はじめてみよう、フランス料理!➄ フランス料理の味づくり。 2022-09-15 フランス料理 0連載コラム 日本料理では煮ものにしろ、汁にしろ、鍋にしろ、昆布やカツオ節から作られる《だし》が味を作っている。このだしこそ、日本料理特有のうまみの素となっているわけだが、フランス料理には「うまみ」という考え方はない。ブイヨンと呼ばれるだしを使うレシピもあるけれど、ほとんどの料理は、それに使 [...]
はじめてみよう、フランス料理!④ ふだんのアントレ(前菜)はアイデア次第。 2022-07-15 フランス料理 0連載コラム メインの一品は主婦・主夫の腕の見せどころだけれど、ワインやビールのつまみにもなるアントレはアイデア次第、でき合いのものも利用したりして、肩の力を抜いてたのしく用意したい。 シャルキュトリcharcuterieという豚肉と豚肉の加工品を扱っている肉屋に行けば、ソーシソン、生ハム [...]
はじめてみよう、フランス料 ③ どんなメニューにしようかな?! 2022-06-15 フランス料理野菜料理魚料理特選レシピ集肉料理デザート 0連載コラム 友だちが食べにくる。喜んでもらえるメニューをあれやこれや考えるのは楽しいことだ。こんなとき、フランスの主婦(夫)は、アントレ、メイン、デザートとみごとに三品作りあげてしまう。 三品は手にあまりそう、時間が足りなさそう、というなら、アントレは、魚屋で手に入るゆでエビにマヨネーズを [...]
〈連載:ふつわ〉タケノコごはん 2022-06-08 肉料理 0連載コラム フォンテーヌブローの森でとれたというタケノコをいただいた。ずんぐりのモウソウ竹のものとは違って、ずいぶんスリムなタケノコだ。 固い皮を一むき、二むきしてから、長すぎるものは二つに切って鍋にとり、たっぷりと水を張る。水1リットル当たり小さじ1杯の重曹 bicarbonate [...]
はじめてみよう、フランス料理!② -オーブンをマスターしたい。 2022-05-15 フランス料理野菜料理 0連載コラム オーブンをマスターしたい(野菜のロースト) フランス料理を代表するような、肉や魚のロースト、キッシュ、グラタン、シュークリーム、タルトなどを作ろうと思ったらオーブンが必要になる。というわけで、フランスではほとんどの台所にオーブンが装備されている。オーブンを使うときに大切なことを [...]
〈連載:ふつわ〉カモの胸肉、タイ風 2022-04-30 肉料理 0連載コラム ウクライナ戦争の影響で植物油が品薄になっているけれど、もし台所に油が残っていたら、カモの胸肉の揚げものを作りたい。 前菜なら4人分として、カモの胸肉をひとつ用意する。皮をとり、薄く切ってボウルにとる。しょう油、塩、コショウ、おろしショウガ、酒を加えてよく混ぜ合わせ、30分ほど [...]
はじめてみよう、フランス料理!① -ココット鍋でローストチキン 2022-04-15 フランス料理肉料理 0連載コラム 「フランス料理? 私にできるかしら?」とためらっている人のために、しばらくフランス料理の手ほどきです。フランス人ならだれでも毎日のように作っている家庭料理だから、できないわけはない。 フランスの台所に欠かせない道具の一つが、鋳鉄製の厚く重たいココット鍋。肉、野菜、ワインやブイ [...]
〈連載:ふつわ〉平サヤインゲン入りチャーハン 2022-04-12 野菜料理 0連載コラム 出回っている平サヤインゲンharicot platをたっぷり加えたチャーハンです。スーパーで手に入るlardons fumés (くん製豚バラ肉の細切り)も入れてみた。 玉ネギ中1個とニンニク3片はみじん切り、ニンジンは小さめのさいの目に切る。平サヤインゲンは1センチほどの長 [...]
子どもたちに喜ばれるロールケーキ、今回はイチゴジャム入りです。 2022-04-09 デザート 0連載コラム Gâteau roulé à la confiture de fraise 友人カップルがふたりの子どもたちとお昼を食べに来る。デザートはロールケーキにしよう、ということになった。ぼくらの子どもたちが小さかったときの大好物で、よく作ったものだ。 まず天板いっぱいにクッキングシ [...]
保存版:フランス料理食材豆辞典 2022-03-15 フランス料理用語 0特集記事連載コラム ▶︎ 魚介類《POISSONS,CRUSTACÉS,COQUILLAGES》▶︎ 調味料・薬味《CONDIMENTS》▶︎ 穀類《CÉRÉALES》▶︎ 乳製品《LAITAGES》▶︎ ハーブ《HERBES》▶︎ スパイス《ÉPICES》▶︎ 肉《VIANDES》▶︎ 鳥肉、うさ [...]