コンサート:ブバカール・トラオレ ー 心の中をサバンナの乾いた風が吹き抜ける。 2023-03-21 コンサート 0パリ10区 Boubacar Traoré ギターを弾きながらのアフリカンブルースの名手といえば、ライ・クーダーとの共作『Talking Timbuktu』で国際的スターになったアリ・ファルカ・トゥーレがあまりにも有名だったが、惜しくも2006年に亡くなってしまった。その後継ぎは誰だろう。 [...]
パリ10区で、2度目のクルド人殺害事件。 2023-01-09 ニュース・社会問題フランスを知る 0パリ10区 2度のクルド人殺害事件を糾弾する大規模デモ。 1月7日(土)パリで、2013年のクルド人殺害事件の10周年を記念・追悼する大規模なデモが行われた。主催者の発表によると、全国そして近隣諸国からクルド人ら約2万5千人が参加(警察発表は約1万人)。昨年12月にもクルド人3人がパリ10 [...]
ウインストン・ジャレットのパリ公演は聴き逃せない! 2022-04-21 コンサート 0パリ10区音楽 70年代から80年代にかけてレゲエのとりこになっていたのに、なぜか聴き逃していたウインストン・ジャレット。この81歳になるというレゲエマンがNew Morningにやってくる。 そこで大あわて、YouTubeなどで聴いてみたら、これが素晴らしいのだ*。レゲエの前身ともいえるスカ [...]
扇子ミュージアム存続に一筆を! 2021-04-06 イベント 0パリ10区 オヴニーの連載「メイド・イン・フランス」でもご紹介したパリの扇子美術館が、存続の危機!建物を所有するパリ市の支援を求める署名運動が行われている。 10区にある扇子美術館は、1876年から代々扇子づくりのノウハウを受け継いだアンヌ・オゲさんが運営。4代にわたって一家が集めてきた1 [...]
BILLILI|飾り気のない舗道テラスで絶品のソーセージとワインの夕べ。 2020-09-29 フランス料理 0パリ10区 ジャガイモのピュレを添えたソーセージが天下一品と名高いレストランLes Arlots(819号で紹介)がすぐ隣に出したワインバー。グラスワインは一律6€(発泡性ワイン7€)だから、料理や自分の好みに合うものを選べばよし。料理に合わせて、フルボディのしっかりした赤をお願いしたら、ど [...]
kelbongoo – 地産地消で農家と家計を支援。 2020-08-31 食材社会ラボ 0パリ10区 新型コロナの外出禁止期間中、スーパーの野菜果物の値段が10%から25%値上がりした。高い野菜はイヤ、店の外で並ぶのもイヤ、店内で感染の危険にさらされるのもイヤな消費者が向かったのは、地元産を安く予約販売する地産地消システムだった。 その一つ、「ケルボングー」は、インターネッ [...]
実力派俳優Cエックがハエ男を好演『La Mouche 蠅』 2020-01-20 舞台・映画 0日曜営業パリ10区 『蠅』といえば、デヴィッド・クローネンバーグ監督の『ザ・フライ』(1986)がまず頭に浮かぶ。『ハエ男の恐怖』(カート・ニューマン監督、1958)のリメイク作品で原作はジョルジュ・ランジュラン。パリ生まれのイギリス人で英仏語をあやつり、第二次世界大戦中はイギリスの諜報機関でスパイ [...]
Takana Zion 2020-01-16 コンサート 0パリ10区 1月22日(水) アフリカ西海岸、ギニアの首都コナクリ生まれのタカナ・ザイオンは、ピーター・トッシュやザ・カルチャーのレゲエを聞いて育ち、ティケン・ジャー・ファコリーと出会いレゲエ歌手に。本場ジャマイカでも歌ってきた実力派、アフリカならではの力強さで熱唱。19h30開場。25€。 [...]
ジェームス・ブラウンに捧げるホットな一夜。50 More Years of Funk 2019-12-17 コンサート 0パリ10区 12月27日(金) 年末は汗をかいて踊りたい!という人は「ミスター・ダイナマイト」ことジェームス・ブラウンに捧げられるホットな一夜へ。JPマノなど4人のDJ、フランスのごきげんファンクバンド、ノー・メスがJBの『It’s a Man’s Man’s Man’s World』、『S [...]
Atelier chocolat de Noël 2019-12-03 イベント 0日曜営業こども向けパリ10区 12月7日(土)〜24日(火) サンタクロースやクリスマスツリーの形のチョコレートを作るアトリエ。クリスマス前の3週末と23、24日。11h15-(10h15と12h15の日も)。6歳から。参加費35€。8歳未満は要同伴(同伴者も35€の参加費要)要予約:01.4229.6860 [...]