南仏の自然の恵みいっぱいの「ジェルブレ」、日本デビュー 2011-08-22 1928年に生まれた、小麦胚芽やフルーツなど、素材と栄養にこだわったフランス発の健康栄養食品「ジェルブレ」。今年4月から大塚製薬が日本でのテスト販売エリアを、関東・東海・関西へと順次拡大している。健康と美しさに関心が高く、フランス流の食のスタイルを手軽に楽しみたい女性を中心に広く受け入れられている。 小麦胚芽をたっぷ... 日本のフランス 0
ゾラの胃袋 8 2011-08-17 ゾラの『居酒屋』の中で、唯一、いつものらりくらりと甘〜い人生を送っているのが、帽子屋のランチエだ。とびっきり怠け者だけれど、自分の体型の管理にはやたらと気をつかい、「家に一文もないときでさえ、彼には卵や骨つき肉や、栄養のある軽い食い物が必要だった。」(古賀照一訳) ランチエは、女主人公のジェルヴェーズとの間に子供をつ... ノルマンディーの作家と食 他 0
アルトー24時 2011-08-15 江戸あやつり人形座、アルトー最後の1日を描く 言葉の呪術性、生と分かちがたく結びついた始原の演劇を標榜(ひょうぼう)した「残酷演劇」理論によって、今もなお現在の演劇やパフォーミング・アートのあらゆる領域に影響を、大きな足跡を印すアントナン・アルトー(1896-1948)。詩人、演出家、俳優として活動しながら、第二次世界... 日本のフランス 0
軍隊行進 2011-08-14 「1919年までシャンゼリゼでの軍隊行進はなかったのだから、今日その存在について問うことがなぜ禁止されるのだろうか?」エステール・ベンバサEPHE(高等研究実習院)院長。... フランスの出来事 0
レア・セイドゥ 2011-08-10 ちょっと肉感的なところがブリジッド・バルドー、陰のある笑顔がアンナ・カリーナを彷彿させるレア・セイドゥ。1985年7月1日生まれで、祖父がパテ、大叔父がゴーモン代表という映画界の箱入り娘。だが人権活動家でしっかり者の母のもと、「管理人の子供より贅沢せず育てられた」という。20歳の頃に青春コメディ『Mes Copine... 舞台・映画 0
Not for sale 2011-08-09 パリの画廊90店が、「売りたくない」お気に入りの作品を、1店につき1点紹介。ちょっとした現代美術展だ。90点あるので、十分時間をとって見に行くといい。画廊の展覧会と違って有料。パパとママが子供に話しかける残酷な言葉を33枚の額にしたエリック・プジョーの作品。エレガントな帽子のモデルの頭上に牛の頭が3つ並んだ、異質なも... 展覧会 0
La collection Clark à Guverbt, de Manet à Renoir 2011-08-09 E.Manet. Roses mousseuses dans un vase ©Sterling and Franchine Clark Art Institute ミシンのシンガーの経営者一族に生まれたアメリカ人、スターリング・クラークと妻のフランシーヌが1910年から1950年にかけて収集した作品の中か... 展覧会 0
ユーロマンガ:今秋から単行本コレクション刊行へ 2011-08-08 世界の漫画は大きく3つに分けられる。まず日本のマンガ、そしてアメリカン・コミックス、そしてまだ紹介されることの少ないバンド・デシネ(BD)と呼ばれるヨーロッパの漫画だ。この飛鳥新社から2008年に創刊されたヨーロッパのマンガ専門誌「ユーロマンガ」はこの5月で第6号を発刊した。ユーロマンガの独創的で質の高いアーティステ... 日本のフランス 0
★★★★友部裕子『Le Jardin〜楽園』 2011-08-06 シャンソン歌手の友部裕子は、格調の高い歌唱と優れた選曲で人気急上昇。NHKのTV番組『ロートレックとモンマルトルの仲間たち』に美輪明宏と出演したり、最近話題になったBSジャパンのTV番組『世界で最も描かれた女、シュジー・ソリドール』にも登場。フランスでも『サンキュー・フェレ』や『バルバラ追悼公演』に出演し、シャンソン... シャンソン 0
一家で楽しめるイヨネスコ劇 2011-08-06 「まあ、9時。晩のお食事は、スープにお魚にポテトのフライに英国のサラダ。子供たちは英国のお水を飲んだわ。みんな、本当によく食べた。だってあたしたち、ロンドンの郊外に住んでいて、スミスっていう名前ですからね...」。こんなナンセンスな会話が続いていくスミス夫妻の夕べが描かれる『Cantatrice chauv... 舞台・映画 0