Pasta Deï|イタリア食材 2011-02-01 専門店 0日曜営業パリ15区 ディディエさん行きつけの生パスタが売りの店。彼が好きなのはニョッキとセップのラヴィオリ。その他惣菜、生ハム(特にサンダニエル)、デザート、どれ をとっても至福の味。オリーブオイルやパネトーネ、乾燥パスタなど食材もイタリア中の逸品ばかりで、つい買い過ぎる!月16h-20h30、火ー [...]
Tholoniat|ショコラの名店トロニア 2011-01-14 スイーツ 0日曜営業 知る人ぞ知るショコラの名店トロニアが昨年夏閉店し残念がったファンも多いが、その後、新生トロニアとして再スタートを切った店にも注目です。こちらでは チョコはもちろん、パティスリーやパンも扱っている。おすすめは、リンゴやプラリネ、レモンメレンゲのタルト(各3.3€)の小型版サブレ・ブ [...]
La Clusaz|町一番のレストラン 2011-01-14 フランス料理 0日曜営業 ホテル〈Les Chalets de La Serraz〉のレストランはゴー・ミヨーガイドでコック帽2つ、ラ・クルザで一番の店だ。シェフは女性のナデージュ・コロン・グロさん。本日のコース(40€)は、前菜に〈レンズ豆のポタージュ、海老添え〉や〈フォワグラと果実のコンポート〉。メイ [...]
典型的なシトー会修道院建築物 2011-01-14 おすすめスポット 0日曜営業散策 音楽、ダンスのお稽古と、新学期からの水曜日は娘と一緒に歩く機会が増えた。ただいつも同じではつまらないので「今日はこっち」「遠回りしよう」と散歩を兼ねる意味でも道順を工夫。しばらく前までは「どこへ行くの?」、「いつ着くの?」と言っていた娘が、最近は歩くのが好きになったのか散歩を楽し [...]
Aux Merveilleux de Fred|パティスリー兼パン屋さん 2010-12-15 スイーツ 0日曜営業 扱うケーキは基本的に〈メルヴェイユ〉ひとつだけというパティスリー兼パン屋さん。その証拠に道路に面したショーウインドーには、ずんぐりとしたメレンゲのケーキがただただ並んでいる。この看板菓子メルヴェイユは、チョコレート、ホワイトチョコ、コーヒーの3種で、2.85€の1人分ほか、 [...]
Lao Douang Chan|未知なようで懐かしい味、アジアへの郷愁を誘ってくれる。 2010-12-01 アジア料理 0安くてうまい日曜営業パリ13区 あまりなじみがないけれど、実は日本人の舌によく合うほっとする味わいのラオス料理。ラオスならここ、と太鼓判を押されてやってきたのはイタリア広場から徒歩5分の距離にある月亮。人気料理はなんといってもメニュー番号1番の三寶麺(さんぴんめん)Nouilles aux trois trés [...]
La Cave à bulles|フランス各地の地ビール 2010-09-01 カフェ・バー 0日曜営業 ★★★La Cave à bulles ベルギー産なども扱うフランス各地の地ビールを集めた専門店。店主シモンさんに、味わいの違う3種類のビールを買いたいと相談すると、スイスのブロンドビール La Meule (5€) とフランスのオーガニックビール La Goule (2.7€) [...]
Pastelaria Belem|ポルトガル風のカフェを併設したお菓子屋さん 2010-07-30 スイーツ 0日曜営業 おそらくパリでは唯一の、パステラリアというポルトガル風のカフェを併設したお菓子屋さん。この店で買うものといったら、まずはポルトガルの伝統菓子、Pastel de Nata (1.3€)というカスタードクリームの入った小さなタルトだろう。エッグタルトの元祖といわれているポルトガル [...]
Assanabel |メッゼをつまみながらレバノンの赤ワイン…。 2010-07-01 中東・アフリカ料理 0日曜営業パリ10区 レバノン料理の名店の一つ。ここではメッゼと呼ばれる、さまざまな風味を持った料理の小皿取り合わせで決まり。三人だったら8皿コース、4、5人だったら12皿コースでおなかいっぱいになってしまう。たとえば8皿コースだが、おまかせにすると40€、約40種類の中から好きなものを選ぶと45€に [...]
L’Epicerie du Père Claude|夜23時までの高級食品店 2010-04-29 専門店 0日曜営業パリ15区 毎日夜23時まで開いていて、とても便利な高級食品店。フランボワーズやレンヌ・クロード、ミラベルなどの甘さ控えめの自家製ジャム(各6€)や、ヴェイス社のレッドフルーツ入りのホワイトチョコレート(3.95€)なんかは日本帰国時のお土産としても喜ばれそうだが、この店でぜひ買いたいのが、 [...]