いじめを苦に自殺した高校生の親に充てた、ヴェルサイユ大学区本部の脅迫まがいの書簡が9月16日にニュース専門局BFM-TVのサイト上に掲載され、物議をかもした。アタル教育相は同日、「この手紙は恥だ!」と厳しく批判し、全大学区区長を招集していじめ問題に関する聞き取りを行うと発言した。
自殺した高校生ニコラくん(15歳)はパリ郊外イヴリーヌ県の職業高校に通っていたが、昨年秋から2人の生徒からいじめを受けていた。3月に親と学校側の話し合いがあったものの、親は4月18日付の校長宛ての手紙のなかで、何ら対応策がとられていないと学校を批判し、警察とヴェルサイユ大学区とに通報したことを明らかにし、何か起きたら学校を告訴すると強い態度をとった。
学校側は同20日付の返信で、教育指導担当が加害生徒に話をしたり、当事者間の仲裁を呼びかけるなどのフォローをしたが、仲裁はニコラくんが拒否し、そのあと親からの連絡がないのでいじめは収まったと理解していたなどと自己弁護。この手紙とは別に、ヴェルサイユ大学区が5月4日に親に充てた手紙では、教師や校長を守るのは大学区の義務であり、学校を提訴すると脅した態度は許せないと批判。また、虚偽の告訴は禁固5年と罰金4万5000€だと刑法の条文を引き合いに出し、教育者に対して敬意を払い、建設的態度で接しないならしかるべき措置を取るという脅迫的な文面だった。
ニコラくんはその後、転校したパリの高校で新学期を迎えたばかりの9月6日に自殺。まもなく、ヴェルサイユ検察局による自殺原因を探る捜査が開始された。アタル教育相は15日に「われわれは職務を十分に果たせなかった」と発言していた。
5月に13歳の女子中学生が自殺したのをきっかけに、いじめ問題がクローズアップされ、ンディヤエ前教育相は9月から保健師や教師から各中学に一人ずついじめ相談員を任命するとし、8月末には加害生徒のほうを転校させるといったいじめ対策の政令が発布された。しかし、今回の大学区の書簡を見ると、いじめを重大な問題とみなして真剣に取り組んでいるようには到底思われない。
自殺を促したとして、親がTiktokを告訴。
2年前にいじめを苦に自殺した南仏の女子高校生(当時15)の親が動画SNSのTiktokを相手取って告訴したと18日に仏紙が報道した。それによると、その女子高生はいじめに悩んでいることをTiktokに投稿したため、Tiktokのアルゴリズムによって自殺関係の動画が大量に提示されたという。親は、それが少女を自殺に誘ったとして、「自殺挑発」「危険な状態にある人を助けない」罪状で今月8日に告訴した。
SNSに対するこの種の訴えはフランスでは初めてだが、英国では自傷行為や自殺関係のコンテンツをアルゴリズムで提案し、14歳少女の自殺を触発したとしてインスタグラムとピンタレストの責任が認められた判決が昨年9月に下っている。