カンヌの余韻を乗せ、走り続ける『ドライブ・マイ・カー』 2021-08-23 舞台・映画 0映画 第74回カンヌ映画祭(2021年7月6日から17日)の余韻も冷めぬうちに、映画ファンの前に登場した濱口竜介監督『ドライブ・マイ・カー』。フランスでは8月18日、日本では8月20日に劇場公開。日仏で同時期に公開される邦画はかなり珍しい。村上春樹の短編集『女のいない男たち』からエッ [...]
『宮廷料理人ヴァテール』ゆかりのシャンティイ城で上映会。 2021-08-17 イベント情報舞台・映画 0散策映画 伝説の、とはいえ、実在した料理人フランソワ・ヴァテールの劇的な死から350年。それを記念してヴァテールゆかりのシャンティイ城で、ロラン・ジョフェ監督の『宮廷料理人ヴァテール』の上映会が開催される。巨額の予算を投じたロケ、ジェラール・ドパルデューがヴァテール役を演じ、ユマ・サーマ [...]
インドネシアの海が舞台のファンタジー、『海を駆ける』フランスで公開に。 2021-08-16 舞台・映画 0映画読者プレゼント 2016年カンヌ国際映画祭に初参加し、〈ある視点〉部門審査員賞を受賞した『淵に立つ』の深田晃司監督。フランス政府からは芸術文化勲章シュバリエなども受勲しているせいか、なぜかフランス在住者としては親近感を感じるのだが、この夏は、その深田監督の作品5作が劇場公開されている。 『ほと [...]
シネマ『Dieu existe, son nom est Petrunya』 知性のおかげで、罠にはまらない。 2021-08-08 舞台・映画 0映画 公現祭の日、東方正教会の国々では、司祭が川に投げ込む十字架を拾う者に一年の幸せが約束されるという。2014年、マケドニアの町シュティプでは、この女人禁制の行事で女性が十字架を拾い、騒動に発展した。本作は、この実際の事件に触発された女性監督とプロデューサーにより作られた。「警察・教 [...]
目を奪われ、心乱される、カラックスの映像ロック・オペラ「Annette」。 2021-07-17 舞台・映画 0映画 コロナ禍で例年の5月から、夏に延期された第74回カンヌ国際映画祭(2021年7月6日から17日迄開催)。オープニング作品に選ばれたのは話題作『Annette』。『ホーリー・モーターズ』(2012)から9年ぶりとなるレオス・カラックスの新作だ。主演はフランスが誇るアカデミー女優マ [...]
ラ・ヴィレット屋外シネマ、今晩始まります。 2021-07-16 舞台・映画イベントこどもとおでかけ 0日曜営業パリ19区映画 Le Cinéma en plein air de La Villette 16/07 – 22/08 今年で第31回目。毎夏恒例のラヴィレット屋外上映会が始まります。今年は、モハメッド・アリ、サンローラン 、シャネル、モンパンシエ公爵夫人、マルゴ王妃、ボニーとクラ [...]
半年ぶりに映画館再開、課題は上映作品の交通整理。 2021-05-18 舞台・映画 0映画 政府は文化施設の再開日程を発表した。映画館は10月末の営業停止以来、約半年ぶりの5月19日に再開を目指す。観客収容率35%で始まり、問題がなければ6月9日に65%、6月30日には100%に移行。最初はマスク着用が義務で、ポップコーンなど菓子販売は禁止となる。 再開決定には安堵の [...]
「女性たちが映画を占領する Les femmes s’emparent du cinéma 」展。 2021-05-16 展覧会 0日曜営業パリ3区映画 現在、パリでは世界の女性映画監督に焦点を当てた展覧会「女性たちが映画を占領する」が開催中だ。場所は4区の市庁舎(オテル・ド・ヴィル)。外出制限の段階的解除前である5月11日からスタートし、最終日は5月31日となっている。 映画ジャーナリスト、ヴェロニク・ル・ブリ著「女性監督によ [...]
コリンヌ・マシエロが話題を独占|激震のセザール、その後。 2021-03-31 舞台・映画 0映画 3月12日に開催されたコロナ禍中のセザール賞。華やかな映画の祭典は下ネタの洪水に加え、あらゆる主義主張がアーティストの口から飛び出した。衣装賞の授与のために登場した女優コリンヌ・マシエロは、アンテルミタンへの連帯を示すため全裸となり物議を醸した。賞レースの結果はアルベール・デュ [...]
第46回セザール賞 威信かなぐり捨て、文化の危機を訴える。 2021-03-14 舞台・映画 0映画 頂点はデュポンテルのコメディ『Adieu les Cons』 フランスは2度目のロックダウンで10月30日に映画館が閉鎖、約4ヶ月半が経過した。映画人の不満がうっ積する中、3月12日、恒例の映画の祭典セザール賞が開催された。46回目の悲しい誕生日である。会場はパリ9区オランピア [...]