Jandre|昔ながらのケーキ屋さん 2007-06-01 スイーツ 0日曜営業 ケーキを持った男の子のキュートな看板が目印の、昔ながらのケーキ屋さん。素朴だけれど丁寧に作られたお菓子はどれもおいしく、しかも安いのが嬉しい。最初に驚いたのが、サンマルク(2.6€)の上品な甘さだ。エクレア(1.8€)やパリブレスト(2.4€)など、軽い塩味が効いたシュー生地を [...]
Martine Lambert|アイスクリーム 2007-05-01 スイーツ 0日曜営業 アイスクリームがおいしい季節になった。以前訪れたことのあるドーヴィルの名店の支店がパリにもあると聞いて直行。まずは店の定番〈マルチニーク〉と〈キブロン〉を試す。バニラアイスにチョコの小片、オレンジピールが入ったマルチニークは、上品でオレンジの香りが心地いい。塩入りキャラメル味の [...]
Indonesia|インドネシア料理でバカンスに思いを馳せる。 2007-04-15 アジア料理 0日曜営業パリ6区 暖かな陽気が続くとエスニック料理が食べたくなる。ということで、本日はインドネシア料理店でランチ。オデオン劇場の隣、創業25年の名店だ。 ランチコースは11.5€から。友人はメインにバリやボルネオの名物料理が食べられる12€のコースから、〈ウラップジャバ〉というおろしたココナツがた [...]
Le Furet Tanrade|ジャムの専門店 2007-04-01 スイーツ 0日曜営業 ピーマンやクルジェットなど、季節の野菜や果物のジャムの専門店。作っているのは、2002年にフランスの最優秀ジャム職人に輝いたアラン・フレ氏だ。昔ながらの趣のある店内。さっそく野菜ジャムを探すが、今の季節は少ないそうで残念。トマトのチャツネ(5€/225g)を購入。これはピーマン [...]
Le Galway|サンミッシェルにある アイリッシュパブでお昼ごはん。 2007-04-01 ヨーロッパ諸国料理 0日曜営業パリ6区 サンミッシェルの噴水前での約束に30分も遅れてしまった。寒い日だったので友人は、「凍えそう!」。急いであったかいお昼ごはん、とセーヌ岸に出たら見つかったアイリッシュパブです。そこの女主人ブレンダさんの笑顔が懐かしくなって、アイルランド産ビールが大好きなもう一人の友人と舞い戻った。 [...]
Donostia|スペイン・バスク食品 2007-03-01 専門店 0日曜営業パリ10区 名前どおり太陽のような人柄のマリソルさん経営スペイン・バスク食品店へ。 まずは定番、生ハムやチョリソを吟味。最高級のイベリコハムもいいが値段も最高級なので、ハモン・セラーノとカベザダ(ともに45€/kg)を選ぶ。カベザダは、店にいた常連さんが「イタリアのコッパのようでうまいよ」と [...]
Fuxia Ristorante|味だけでなく、見た目も健康的なイタリアン。 2007-03-01 ヨーロッパ諸国料理 0日曜営業パリ16区 すでにパリ市内に4店舗あり、一貫した雰囲気の良さ、おいしさから、ご存知の方も多いと思う。壁に並んだ、お店で使われているパスタや香辛料、ワインは販売され、お惣菜も量り売りで買える。店によって、若干の値段の違い、メニューの違いがあるそうだ。 私たちが出かけたお店は、17区の最近流行 [...]
Demoulin|王様のガレット 2007-02-01 スイーツ 0日曜営業 〈王様のガレット〉といえば、フランスの1月の風物詩。ここのガレットが最高においしいと聞いて試して以来、この店の大ファン。チョコレートや生の果物を使ったケーキもおいしいが、安くて他とはひと味違うサンドイッチがあるのが特にありがたい ! 〈バニャ〉という丸パンのタラゴン風味のチキンサ [...]
Bistrot Chantefable|ガンベッタ駅脇の、構えも味も本格的なブラッスリー。 2007-02-01 フランス料理 0日曜営業パリ20区 ガンベッタ駅で友人と待ち合わせてお気に入りのワインバーに出かけたら休暇中。そこで、なるべく普通の人たちが楽しそうに食べている店を、と探していたら見つかったブラッスリー。中に入ったら、奥行きの深い店内は食いしん坊たちでいっぱい。そして由緒ありそうなくすんだ内装…サービスしている女性 [...]
Chardenoux|伝統的な味と行き届いたサービスに、きょうも満足。 2006-12-15 フランス料理 0日曜営業パリ11区 日曜日に、素敵な友人と素敵なお昼ごはんと思ったら、ぜひ出かけて行きたいお店です。ひと昔前のビストロの雰囲気で、小さな四つ角に面しているので光がきれいに入ってくる。 この店の定番に、本日のおすすめが並ぶメニューから、前菜にはフォワグラや生ガキもあるが、友人はポワローネギのプレセとパ [...]