〈連載:ふつわ〉イワシの南蛮漬け 2022-12-10 魚料理 0 魚屋にまだ活きのいいイワシ。「今はイワシは一年中あって、これはスペインの地中海産です」。さっそく500グラム買ってきて、ピリッと辛い南蛮漬けだ。 まずうろこをとりのぞく。頭を切り落としてから、背の方から開き、丁寧に中骨をとりはずす。これを二つに切り分け、大きめの腹骨はペティナ [...]
熱々のラザーニャをほおばる幸せをみんなで分かち合う。 2022-12-03 特選レシピ集肉料理フランスで暮らす 0 Lasagne alla bolognese 2年ほど前にイタリア人の友人たちがやってきて、ボローニャ風ラザーニャを作ってくれた。持参の鍋の中には、朝早くから2時間煮たというミートソース。「ラザーニャ・アラ・ボロネーゼは肉が柔らかく煮え上がっていることが大切!」。彼らはさっそく [...]
〈特集〉みんな大好き、バゲット! 2022-11-30 食材 0特集記事 ***バゲットがユネスコ世界無形遺産として登録されることが決定したので2021年4月30日掲載の特集を再掲載。 フランスを象徴するバゲット。宗教においては神聖なるものだし、copainもcompagnonも語源は「パンを分かちあう人」。為政者がパンを国民に行き渡らせることができ [...]
【重要】 9/21〜11/14に掲示板アノンスにお申込み頂いた方へのお知らせ。 2022-11-18 フランスで暮らす編集部ブログ 0 OVNI掲示板アノンスをご利用いただき、誠にありがとうございます。11月15日にシステム障害が発生し、9月21日〜11月14日にお申し込みいただいたアノンスが消去されてしまう事態となりました。 大変恐れ入りますが、上記に該当する方は弊社までメールにて内容を再送いただけますと幸い [...]
故郷の記憶と日本人らしさを、料理に込めて。 2022-09-25 日本人シェフ 0 堀内智史さん(34歳) 「北海道とフランスは緯度がほぼ同じで、ジャガイモやサーモンなど、共通する食材も多い。子供の頃から食べてきた食材が、自然と多く料理に登場します」。今年6月初め、10区グラン・ブールヴァール地区にオープンしたガストロノミックレストランPassionné。シェ [...]
〈連載:ふつわ〉雪の下のサバ 2022-09-10 特選レシピ集 0 連載「ふつ・わ」は、フランスで揃えやすい食材で作る、和風の料理シリーズです。 「えっ、なあに?」とびっくりされても仕方がない。じつは、しめサバの上にたっぷりのせた大根おろしを雪に見立てての命名なのです。 サバを好みの量買い、頭とハラワタをとってもらい、すかさず家に持ち帰る。三 [...]
玉ネギ、オリーブ油、白ワイン風味のマグロを冷まして味わう。 2022-08-31 魚料理 0 Germon(thon Blanc) à l’escabèche ブルターニュ沖合いでとれるマグロはgermonあるいはthon blancという。ブルターニュの魚屋の店頭を飾っている魚だが、パリの魚屋でもときどき見かける。バラ色がかった白い身は、適度に脂がのっていて、焼いたり [...]
Pages Blanches 赤澤香里さん見て、食べて、ワクワクするサプライズのあるケーキ。 2022-08-29 日本人シェフ 0パリ8区 連載 : 日本人シェフシェフ・パティシエール 赤澤香里さん(38歳) モンソー公園からほど近い、ヴィリエ駅そばに今年2月オープンしたパティスリーPages Blanchesは、16区にあるミシュラン1つ星レストランPagesの姉妹店。この店のシェフ・パティシエールを務めるのが、 [...]
〈連載:ふつわ〉サバとタラ肝、セルヴェラを使って簡単おつまみ三品。 2022-08-08 特選レシピ集フランスで暮らす 0 フランスで簡単に揃えられる食材で、和風の料理を楽しむ「連載ふつわ」。今月はできあいの食材で、つまみを作るアイデアをご紹介。 あまりに暑いと火を使って料理するのもおっくう。そうはいっても、冷やしたビールや白ワインに合うおつまみがほしい。そんなときはスーパーに出かけ、缶詰やらさまざま [...]
夏はピクニックの季節。ちょっと手をかけた米のサラダです。 2022-07-31 野菜料理 0vivire_top Salade de riz ぼくらの夏のバカンスのたのしみは、ブルターニュの広々とした浜で、陽が沈んでいくのを見ながらのピクニックだ。そんなときに作るのが米のサラダです。日本風に米を炊くと、米粒がくっつきすぎていてたくさんの具がまんべんなく混ざらない。フランス人のように、クレオ [...]