憲法評議会、大統領選挙の公式候補者を発表。 2022-03-07 ニュース 0大統領選2022 3月7日、選挙の監視を行う憲法評議会が、来月に迫った大統領選挙(第一回投票は4/10、決戦投票が4/24)の公式候補者12人の名前を発表した。 12人中7人は、5年前の選挙と同じ顔ぶれ。あとの5人は新顔とはいえ、ふたりは伝統的2大政党、社会党イダルゴ(現パリ市長)と、共和党ペク [...]
シャネル 「le19M」で、刺繍に挑戦してみた。 2022-03-07 展覧会パリから行ける街 0パリ19区 ガブリエル・シャネルが生まれたのは19日(8月)。それにちなんで命名された香水が「N°19」。そして今年1月、パリ19区に、シャネル傘下にある11の工房を集結させた 「le19M」がオープンした。パンタンにあった刺繍などのアトリエもここに集め、世界最高峰の職人さんたち600人近 [...]
3月14日から屋内マスク義務緩和、ワクチンパス停止。 2022-03-06 ニュース 0covid-19 3月14日から、多くの場所でのマスク着用義務が解除に。 ▶︎マスク着用が義務でなくなる場所 : ・商店(スーパーなども含む)内・学校の教室内、オフィス内など(ワクチンパス提示が求められる文化施設やカフェ、レストランなどでは、すでに2月28日からマスクは不要)。 ▶︎マスク着用義務 [...]
〈連載:ふつわ〉ナスとエビの和えもの 2022-03-05 野菜料理魚料理 0連載コラム ナス好きにはたまらない、何度作っても喜ばれる和えものです。 フランス産の皮が厚く大きなナス、火を通してから皮をむくのだが、そのうまみを100%キープしたいのなら電子レンジを使うことをおすすめしたい。ナス1本を二つに縦に切り分けて、オーブン皿などに身の方を上にして置き、ゴマ油を [...]
マクロン大統領、新聞上の「フランス国民への手紙」で出馬表明。 2022-03-04 ニュース 0大統領選2022 ウクライナ情勢が緊迫するなか、出馬宣言の機会をつかめずにいるかのようだったマクロン大統領。出馬表明の期限が今日の18時に迫ったタイミングで今朝の地方紙に「フランス国民への手紙」を掲載、立候補を公表した。ウクライナ情勢が許せば、初集会は7日(月)パリ郊外、その次の週末にマルセイユ [...]
テツラフ弦楽四重奏団が演奏するハイドン、ベートーベンを聴きに。 2022-03-03 音楽コンサート 0パリ8区 Tetzlaff quartett : Haydn, Beethoven 「交響曲の父」と呼ばれるハイドンだが、弦楽四重奏曲も60曲以上作曲していて、弦楽四重奏曲が室内楽の主流となる土台を作った。「太陽四重奏曲」という名を持つ作品20の6曲も優れもので、とりわけ第5番 [...]
シャンゼリゼに、2022匹の羊! 2022-03-01 フランスの出来事 0 Les Folies BéarnaisesTranshumances sur les Champs-Elysées 凱旋門の前でカメラに向かって微笑む5人組(と羊)。ベアルヌ地方で移動放牧transhumanceをする羊飼いさんたちです。夏の訪れとともにピレネーの山へ登って放牧 [...]
保存版:フランス料理食材 単語豆辞典 2022-03-01 フランス料理用語 0連載コラムはじめてみよう!フランス料理特集記事 「今日は市日だと気がつくと、私は、買出袋を両手にぶら下げながら、うわずり気味になる」と、檀一雄は『美味放浪記』の中で書いている。買い物好きな著者が、パリでたまたま朝市を見つけたときの喜びというかあせりが伝わってくる。一人だけだから、買いすぎたら腐らしてしまう、と言いきかせながら [...]
きょうから、マスク着用義務緩和、ワクチンパス停止は3月中旬の可能性(保健相)。 2022-02-28 ニュース 0covid-19 今日2月28日(月)から、ワクチンパス提示が必要とされる場所でのマスク着用が義務ではなくなる(美術館、モニュメント、映画館、劇場、レストラン、スポーツ施設など)。着用義務が続くのは行政機関、公共機関(病院なども)、職場、大小商店内、老人ホーム、交通機関、宗教施設など。 小学校で [...]
第47回セザール賞 世界が崩れ落ちても、映画の祭典は続けよう。 2022-02-26 パリで遊ぶ舞台・映画 0 新型コロナ感染者数のピークは一月末を境に急降下。第47回目のセザール賞授章式は、第六波が落ちついた時期である2月25日に執り行われた。会場は昨年と同じオランピア劇場。結婚披露宴のようなテーブル席に150人だけが集った異例の前回とは一転、今回は1700人の招待客が蜜状態も厭わずに [...]