-01-24 フランスの出来事 0covid-19 今日から「ワクチンパス」が適用されます(一部海外県はまだ)。 3回接種を受ければ問題なく取得できるパスですが、ワクチン未接種だったり、2回接種を受けていても3回目を受けないままにしているとパスが得られないだけでなく、一定の時間が経つと、今まで使えていたパスも無効になってしまいま [...]
「ミュグレー」創始者、デザイナーのティエリー・ミュグレーさん逝去。 2022-01-24 ニュース 0 デザイナーのティエリー・ミュグレーさん(73)が1月23日午後亡くなった。ミュグレーさんの広報担当者は自然死によるものだとAFP通信社に伝えている。 1948年ストラスブールに生まれ、14歳でバレエ団に入団、その後、装飾美術学校で学んだ後、20歳でパリへ上京。バレエを続けるつ [...]
コロナ : 仏政府、ワクチンパス導入と規制緩和の日程発表。 2022-01-20 ニュースニュース・社会問題 0covid-19 仏政府は1月20日の晩に会見を行い、ワクチンパス導入と、コロナ対策措置を軽減する日程を発表した。 1月24日(月)から・16歳以上に、ワクチンパス導入(12〜15歳は、衛生パス pass sanitaireのまま)・2月15日までに第1回目の接種を受けた人には「ワクチンパス」が与 [...]
コロナ : 新学期2度目の教員スト、今週木曜(1/20)。 2022-01-18 ニュース・社会問題フランスの出来事 0covid-19 小・中・高校でのコロナ対策が煩雑すぎると2度目の教員ストが木曜に予定され、ブランケール教育相の辞任を求める声が高まっている。そんななか、同相が新学期コロナ対策を発表したのはスペインのリゾート地からだったとMediapartが1月17日の晩に報じ、野党政治家から一斉に批判の声が上 [...]
コロナ :「ワクチンパス」1月21日ごろ導入に。 2022-01-17 ニュース 0covid-19 「ワクチンパス」法案の審議は、抗コロナワクチン接種の実質的な義務となるため難航が予測されていたものの、マクロン大統領の「ワクチン未接種者をうんざりさせたい emmerder」発言などもあって、可決は政府の思惑より遅れ、16日となった。 実際に適用されるのは、1月20日か21日あ [...]
ファジル・サイが弾くバッハの「ゴールドベルグ変奏曲」を聴きに。 2022-01-16 コンサート 0 Fazil Say: Bach Variations Goldberg 映画『羊たちの沈黙』の一シーン。独房の中でハンニバル・レクターがクラリスを思い浮かべながら聴いているのが、バッハのゴルトベルク変奏曲のアリア。映像と音楽がみごとに融合している。このアリアを弾いているのは屈 [...]
柔らかな肉、熱々のマッシュポテト、カリっと香り高いチーズ…。 2022-01-16 肉料理 0 Hachis parmentier 息子カップルが食べにきてくれたので、 子羊のもも肉をロースト。ところが、オーブンのタイマーをうっかり40分ほど余計に合わせるという大失敗。芯はまだロゼで食べられたが、外側は焼きすぎで固くパサパサ、ちっともうまくない。そこでくじけてはいけない。 [...]
モリエール 生誕四〇〇年。 2022-01-14 舞台・映画 0特集記事 400年前の1月15日、ジャン=バティスト・ポクランはパリのサントゥスタッシュ教会で洗礼を受けた。後にモリエールと名乗り、俳優・劇作家・演出家・劇団長としてフランス古典喜劇を確立した奇才の誕生である。18世紀以降、フランス語が「モリエールの言語」と呼ばれるようになるほど、この喜 [...]