没後40年、ロミー・シュナイダーを解放する試み。 2022-07-05 展覧会舞台・映画 0パリ12区 Exposition Romy Schneider ウィーン出身でフランスに帰化した女優ロミー・シュナイダーの展覧会が、パリのシネマテークで開催中だ。クロード・ソーテ、ルキノ・ヴィスコンティ、オーソン・ウェルズ、ジョゼフ・ロージーら、43年の生涯で出演した名匠の作品は約60本。 [...]
ベルシー地区の歴史散策ツアー(無料) 2022-03-25 イベント 0パリ12区 Visiter quartier de Bercy ベルシー地区は、かつて広大なワイン貯蔵所だったことで有名だが、先史時代の舟が発掘されるなど長い歴史のあるエリアだ。ワイン貯蔵庫跡を利用して造られたショッピング村「ベルシー・ヴィラージュ」主催の、先史時代から今日まで、ベルシ [...]
「異邦人、ピカソ」展。 2021-11-20 展覧会 0日曜営業パリ12区 今年度のフェミナ賞をエッセイ部門で受賞した、アニー・コーエン=ソラルの新著(『Un étranger nommé Picasso / 仮題:ピカソという名の異邦人)を元に、国立移民歴史博物館が野心的な展覧会を開いた。コミッショナーはコーエン=ソラル自身。20世紀を代表する偉大な [...]
ポルト・ドレの水族館、リニューアルオープン。 2021-06-03 イベント 0パリ12区 1年間の改修工事を経て、ポルト・ドレのトロピカル水族館が再オープン。全館バリアフリー、ベビーカーでの見学も快適に。特別展スペース拡大と、換気と湿度調節システムの改善、さらにカーペットを敷き天井も変えて音環境良好に。特別展 「タツノオトシゴ」展。 https://www.aqua [...]
ラルームのピアノを聴きにヴァンセンヌの森へ。 2019-08-20 コンサート 0パリ12区 8月24日(土) 8月10日から9月1日の週末、Parc Floralで入園料2.5€だけでOKのクラシックコンサート・フェスティバル "Classique au Vert"。 [...]
A la biche au bois|狩猟解禁。秋の味覚、ジビエを満喫しよう。 2018-10-05 フランス料理 0パリ12区 八百屋にはセップ茸が輝かしく姿を見せている。狩猟も解禁され、ジビエが食べられる季節になった。 バスティーユにほど近いこの店は、ジビエで名を知られている老舗。予約なしでは門前払いを食うことになるので要注意だ。狩猟解禁で真っ先にメニューに現れるのが、鹿(cerf)とライチョウ(gro [...]
Ô Saveur Bar|ちょっぴりお疲れのバカンス後は アジアの優しさに癒されたい。 2016-09-03 アジア料理 0安くてうまいパリ12区 バカンスから戻ってきて真っ先に食べたいものが、美味しいアジア飯であるのは私だけではないはず。日本に帰郷していたとしても、パリのアジア飯は、また違う個性があって、妙に恋しかったりするものだ。 バスティーユとリヨン駅の間、Caffè dei Cioppi、Passeriniなど、最 [...]
Amarante|シンプルにおいしい骨太の料理。 2015-10-19 フランス料理 0日曜営業パリ12区 バスティーユ広場から目と鼻の先。給仕担当のムッシューが、ラララーと鼻歌を歌いながら陽気に仕事をしているのが、いかにも下町のビストロといった雰囲気だ。 静かな通りにあるが、食事時ともなれば常連客が次々と現れる。何も言わなくても「ああ、おいしいものが大好きなんだな」と分かる体型のシェ [...]
肉体と精神のコントロールは自転車で。 2014-09-10 Quartier-Balade:街・散策 0パリ12区散策 近所のトゥルソー公園。賑やかな商店の多い地域の憩いの緑地。 Trousseau – Aligre界隈(12区) 小学校の教師であるピュイセルキュスさんと、彼の住居の近くトゥルソー公園で待ち合わせをする。「では、カフェにでも行ってお話ししませんか」と尋ねると、「ここの [...]
Le Fruit à pain|ティポンシュで楽しい食事がはじまった。 2014-04-03 北米・メキシコ料理 0パリ12区 暖かい春の陽気。カリブ海の料理が食べたくなり、12区にある評判の店へ。 のっけから「何を飲みますか?」とご主人のジョエルさん。グアドループ島出身のいい男。「もちろん、ティポンシュ!」。ライムと砂糖のバランスもいいし、5€にしてはラム酒もたっぷり。ひと口飲んだら海風が感じられそうで [...]